-今回の記事より新しいカメラでの撮影です-
午後授業の金曜日です。午前中を利用して四日市の貨物線に行ってきました。
四日市へ向かうので関西線ホームへ。
特急南紀の時間でした。
乗車しました。
…!?
たかが四日市、快速使えよって感じですが。
写真の通り、名古屋~四日市は特定特急券の設定区間なのでお安く特急に乗ることができるのです。1回乗ってみたいと思っていたのでいい機会でした。
南紀って割と早いんですね。名古屋から白鳥信号場まで無停車なのが驚きでした。快速だと笹島とか八田とか蟹江とかでしょっちゅう止まるものでw
桑名を同時に出発した近鉄特急と並走、富田までの2箇所の立体交差をともに同時通過するのは見ごたえがありました。
四日市に到着。そこそこ下車客はいました。
今回撮りに来た貨物、近いうちに引退が決定しているDD51がたくさん止まっていました。
関西線の沿線に住んでいるので実感がわかないのですが、DD51の定期運用ってもうここしか残っていないそうですね。
ホームの端からは伊勢鉄道が発着しています。
駅前にて。
三岐鉄道の新型エルガが止まっていました。
四日市駅より徒歩20分ほど、末広橋梁が見えてきました。
列車が通行するとき以外は橋を跳ね上げた位置が定位とされています。
末広橋梁より下流側、道路用に「臨港橋」がかかっています。
この橋、踏切が付いていますね。こちらも跳ね上げ橋になっているらしいです。
末広橋梁の北側へ。工場の煙突も相まっていい感じです。
先程の橋が見える位置からすぐのところに、末広橋梁を渡ってやってきたセメント列車を積み出し基地へ運ぶ専用線があります。
この2つが近い位置を探して、2つともいい感じに狙っちゃおうと思いここで待機。
待てども待てども橋が降りない。
定期列車の時間を過ぎたのに橋が降りない。
後で知ったのですが、どうやらセメント工場の検査期間中だったようで全列車が運休になっていたようです。こーれは…
仕方がないのでセメント積み出し基地へ向けて歩くことに。
どういうわけか、入換用機関車を動かしていました。
貨物が見られなかったのでここの機関車が動いてくれるのは嬉しかったです。
ポイントを動かしたり塗油したりしていたので、使う機会がない線路やポイントのサビ取りとかでしょうか?
エンジンルームの扉を開け、ゼブラ柄や窓のひさしなど工場入換車らしい恰好がかっこよかったです。
四日市駅の貨物駅部分を横に見ながら駅に戻りました。
JR四日市から近鉄四日市まで三重交通バスを利用。
歩ける距離ではありますが、時間が迫っていたことと以前買ったものの使い道がなかったemicaを使うって意味でバスを利用。
近鉄四日市駅改札前の駅そばやさん「四日市庵」で伊勢うどんを食べました。温泉卵トッピング。
やや太めのうどんに濃い醤油がかかったこの味。久しぶりに食べたくなって来ました。美味しい。
実は、四日市に行こうと思った理由は貨物よりこのうどんだったりします。伊勢うどんだったら伊勢行って食べようよって感じではありますが…w
伊勢うどんを食した後、帰りの電車まで10分ほどしかありませんでしたが急いであすなろう鉄道を撮影。
運が良かったのか、新車がやってきました。
にしてもこの車両、方向幕には社名を掲げるだけで実際は円盤を使ってるの割と謎です。
四日市から大学方面へ。
ちょっと変わった社線連絡きっぷで。
-おまけ-
午後授業のため撮れなかった四日市行きの原色重連、折り返しの列車が授業後名古屋駅でなんとか間に合ったので載せておきます。
時間がなく構図も何もないですが…
LINEスタンプお願いします
午後授業の金曜日です。午前中を利用して四日市の貨物線に行ってきました。
四日市へ向かうので関西線ホームへ。
特急南紀の時間でした。
乗車しました。
…!?
たかが四日市、快速使えよって感じですが。
写真の通り、名古屋~四日市は特定特急券の設定区間なのでお安く特急に乗ることができるのです。1回乗ってみたいと思っていたのでいい機会でした。
南紀って割と早いんですね。名古屋から白鳥信号場まで無停車なのが驚きでした。快速だと笹島とか八田とか蟹江とかでしょっちゅう止まるものでw
桑名を同時に出発した近鉄特急と並走、富田までの2箇所の立体交差をともに同時通過するのは見ごたえがありました。
四日市に到着。そこそこ下車客はいました。
今回撮りに来た貨物、近いうちに引退が決定しているDD51がたくさん止まっていました。
関西線の沿線に住んでいるので実感がわかないのですが、DD51の定期運用ってもうここしか残っていないそうですね。
ホームの端からは伊勢鉄道が発着しています。
駅前にて。
三岐鉄道の新型エルガが止まっていました。
四日市駅より徒歩20分ほど、末広橋梁が見えてきました。
列車が通行するとき以外は橋を跳ね上げた位置が定位とされています。
末広橋梁より下流側、道路用に「臨港橋」がかかっています。
この橋、踏切が付いていますね。こちらも跳ね上げ橋になっているらしいです。
末広橋梁の北側へ。工場の煙突も相まっていい感じです。
先程の橋が見える位置からすぐのところに、末広橋梁を渡ってやってきたセメント列車を積み出し基地へ運ぶ専用線があります。
この2つが近い位置を探して、2つともいい感じに狙っちゃおうと思いここで待機。
待てども待てども橋が降りない。
定期列車の時間を過ぎたのに橋が降りない。
後で知ったのですが、どうやらセメント工場の検査期間中だったようで全列車が運休になっていたようです。こーれは…
仕方がないのでセメント積み出し基地へ向けて歩くことに。
どういうわけか、入換用機関車を動かしていました。
貨物が見られなかったのでここの機関車が動いてくれるのは嬉しかったです。
ポイントを動かしたり塗油したりしていたので、使う機会がない線路やポイントのサビ取りとかでしょうか?
エンジンルームの扉を開け、ゼブラ柄や窓のひさしなど工場入換車らしい恰好がかっこよかったです。
四日市駅の貨物駅部分を横に見ながら駅に戻りました。
JR四日市から近鉄四日市まで三重交通バスを利用。
歩ける距離ではありますが、時間が迫っていたことと以前買ったものの使い道がなかったemicaを使うって意味でバスを利用。
近鉄四日市駅改札前の駅そばやさん「四日市庵」で伊勢うどんを食べました。温泉卵トッピング。
やや太めのうどんに濃い醤油がかかったこの味。久しぶりに食べたくなって来ました。美味しい。
実は、四日市に行こうと思った理由は貨物よりこのうどんだったりします。伊勢うどんだったら伊勢行って食べようよって感じではありますが…w
伊勢うどんを食した後、帰りの電車まで10分ほどしかありませんでしたが急いであすなろう鉄道を撮影。
運が良かったのか、新車がやってきました。
にしてもこの車両、方向幕には社名を掲げるだけで実際は円盤を使ってるの割と謎です。
四日市から大学方面へ。
ちょっと変わった社線連絡きっぷで。
-おまけ-
午後授業のため撮れなかった四日市行きの原色重連、折り返しの列車が授業後名古屋駅でなんとか間に合ったので載せておきます。
時間がなく構図も何もないですが…
LINEスタンプお願いします