1985年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart40は、Daryl Hall & John Oatesの"The Way You Do The Things You Do / My Girl"。
最高位は10月12日付の第20位。年間チャートは圏外でした。
さて、今回の記事、大方の皆さんの予想を裏切っての Hall & Oatesの登場です。というか、この曲を歌っているのは、Daryl Hall & John Oates & David Ruffin & Eddie Kendricks、の4人組、というのが正しいです。
まずはそのDaryl Hall & John Oates、結成は1970年、ロックとR&Bを融合した新しい音楽を生み出した大人気デュオです。
1976年に初めてのTop40ヒットで4位を記録した"Sara Smile"から、"Rich Girl"など6曲のNo.1ヒットを含み、なんとこの曲で25曲目のTop40ヒットとなりました。
私のブログでは、名曲"Sara Smile"をはじめ何度も登場していますので詳しく説明済みです。こちらをご覧ください。→→→
"The Way You Do The Things You Do / My Girl"ですが、こちらはHall & Oates のライブアルバム『Live at the Apollo』からのシングルカット曲です。
1985年にニューヨークの「The Apollo Theater」で行われた、Hall & Oates +Eddie KendricksとDavid Ruffinの4人でのライブアルバムです。
Eddie KendricksとDavid Ruffinといえば、The Temptationsの中心メンバーですね。The Temptations、60年代から数々の大ヒット曲を持っているモータウンを代表するソウルグループです。
このアルバムは、The Temptationsの曲と、ホール&オーツのヒット曲をミックスした面白いアルバムでした。
"The Way You Do The Things You Do”ですがオリジナルはそのTemptations。1964年に最高位11位を記録しています。曲の作者はSmokey RobinsonとRobert Rogersの共作、両者ともミラクルズですね。
さらに、"My Girl"もオリジナルはそのTemptations。1964年にNo.1を記録した彼らの代表曲です。こちらの作者もSmokey RobinsonとRonald Whiteというこちらもミラクルズのメンバーです。
こちらがThe Temptationsオリジナルの"The Way You Do The Things You Do”、リードボーカルはEddie Kendricksです。
そしてこちらがThe Temptationsの初めてのNo.1ヒット曲"My Girl"、こちらのリードボーカルはDavid Ruffinです。
最高位は10月12日付の第20位。年間チャートは圏外でした。
さて、今回の記事、大方の皆さんの予想を裏切っての Hall & Oatesの登場です。というか、この曲を歌っているのは、Daryl Hall & John Oates & David Ruffin & Eddie Kendricks、の4人組、というのが正しいです。
まずはそのDaryl Hall & John Oates、結成は1970年、ロックとR&Bを融合した新しい音楽を生み出した大人気デュオです。
1976年に初めてのTop40ヒットで4位を記録した"Sara Smile"から、"Rich Girl"など6曲のNo.1ヒットを含み、なんとこの曲で25曲目のTop40ヒットとなりました。
私のブログでは、名曲"Sara Smile"をはじめ何度も登場していますので詳しく説明済みです。こちらをご覧ください。→→→
"The Way You Do The Things You Do / My Girl"ですが、こちらはHall & Oates のライブアルバム『Live at the Apollo』からのシングルカット曲です。
1985年にニューヨークの「The Apollo Theater」で行われた、Hall & Oates +Eddie KendricksとDavid Ruffinの4人でのライブアルバムです。
Eddie KendricksとDavid Ruffinといえば、The Temptationsの中心メンバーですね。The Temptations、60年代から数々の大ヒット曲を持っているモータウンを代表するソウルグループです。
このアルバムは、The Temptationsの曲と、ホール&オーツのヒット曲をミックスした面白いアルバムでした。
"The Way You Do The Things You Do”ですがオリジナルはそのTemptations。1964年に最高位11位を記録しています。曲の作者はSmokey RobinsonとRobert Rogersの共作、両者ともミラクルズですね。
さらに、"My Girl"もオリジナルはそのTemptations。1964年にNo.1を記録した彼らの代表曲です。こちらの作者もSmokey RobinsonとRonald Whiteというこちらもミラクルズのメンバーです。
こちらがThe Temptationsオリジナルの"The Way You Do The Things You Do”、リードボーカルはEddie Kendricksです。
そしてこちらがThe Temptationsの初めてのNo.1ヒット曲"My Girl"、こちらのリードボーカルはDavid Ruffinです。
70's終盤から80's前半にかけて、ヒットを連発してきた彼らですが、その勢いにも陰りが見え始めた頃でした。
そこでソウルの殿堂ともいえるApollo Theaterでのライヴアルバムのリリース、しかも、大御所The Temtationsのメンバーとの共演と、まさに彼らの原点に返ったような曲ですね。
全力で突っ走ってきましたが、少し力を抜いて、自分たちのやりたかったことをしているようです。
星船さん仰るように、今までのH&Oはヒットチャートの方で登場していましたので、こちらのコーナーでの登場は意表でした。
ダリル・ストロベリーかと思いましたよ(当時は全米でゲレーロJr並みに有名?)。
ホール&オー津、毎年末にアルバム出してましたけど、ここにこれがあったんですな、チャートも毎回見てるのにスルーしておりました。
とはいえ、さすがにこのwith本家ライブシングル、ロクに聴いてはなかったなー、学生当時にテンプテーションズなんて無理ですよ、ストーンズのイマジネーションだって聴こうとは思わないですもの。
ただ今になって「好き勝手やって仕事にしやがって、まるでジョン・テイラー」みたく、微笑ましく聴いてみましたよ。
敬意を払って本家と歌う、てのはイイですな。
しかーしアルバムは即レンタル!最後の2曲が私のホール&オー津のNo.2と3でありました!
どちらもアツい!みなさんからしたら駄曲側に入るかもしれませんが、ホール&オーツはクサクサした曲こそ私のお気に入りであります。
オーツの気合い、ダリル・ホールの声もすごく張っていてとてもいいですね。
ちょうど売れていた80年代の合間に発売され一番良い時の演奏が聞けたライブアルバムですが、元々はアポロシアターの新装開店記念の企画だったそうです。しかもテンプス全盛期を支えた2人をリスペクトする姿勢がしっかり伝わる熱いライブとなっていますね。また当時ホール&オーツバンドの演奏も完璧でロックからこういったソウルまで幅広く演奏できるすごいバンドなんだと思います。ライブエイドでも披露されましたがよほどこの共演が気に入ったのでしょうね!
出来ればアポロシアター完全版聴きたいです。
しかしこの後もくっついたり離れたり息の長いおぼんこぼんみたいなホール&オーツですが大昔桑田佳祐とコーラのCMで共演してましたね!この頃はジャパンマネー全盛でした。
You Go Away」では、その先輩達がバックコーラスを努めてくれてます。
太ボンさんの前回記事のモンデシーには唐突過ぎてワロタ!イデオ・ノモ(ラテン語系はHを発音しない)の僚友じゃないですか!今回はストロベリーにゲレーロJr.ですか!この路線でいく?
主の⭐⛴️さんは普通にジャイアントファンなので、勝手にメジャーを語りたいなら答えてもらいましょう。
問題、次の人たちはどういう括りになりますか?
「今日も客席ガララーガ」
「おまえらビシェットせんかこら」
「そんならお金をカスティーヤ」
「夜の街でも行くウォーカーのお」(ここ苦しい)
どうですか、2時間考えた小噺、力作でしょー?
ぇ?プロレスも大好きなんですか?困ったなこりゃ。
問題、ブルーアイドソウルというテーマを持っていた日本でも超有名なプロレスラーは誰でしょう?
その人の異名、その人の名前、その人の得意技をお答えください。
ぬ?加美ノ素さんは気が早いですねー、桑田がお金でホール&オー津と?
σ(´・ε・`*)うーん
OH YEAH、わかりました、しかしeverythingユアハートDESIREズ、ヒドイ歌でしたよねー、ソロアルバム失敗から2年、沈んだモンデシー。
そうなんですよ、hannahさんのおっしゃるとおり、「力を抜いて、自分たちのやりたかったことをしている」、まさにそうなんでしょう。そういうところが私はこの曲が気に入りました。
彼らは10年ほどヒットを続けていましたから、ここらで好き勝手にやっているのでしょう。その路線がとっても良かったです。
私も、彼らの曲の中では特に"She's Gone" が思い出深いし、大好きな曲なのです。「黒っぽいポップス」、当時彼らにしか出せない音楽でした。
その後、私としては、ダリル・ホールが前面に出すぎて、ジョン・オーツの影が薄くなったところがいまいちでした。ジョン・オーツのソウルっぽいところが良かったのに、そこが残念でした。