movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

ドット・ギャン5回目

2019年09月20日 00時03分48秒 | グルメ ジビエ・その他肉料理

9月15日(日)

この日のランチは右京区のドット・ギャンでいただいた。

四条通り沿い、佐井西通を西に入った北側にある馬肉料理のお店で、前回は10か月ほど前。けっこうひさびさ。ファサード撮り忘れて前回撮ったのを流用。

いただいたのは日替り定食864円(税込)。この日のメインは馬スジとこんにゃく炒め。甘辛く味付けしたすじ肉とこんにゃくがおいしくて食べ応えあり。他に小鉢が3、漬物、サラダ、うどん(冷や麦?)にご飯付きでボリュームあり。ひさびさだがおいしくいただいた。また行かないといけないなぁ、今度は夜にも行ってみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつや 京都醍醐店

2019年09月19日 00時03分43秒 | グルメ かつ丼・とんかつ・豚肉料理

9月13日(金)

この日のランチは伏見区のかつや京都醍醐店でいただいた。先日株主優待券をいただいたのでさっそくの訪問。

 外環状線を石田から醍醐に向かう途中の東側にあるとんかつのチェーン店。こちらのお店は初めてで、かつや訪問の前回は2ヶ月ちょっと前。

いただいたのは、いつも通りかつ丼(梅)529円(税込)。以前にも書いたがたまごはもう少し半熟なのがわたしの好み。やはりおいしくて、この値段ならリーズナブル。株主優待券で食べられるのは嬉しい。近いうちにまた行くのは間違いない。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『美亜へ贈る真珠』(梶尾真治)

2019年09月18日 00時03分55秒 | 読書

梶尾真治の『美亜へ贈る真珠』を読んだ。サブタイトルに「短編傑作選〈ロマンチック篇〉」とある。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

美亜へ贈る真珠〔新版〕 (ハヤカワ文庫JA) [ 梶尾 真治 ]
価格:691円(税込、送料無料) (2019/9/15時点)

楽天で購入

 

わたしが読んだのは上記と違ってちと古く7篇の作品が収録されたもの。今では中古でしか買えないようなので、リンクは新しい方にしておく。サブタイトル通りのラブストーリーばかりの短編集なのだが、全てがSF仕立て。かなり前の作品でやや古くさい印象の作品もある。収録されているのは表題作「美亜へ贈る真珠」と「詩帆が去る夏」、「梨湖という虚像」、「玲子の箱宇宙」、「”ヒト”はかつて尼那を・・・」、「時尼に関する覚え書」、「江里の”時”の時」の7篇。すべてのタイトルに物語に出てくる女性の名前がついていて、どれも切ないおはなし。注目は「時尼に関する覚え書」で、以前読んだ『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』は設定が酷似しているので、『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』は「時尼に関する覚え書」のパクリだという声も聞いているが、確かに設定は似ている。読み比べてもいいかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アークランドサービスHDの株主優待券

2019年09月17日 00時03分21秒 | 株式投資

キャピタルゲインを得て売却する予定だったアークランドサービスHD(3085)。株価低迷で不本意ながら権利をとったのが6月末。

株主優待券が送られてきた。なぜか1枚550円。しかも本来20枚来るべきところが10枚という失態。残り10枚は後日届くらしいのだが・・・。せっかくなのでしっかり使わせていただこうと思う。かつやはけっこう好きだしねぇ。ただ、かつやにはアルコールメニュがないのが残念だなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『蝉しぐれ』(藤沢周平)

2019年09月16日 00時03分31秒 | 読書

藤沢周平の『蝉しぐれ』を読んだ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

蝉しぐれ 上 (文春文庫) [ 藤沢 周平 ]
価格:712円(税込、送料無料) (2019/9/14時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

蝉しぐれ 下 (文春文庫) [ 藤沢 周平 ]
価格:702円(税込、送料無料) (2019/9/14時点)

楽天で購入

舞台は江戸時代、架空の海坂藩、少年藩士の成長と儚い恋の行方を連作短編集の態で描く作品。主人公が、降りかかる幾多の困難を乗り越えていく様を、美しい情景描写とともに瑞々しく描いていく。これは面白い!!あまりの面白さに眠れず一気に読了。清々しい読後感もイイ。読まないともったいない作品だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷら 鈴へ3回目

2019年09月15日 00時03分55秒 | グルメ 天ぷら・天丼

9月9日(月)

この日のランチは北区の天ぷら 鈴でいただいた。烏丸鞍馬口を上った東側にある天ぷら屋さん。

前回は昨年12月で久しぶりの訪問。

ランチメニュはこんな感じ。

いただいたのは海老天丼970円(税込)。海老が4に野菜が3、アツアツの天ぷらは美味しい!また行かないと・・・、今度は夜にも行ってみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ポイズンドーター・ホーリーマザー』(湊かなえ)

2019年09月14日 03時35分26秒 | 読書

湊かなえの『ポイズンドーター・ホーリーマザー』を読んだ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ポイズンドーター・ホーリーマザー (光文社文庫) [ 湊かなえ ]
価格:648円(税込、送料無料) (2019/9/13時点)

楽天で購入

 

「マイディアレスト」、「ベストフレンド」、「罪深き女」、「優しい人」、「ポイズンドーター」、「ホリーマザー」の6作品からなる短篇集。表題作の「ポイズンドーター」と「ホリーマザー」は連作。

一つの出来事でも、みる人によって全く違う印象を与えることを、母と娘の確執を中心に描く作品。もちろん湊かなえなのでハッピーエンドはないが、どの作品も驚きのラストが待っていて楽しく読める。わたしは「罪深き女」が好みかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの復路も魚路へ

2019年09月13日 00時03分20秒 | グルメ 寿司・海鮮料理

9月4日(水)

午後に宇多津をあとにして、電車で家に向かった。途中姫路で夕食をとるつもりで下車。まったく予定していなかったのだが、前々日に行った魚路に行ってみるとちょうどオープンの時間で、なんとか席を確保できたので入店。

ファサードは前回に撮ったもの。

自分でもまさか連チャンで行くとは思っていなかったのでビックリ。なかなか行ける場所じゃないのでまぁいいか。

まずは生ビールでスタート。

あて三種盛り390円は前回と同じ五種、やはりおいしくて、速攻で生ビールをおかわり。

子エビの唐揚げ480円も美味しい!

どうせ飲むのでお酒は二合を注文。

お寿司はこの日は上にぎりセット1,150円をいただいた。 中トロ、ハマチ、鯛、特上うなぎ、蒸し大海老、サーモン大トロ、生タコ、大ツブ貝、玉子の9貫。

さらにお寿司を3貫追加、紋甲イカ、ほたて、ヒラメのえんがわ。

〆て4,200円くらいだったかなぁ。美味しいお寿司やあてをしっかりいただいて、お酒もしっかり呑んで満足。ホントに近所にほしいお店だ。姫路に行くときはまた立ち寄りたいお店だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川県立東山魁夷せとうち美術館

2019年09月12日 16時26分38秒 | 旅行記19年9月讃岐うどん遍路

9月4日(水)

瀬戸大橋記念館をあとにすると、すぐ近くにある香川県立東山魁夷せとうち美術館へ。

名前の通り東山魁夷の作品のみを展示する美術館。

かなり小さな美術館で、展示作品数も少ないが東山魁夷の世界を楽しめる。版画作品が多い印象。入館は300円。

讃岐うどん遍路の旅はこれで終了。このあと宇多津でレンタカーを返却して、電車で香川県をあとにする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸大橋記念館

2019年09月12日 07時58分19秒 | 旅行記19年9月讃岐うどん遍路

9月4日(水)

中村うどんで食べたあとは坂出市の瀬戸大橋記念館へ。

名前の通り、架橋を記念して建てられた資料館で、入館無料。ちと技術的な展示が多くて素人には退屈。

館手前にある水の回廊は瀬戸大橋を模した噴水で面白い。

館屋上からは瀬戸大橋がきれいに観える。

すぐ近くには瀬戸大橋タワーがあったが800円は高いよなぁと入場せず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする