1月2日(日)
ベジョータコンチャ富小路店でのランチのあとは娘と別れて嫁さんとお買い物。大丸に行ったり伊勢丹に行ったり。
|
で、お財布がほしいというのでちと早めの誕生日プレゼントを購入。嫁さんのこだわりに合致したみたいで、肌触りのいい革。喜んで使ってくれると嬉しい。
1月2日(日)
ベジョータコンチャ富小路店でのランチのあとは娘と別れて嫁さんとお買い物。大丸に行ったり伊勢丹に行ったり。
|
で、お財布がほしいというのでちと早めの誕生日プレゼントを購入。嫁さんのこだわりに合致したみたいで、肌触りのいい革。喜んで使ってくれると嬉しい。
1月2日(日)
この日は嫁さん、長女と三人でお出かけ、ランチをいただいたのは下京区のベジョータコンチャ 富小路店。
四条富小路を下った西側にあるスペイン料理のお店で、前回は1年ちょっと前。そんなに行ってなかったのね。
ランチメニュがこちら。日曜日なので平日限定のパエリアランチはなし。
で、わたしと嫁さんはイベリコランチ1,300円を娘はアヒージョランチ1,100円をチョイス。
わたしと嫁さんはグラスワイン白480円でスタート。
食べ放題の生ハムは塩味が効いていてワインがすすむ。もちろんお替りしたよ。
こちらも食べ放題のパン。生ハムとあわせてワインのすすむこと。当然にお替り。
てんこ盛りのサラダとタパス3種。タパスは左からポテサラ、ぶり、トルティーヤ。
もちろんグラスワイン赤480円にチェンジ。
嫁さんはサングリア550円だが、これはちょっと甘すぎかなぁ。
わたしと嫁さんはイベリコ豚の鉄板焼きでこれがウマー、いくらでも食べられる。
娘の蟹身と蟹味噌のアヒージョが激ウマ!ちょっと味見しただけなのだが、意外とトロトロなオリーブオイルはニンニクと出汁の旨味が効いていてウマー!!真ん中に見えるのはアツアツのアヒージョに落とした玉子でおいしそうでしょ!!!いやー、今度はアヒージョ食べてみないといけないなぁ。
グラスワイン×3にサングリアを呑んで〆て5,800円くらいなのだが、どう考えてもリーズナブルなお値段。もちろんまた行くよ!
東野圭吾の『流星の絆』を読んだ。長篇のミステリー。
|
ペルセウス座流星群を観ようとこっそり家を抜け出した三兄弟妹。家に帰ると両親が何者かに殺されていた。犯人につながる手がかり少なく、事件はほぼ迷宮入りだが、時効直前に犯人と思しき人物を発見。その人物を追い詰めようとする兄弟妹だが・・・。
以下ネタバレを含むので未読の方は読まないように。
確かに意外な人物が犯人で驚きの真実だが、伏線がほとんどなくて、真犯人はわからないよねぇ。まさか事件の捜査をしている刑事が犯人だとは思わないでしょ。動機も弱いし・・・。静奈が両親を殺した(と思われる)男の子供に恋するとか、ちょっと理解に苦しむ展開で、東野圭吾にしては思ったほど楽しめなかったよ。ちと残念な作品だった。
12月31日(金)
この日のお昼は、嫁さん、長女と3人で、雪の降るなか伏見区の生粉打蕎麦 玄太で年越しそばをいただいた。
大手筋商店街より一本南の通りにあるお気に入りのお蕎麦屋さんで、前回はひと月ほど前。ファサード撮り忘れで、写真は昨年の大晦日に撮ったもの。大晦日はこれで3年連続こちらにうかがっている。
大晦日限定メニュもある。
どうせ呑むので写楽850円を2合注文したら片口が二つ出てきた。呑みやすくて美味しい!
大晦日限定でアルコール注文した人のみが注文できるお酒のあて6種盛り900円を二皿いただく。左上から時計回りにだし巻き、かまぼこ、さわら柚庵焼き、龍飛巻き、にしん昆布巻き、まぐろ酒盗。品名通りお酒のあてにぴったりで、当然にお酒がすすむよ。
お酒が終わったので、おそばの前に蕎麦焼酎十割のそば湯割りにチェンジ。
おそばは、3人とも昨年と全く同じ注文で、嫁さんはにしんそば(温)1,320円。
娘は鴨汁そば1,420円。
わたしは手挽き盛りそば1,120円をいただいた。やっぱりおいしくていいよねぇ。
最後はそば湯をいただいてごちそうさま。料理もおそばもおいしくて、今年も間違いなく通います。
1月7日(金)
年末年始でたまったネタをまだ全然書けていないのだが、期間限定メニュをいただいたので、こちらを先にアップ。
この日のランチは伏見区のかつや京都新堀川店でいただいた。
新堀川通沿い、丹波橋通りを少し上がった東側にあるかつ丼・とんかつチェーンのお店で、前回はほぼひと月前。
いただいたのは期間限定メニュのデミチキンカツ丼759円。チキンカツにたっぷりのデミグラスソース、メニュに書いてあるように「豚肉たっぷり」。このデミグラスソースがなかなかにおいしくて、チキンカツによく合ってる。それなりにボリュームがあるのだが、パクパク食べられるおいしさで、けっこうイケる。
もちろん株主優待券利用。まずまずおいしかったので、機会があればまたいただくかも。
12月30日(木)
マルミヤ亭で豚ホルモンを満喫したあとは、歩いて伏見区の陽はまた昇るへ。
伏見稲荷近くの師団街道沿いにある人気のラーメン屋さんで、前回は8か月以上前。お腹いっぱいで、けっこう酔っぱらっているのだが、吞んだ後はラーメンを食べずにいられないNYをご案内。
いただいたのは魚とりとんこつ880円。またまた値上げされている。トッピングはレア叉焼、メンマ、海苔、ねぎに前回もらったサービス券で味玉をプラスと前回同様。麺は自家製の中太平打ち麺でコシがあってわたし好み。スープはドロッとしているもののしつこさなく、麺によく絡んで美味しい。
やはりおいしくて、旧友も喜んでいたのでよかったよ。
12月30日(木)
この日は午後から旧友NYと再会。前回会ったのは8か月以上前。
二人でうかがったのは南区のマルミヤ亭。九条河原町から南東に入ったかなりディープなエリアにある豚ホルモンのお店で、前回は5ヶ月ほどまえ。京都で豚ホルモン専門店はかなり珍しい。
おいしそうなメニュが多くて目移りする。
とりあえずビール大瓶690円でスタート。
旧友NYは速攻でハイボール390円にチェンジ。
むし豚(頭肉)490円と豚耳490円。むし豚は脂身多く、豚耳はコリコリの食感でお酒がすすむ。
スープに入って出てくる豚足(温)390円はプルプルで美味しい!豚出汁のスープも美味!
とんく煮690円は豚ホルモンのいろんな部位の入った煮込み。
このあたりで焼肉に、ハラミ690円とハツ490円。塩ダレでいただく。
七輪で焼いていく。
レバー490円とガツ490円、やっぱりレバー美味しい!
ガッツリ食べてお腹いっぱい。ふたりでビール大瓶×2、ハイボール×7(くらい)としっかり呑んで〆て8,200円強は比較的リーズナブルな印象。まだまだいただいてみたいメニュ多くて、また行かないといけないねぇ。
12月30日(木)
この日は朝からお買い物にお出かけ。ヨドバシカメラにあるメガネの愛眼で眼鏡を新調。以前から新しいのがほしかったのだが、わたし金属アレルギーもちなので、素材とデザインの制約が大きく、なかなかいいのが見つからなかったが、この日は時間があったので買う気満々で出かけて行った。
こちらは5,280円と激安。
意外と安いのでもう一つ購入、こちらは8,580円。さらに二つ購入で2,000円引きとありがたいサービス。安く買えて嬉しいよ。
このあとイオンモールへ移動して、無印良品で手袋を購入。
撥水 防風 タッチパネル手袋1,990円。写真は無印良品のHPから借用。イイ感じで手にフィット。親指、人差指、中指の先に加工してあって、スマホなどのタッチパネルがちゃんと反応してくれるので、手袋外さずにスマホ使えるのが嬉しい。
12月27日(月)
この日のランチは中京区のGRANDIR御池店でベーグルを買っていただいた。
寺町御池を上った西側にある人気のパン屋さんで、前回はなんと5年以上前でかなりひさびさ。
いただいたのはショコラ194円とクランベリーとクルミ216円。
ショコラはカカオを練りこんだ生地にチョコレートも入っていて、ほんのり甘くて美味しい。クランベリーとクルミはクランベリーの酸味とクルミの食感がイイ。どちらもそれなりのお値段だが、おいしくていいねぇ。たまにはいいよねぇ。
12月25日(土)
この日の夜は左京区の隠家でジビエ料理をいただいた。
京阪出町柳駅近く、川端今出川を東に入った南側にあるジビエ料理のメニュが豊富な炭火串焼きのお店。店名は「なばりや」と読むみたい。
地酒もいろいろあるが、ドリンクはちと高めの印象。
ジビエの串焼きメニュ。全部食べたい!
黒板メニュも多いのだがこれはごく一部。そそられるメニュが多い!
おでんもある。
まずは生ビール600円でスタート。
付き出し300円は兎肉と大根。
猪鹿鳥刺盛は猪鹿蝶に語呂合わせ、このセンス嫌いじゃない。一人用のハーフサイズでお値段不明だが900円くらいかなぁ。左から猪のタン、鹿ロース、鹿ハツ、キジ肩肉、キジむね肉。どれもあっさりした味でお醤油でいただく。鹿ハツはまったり、初めて食べるキジ肩は噛み応えあり、キジむねは柔らかくて、それぞれに特徴あって美味しい。
速攻で黒霧島550円にチェンジ。もちろんロックで。
串焼きは左猪300円、右鹿300円。猪は脂身もあり、鹿はあっさり味でいいねぇ。
すずめ200円はタレ焼き。予想通り骨が多めだが、パリパリ食べる食感は好きだ。
兎ロース400円が脂のってていい感じ。兎肉って初めてなのだが美味しいねぇ!
このあたりで黒霧島550円をお替り。
さらにおでんを注文。昆布だしのかなりあっさり目の味付け。鹿スジ500円はスジ感なく柔らかいお肉。
さらにおでんで、大根200円と玉子150円は予想通りのお味。左上のお店の人に勧められていただいた猪の角煮(たぶん500円くらい)が本日一番の脂のりでおいしかった!
〆て5,300円。ジビエをしっかり満喫できた。まだまだいただきたいメニュが多くて、また行かないといけないねぇ。