movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

5年ぶりの磯丸水産 高槻店

2025年01月15日 00時02分27秒 | グルメ 寿司・海鮮料理

1月5日(日)

この日祥風苑で入浴のあとは、シャトルバスでJR高槻駅まで戻って、ランチをいただいたのは磯丸水産高槻店。

前回は5年前で超ひさびさ。以前は24時間営業だったが今はそうではないみたい。

ランチタイムの丼メニュ。

ドリンクメニュ。前回は昼間はドリンクが激安だったけど・・・。

メニュの一部、気になるメニュが多くて・・・。

この季節、カキフライもイイよねぇ。

生ビール599円でスタート。

気になったのでいただいてみたホタルイカのレバ刺し風659円。レバ刺し風って何よと思っていたら、レバ刺しみたいに油でいただくらしい。普通に醤油でいいんじゃないの?

やっぱりカキフライ2個439円も食べたいよねぇ、普通に美味しい。

お酒は豪快の熱燗小549円にチェンジ。小さなやかんで供される。

この日は鯛が売り切れみたいなので、磯丸4色丼967円。ネタは上から時計回りに、ネギのないネギトロ、サーモン、ブリ、マグロ。ご飯は鮨飯。お正月期間のためかネタの鮮度が悪い、正直っておいしくない。鮨飯も味薄くてダメダメ。このレベルで海鮮居酒屋だってのは詐欺だよ。

〆て3,200円強、カードの利用は可能。以前よりは値段が上がっているのはしょうがないけれども、味のレベルが低すぎて、もう行くことはないよねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりの摂津峡花の里温泉 祥風苑 5回目

2025年01月14日 00時02分17秒 | 温泉

1月5日(日)

この日は朝からお出かけ、高槻市の摂津峡花の里温泉 祥風苑へ。

高槻の山の中、摂津峡公園近くにあるスーパー銭湯タイプの日帰り入浴施設で、前回は2年近く前。

JR高槻駅北口から無料の送迎バスが出ているのでそれを利用。

上の写真は公式HPから拝借。

お湯は、無色透明無味無臭だがツルツルでかなりヌメリあり。”さっぱりしたお湯で、加温・ろ過・循環・塩素消毒あり。露天風呂は2つ。浴場を出たところに小さ目のがひとつと、そこから階段を上がって屋上に大きなのがひとつ。屋上露天風呂は広くて開放感たっぷりだが、この季節はお風呂まで行くのが寒いのよねぇ。

靴箱は100円投入・返還式で、受付で靴箱の鍵を預けてロッカーの鍵をもらう仕組み。シャンプー・ソープ・ドライヤー有り、湯上りの休憩スペースはあまりない。大人平日1,100円、前回から値上げされている。この日は繁忙期料金で1,300円。

やっぱりいいお湯だねぇ、たまには行かないといけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SE7EN

2025年01月13日 12時02分08秒 | 映画

DVDを買って「SE7EN」を観た。ブラッド・ピットとモーガン・フリーマン共演のサスペンス・スリラー。

「七つの大罪」をモチーフにした連続猟奇殺人事件が起こる。ベテラン刑事のサマセットとミルズが捜査して、あと一歩で犯人逮捕というところまでいくも、とり逃してしまう。5番目の殺人のあと、血まみれの犯人が警察へ出頭。新たな殺人を自供し、死体のある場所へサマセットとミルズを案内するのだが、そこには・・・。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

セブン [ ブラッド・ピット ]
価格:1,320円(税込、送料無料) (2025/1/12時点)


 

出演俳優陣の演技と緊迫感のある展開に引き込まれる作品。ちと暗いおはなしだが、まずまず楽しめる。以下ネタバレなので未見の方は読まないように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に発見されるのがミルズの妻の死体だっていうのは想像の範疇なので驚きはないのだが、それでも苦悩の末にミルズが犯人を撃ち殺すラストは衝撃的だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ternura

2025年01月13日 00時02分44秒 | グルメ 西欧料理

1月4日(土)

この日は朝からひさびさに接骨院で整体のあと、中京区のTernuraでランチをいただいた。

新京極四条を上った1本目の花遊小路を東に入った北側にあるスペインバル。ランチがお得みたいで気になってたのよねぇ。

この日のランチメニュはお正月限定。

ワインもいろいろあって、

グラスワイン白700円でスタート。

ランチメニュから選んだのはSpecial Paella 1,500円。ムール貝と赤エビのパエリア先に登場。しっかり芯を残した炊き上がりで普通に美味しいが、ムール貝は小さくておまけに塩辛い味付け、エビは一尾を半分に切ったもの。この値段なので文句を言うつもりはないが、ちとさみしい。

続いてサラダとおまかせ前菜4種が登場。前菜は左からトルティージャ、カレー味の紫キャベツ、パテ、ハム・サラミ。

ここでグラスワイン赤700円にチェンジ。

〆て2,900円は内容からしてリーズナブルな印象。2,000円以上はカード払いOK。ただ、前菜前にメインのパエリアが出てくるのってどうよ?その時点ですでに前菜じゃないし。ワイン吞みながら料理待ってるんだから、先に前菜出すのが順番ってもんでしょ。で、先に前菜食べてからパエリアにいくと冷めてきてるし。そこのところがかなり残念だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真実の行方

2025年01月12日 12時02分06秒 | 映画

DVDを買って「真実の行方」を観た。リチャード・ギア主演の法廷サスペンス。

大司教がメッタ刺しにされて殺され、現場から血だらけで逃げたアーロンが逮捕される。アーロンは大司教が殺されたとき第三者がいたと証言するが、その前後の記憶がない。敏腕弁護士のマーティンはアーロンの弁護を引き受け、調べていくと、大司教に絡んでいろいろな事実がわかってくる。同時にアーロンの精神鑑定をすすめると、ロイという別人格がいることがわかり、ロイが現れている間はアーロンの記憶がなくなることから、大司教を殺したのはアーロンの別人格ロイではないかと考えられる。そして公判中、検察の尋問時にロイがあらわれて・・・。


 

タイトルにあるように、何が真実なのかをたどっていくお話しで、俳優さんたちの名演に引き込まれて面白く観られる作品。そして、ラストに驚きの真実が・・・。以下ネタバレなので未見の方は読まないように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公判中に別人格のロイが現れたことから、裁判は中止になり、アーロンは病院に送致されることになる。事実上の無罪判決だ。そのことをアーロンに告げに行ったマーティンは、ロイなどという人格は存在せず、すべてがマーティンの演技だったことを知り愕然とする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いづ松

2025年01月12日 00時02分01秒 | グルメ 寿司・海鮮料理

1月3日(金)

この日東山区のPizzaria Salutoriでのランチのあとは、その南隣のお寿司屋さんいづ松へ。

ちょうどお昼時で外国人観光客でいっぱい。こちらで鯖寿司をテイクアウト。

購入したのは鯖寿司(小)2,430円。5切れ入り。

鯖の肉は薄めで、〆方はかなり軽め。白板昆布がのっている。まずまず美味しいが特筆すべきはないなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pizzaria Salutori

2025年01月11日 00時02分33秒 | グルメ 西欧料理

1月3日(金)

この日のランチは嫁さんと二人で、東山区のPizzaria Salutoriでいただいた。

本町通沿い、東福寺駅を下った西側に昨年できたナポリピザのお店。日赤の看護師さんが美味しいと絶賛してたので一度行ってみたいと思っていたのよねぇ。店頭に大きな薪窯が見える。人気のお店のようで、わたしたちが帰るときには外待ちも・・・。

ドリンクメニュはちと高め。

前菜的なメニュはわたし好みのものがあまりなくて、さらにそこそこいいお値段で。

こちらがピザメニュ。値段はすべて税別。

わたしも嫁さんもグラスワイン赤990円でスタート。

アテには発酵ピクルス3種盛り660円、なぜか4種ある。にんじん、大根、せり、きゅうりあたりかな?けっこう酸味強めでワインがすすむ。

コッパ・ロマーナ(イタリア風豚の煮こごり)990円。軟骨入りで食感は楽しめるのだが全く味がなくて・・・、煮こごりってこんなものなの?

わたしはグラスワイン赤990円をおかわり。

ピザはディアボラ2,200円をオーダー。モチモチの生地に唐辛子の辛さがよく合ってる、美味しいよ。ただ焼き上がりにけっこう時間がかかって・・・。

〆て6,800円強とローカルな東福寺にしてはちょっといいお値段。ピザは美味しいけど、前菜はいまひとつ。焼き上がりまでけっこう待たされるし、総合的にみてちょっと行きにくいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフ・オブ・デビッド・ゲイル

2025年01月10日 12時02分16秒 | 映画

DVDを買ってライフ・オブ・デビッド・ゲイルを観た。死刑制度と冤罪を問いかけるサスペンス・ミステリー。

死刑制度廃止を訴える活動家のデビッド・ゲイルが、同じく死刑制度廃止を訴える活動家の元同僚女性コンスタンスをレイプして殺害したとして死刑判決を受ける。無実を訴えるデビッドだが、彼女の体内からは彼の精子が検出され、彼女の頭に被せられたビニールからは彼の指紋が検出されていて、彼の犯行は疑いのない様子。死刑執行まで残り4日という状況で直前の3日間、デビッドは自分が指名したジャーナリスト、ビッツィーのインタビューを受ける。タイムリミットが迫るなか、ビッツィーの泊るモーテルの部屋に何者かがコンスタンスの死の時を映したビデオを投函。そのビデオを観たビッツィーはデビッドの冤罪の可能性を考え、謎のカウボーイの家を捜索。そこにあったビデオもコンスタンスの死の時を映したものであったが、それはコンスタンスの死が自死であることを証明するものであった。ビッツィーはデビッドの冤罪を証明すべくビデオをもって急ぐのだが、死刑は執行されて・・・。


 

ちと重いテーマだが、タイムリミット付きなので手に汗握る展開にハラハラドキドキ。楽しめる作品だ。そしてラストにはさらに驚きの映像が・・・。以下ネタバレなので未見の方は読まないように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

デビッドの冤罪が証明されたあとビッツィーの元に1本のビデオテープが届く。そのビデオにはコンスタンスの死後、彼女が被っているビニールに指紋をつけるデビッドの姿が映っていた。

蛇足のような気もするが、健忘症の自分のためにあえて事件の真相を記しておく。

デビッドがコンスタンスの死を映したビデオテープは3本あって、1本は彼女が死んでいく様を、1本は彼女が自死する様子を、1本は彼女の死後デビッドが自分の指紋をつけるところを映したもの。白血病でそんなに先のないコンスタンスは、デビッドとの性交のあと自死する(もちろんデビッドと示し合わせてだ)。デビッドは自分の指紋を残しておくことで逮捕されて死刑判決を受けるよう仕向ける。死刑執行直前にビッツィーには真相がわかるように誘導。死刑執行後に冤罪が判明するように、3本のビデオテープをタイミングをみながらビッツィーに提供する(当然協力者として謎のカウボーイがいる)。冤罪による死刑執行の恐ろしさを身をもって証明したというのが驚きの真相だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRON RONNERY

2025年01月10日 00時02分48秒 | グルメ 西欧料理

1月2日(木)

この日のランチは、嫁さん、長女と3人で、中京区のBRON RONNERYでいただいた。

寺町丸太町を少しだけ下った西側にあるTHE SCREENというホテルの地下にあるフレンチレストラン。

食べログで、年末年始限定ランチハーフコース4,400円を予約して行った。

まず最初に魚か肉を選べという。この時点でわたしの頭は???だったのだが、とりあえず3人ともお肉をチョイス。

    

どうしてわたしが???となったかというと、食べログのメニュにはお魚もお肉も供されることになっていて、それでいてこの値段は安くてイイよねぇと思って予約したからだ。何度見てもお魚とお肉の両方がメニュにのっていて、どちらかを選ぶような記載はない。そこでほかのメニュも調べてみたところ、お魚かお肉をチョイスするタイプもあって、このメニュは誤記載だろうと結論付けて、面倒なのでクレームしなかったけど、この時点でなんだか超がっかり。

さらに別途サービス料10%がかかるという記載もあるが実際にはかからなくて、すべてにいいかげんだ。このエントリをアップするころにはメニュが変わっていると思うので一応スクショをあげておく。念のために魚拓も。

気を取り直してグラスワイン赤990円でスタート。嫁さんは生ビール880円で。

アミューズは右が黒にんにくのクッキー、にんにくの風味がいい。左は蕪のムース仕立て。

パンは温かい状態で供される。

前菜1は鮪とビーツがなにかの上にのっている。まずまず美味しい。

前菜2は豚肉のソテーと牛スジ煮込みの入った春巻きみたいなの。ビーツと温泉玉子のソース。豚肉が柔らかくて美味しい!これがこの日の一番。

このあたりでグラスワイン赤990円をおかわり。

かぼちゃのポタージュは甘すぎて好みじゃない。

パンをおかわり。言えば持ってきてくれるが、こちらから言わないと聞いてもくれない。

メインは近江牛の網焼きに吟醸酒と赤ワインのソース。お肉は脂が多くてしつこいねぇという印象、3人とも全く同じ感想。ソースもちと濃い目の味で残念。

デセールは一保堂さんの抹茶をつかったテリーヌとほうじ茶アイスにチーズケーキ。

コーヒーで終了。

メニュ誤記載にがっかりしたが、メインの料理もいまひとつでなんだかなぁ。さらに給仕にも気になるところがいくつかあって・・・、とっても残念だった。もう行くことはないねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も年始に発熱で

2025年01月09日 12時02分24秒 | 日記

昨年も年始に発熱して苦しんだが、今年もまた発熱。

元旦に初詣でに行ったあと帰宅してお雑煮とおせち料理をいただいたのだが、そのあとから風邪っぽい症状。夕方義父宅に年始の挨拶に行き、夕食をいただいたが、かなり熱っぽいので早々に辞去した。

普段ほとんど連休がないので、年末年始の連休の時期に疲れがどっと出てくるのだろう。なんとかならんもんかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする