![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/48/79e5722d510d1074bc56c40347d26328.jpg?1729375729)
松山と姉妹都市のサクラメントから、チェリストで指揮者で作曲家のマサ(Masatoshi・Mitsumoto)さんが、ニックと五十数年ぶりの旧交を温めに松山を訪問。我が家へお越し頂き、マサさんの作曲したチェロ曲も演奏。マサさんは東京芸大を卒業後日本のオケの団員となり、その後ピアティゴルスキークラスで学びに渡米し結婚し、現在もサクラメント在住。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/62/6aa6af8637855841dc7220c9e06e00c6.jpg?1729384538)
小雨の中、久々の松山城へご案内。はいくガイドの頃を思い出し、妻のロリーンさんと一緒に俳句も作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cb/2dca8c42a89888b20999a45b30374f97.jpg?1729377411)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f1/cfd519a477c16b0ca981575491598722.jpg?1729377411)
鉄壁の守りの松山城の成り立ちと無血開城の歴史をお話しすると、こんな一句が生まれた。
White castle on the mountain
Built for war, protects lives with peace
In Autumn
山の秋守るや白き松山城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a0/596816881045856972356eddfc05ffe4.jpg?1729377436)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cc/8fa6096c6493ed617ae5bb16e41fdc61.jpg?1729377436)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4f/bae375f11642c1f5405605b43f6f9488.jpg?1729377436)
マサさんとニックは筒井門の見晴台で休憩。私とロリーンさんは本丸広場まで登る。季語を一つ入れて、今身の回りにある出来事を取り合わせるといいですよ、と教えると早速こんな句も。
Pine tree in the Autumn rain
Husbands under the umbrella
Waiting for our return
秋雨楽しや妻待つ傘の下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e0/5c639c63c15ade709a580433ef3c249a.jpg?1729377692)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b3/02244d9932159665efa9a0fdeb2d5ea8.jpg?1729377692)
建築や飾り瓦にも興味のあるロリーンさんにたっぷりと楽しんで頂けたと思う。はいくガイドやっててよかった。