ロック探偵のMY GENERATION

ミステリー作家(?)が、作品の内容や活動を紹介。
『ホテル・カリフォルニアの殺人』(宝島社文庫)発売中です!

サイボーグ009 60周年

2024-07-19 22:44:01 | 日記


サイボーグ009が60周年を迎えました。

今日7月19日が「サイボーグ009の日」だというのはだいぶ前に一度書きましたが、今年は特別です。1964年の7月19日に『週刊少年キング』誌上で連載が始まってから、ちょうど60年。サイボーグ009が還暦を迎えたということになります。

そんな特別な記念日ということで、このブログで009について何か書こうかと思い……シリーズ中でもクライマックスといえる「地下帝国ヨミ編」を読んでみました。


これは、仮面ライダーでいうショッカーにあたる悪の組織「黒い幽霊団」(ブラックゴースト)と一応の決着をつけるエピソード。その最終話のラストシーンは見たような記憶がうっすらあるんですが、なにしろ009を読んでいたのは子供のころのことなので、あまりはっきりとは憶えていないのです。そこで、今回あらためて読んでみました。

で……読んでみたところ、これが実に面白い。
まず、バトル漫画として非常によくできています。メインはサイボーグ戦士とブラックゴーストの戦いなわけですが、地下帝国にはザッタンという種族がいて、このザッタンもからんだ三つ巴の戦いになります。三つの勢力が、ときに互いを利用したり裏切ったりしながら展開していくストーリーは、この手の王道バトル漫画の歴史においても比類ない面白さじゃないでしょうか。そしてその末に、いよいよブラックゴーストの首領と009の一騎打ち……ここはまさに、サイボーグ009シリーズのハイライトといえるでしょう。

ブラックゴーストは、いわゆる“死の商人”です。兵器産業で儲けるために世界各国で戦争を起こさせる工作を行っている組織。サイボーグ戦士たちは、もともとは彼らの手で改造された身でありながら、その手から逃れ、ブラックゴーストを壊滅させるために戦っているのです。
その最終決戦において、ブラックゴーストはサイボーグ戦士たちの戦いは徒労であると切って捨てます。
たとえ首領を叩いたとしても、“細胞”が残っている。そしてもっといえば、ブラックゴーストは人間の心から生まれたもの、人間の醜い欲望が作り上げた怪物なのだから、究極的には、ブラックゴーストを殲滅するには人間全部を殺さなければならない、というのです。
これに対して009はこう反論します。

 おまえが細胞なら
 ぼくも細胞なんだよ
 なかまが…のこりをかたづけてくれる!

そして、その言葉を裏付けるかのように、最終決戦の場に仲間が駆け付けます。そして、あのラストシーンとなるわけです。たしかに、組織としてのブラックゴーストを壊滅させたとしても、人間の醜い欲望があるかぎり新たなブラックゴーストが出てくるかもしれない。しかしそれと同様に、たとえサイボーグ戦士たちが滅びたとしても、人間の善の心は消えないということでしょう。深い余韻を残すエンディングでした。

さて……009といえば、その後もリメイク作品がいくつも作られ続けており、今年は60周年ということで、新作の漫画作品が発表されたり、舞台公演などということもありました。
こうして60年経っても新作が発表されるというのは、やはり009が日本漫画史上に残る不朽の名作だからこそでしょう。



ストーンズ記念日 ヴィンテージ Ⅷ

2024-07-12 22:02:16 | 日記


今日7月12日は、「ローリングストーンズ記念日」。

というわけで、例年どおりストーンズ記事で行こうと思います。
今年はYoutubeでキープしておいた動画を放出するヴィンテージシリーズというのをやっていますが、今回は、そこにあわせてストーンズ関連動画を集めたヴィンテージⅧです。



はじめに、レア共演を2つ。
一つ目は、パール・ジャムのエディ・ヴェダーと共演するWild Horses。

The Rolling Stones & Eddie Vedder - Wild Horses - Live OFFICIAL


2つ目に、昨年発表の新作に収録されていたSweet Sounds of Heaven。
そのライブ映像が公開されています。オリジナル音源に参加していたレディ・ガガもステージに登場。

The Rolling Stones, Lady Gaga - Sweet Sounds Of Heaven (Live At Racket NYC)


ここからは、ストーンズのメンバーのバンド外活動を。

まずは、キース・リチャーズのソロ曲。
アルバムMain Offender から、999です。

Keith Richards - 999 (Official Lyric Video)


ビル・ワイマン。
ここで白状しておくと……これまでヴィンテージシリーズを7回やってきたこともあって、さすがにストーンズ関連限定ではそんなにたくさんの動画はなかったので、今回はちょっとこちらから探しにいってます。
で、ビル・ワイマンを検索してみたところ……ちゃんとチャンネルがあり、こんな動画が目に留まりました。

Bill Wyman's Rhythm Kings- 'I Put A Spell On You' live

リズム・キングスというバンドをしたがえており、このバンドではアルバート・リーがギターを弾いています。
この動画でやっている曲はロッククラシックで、さまざまなアーティストがカバーしているようですが、私としてはCCRのバージョンが印象に残っています。そういえば、ビル・ワイマンがストーンズを抜けた後に元CCRのスチュ・クックが後任募集のオーディションを受けたなんて話もありました。


ロン・ウッド。
ボブ・ディランのSeven Days をカバーする動画がありました。

Ron Wood - Seven Days

この動画を見ると、すべての楽器を自分で演奏しているということのようです。
キャリアの長いバンドマンでそういう人は珍しくないでしょうが……それぞれの楽器で卓越した腕を持っているからこその、この動画でしょう。

彼が複数の楽器で卓越した腕を持っているというのは、たとえばジェフ・ベック・グループでベースを弾いていたというようなところに示されています。よくも悪くも職人的なこだわりをもつジェフ・ベックにその手腕を認められているということなのです。

ジェフ・ベックとの縁もあったということで、ロニーは昨年行われたジェフ・ベック・トリビュートイベントにも参加。そのステージにおけるPeople Get Ready の動画がありました。

People Get Ready - Rod Stewart, Ronnie Wood, Gary Clark Jr - Jeff Beck Tribute - 22nd May 2023

ただし、ロン・ウッドはここではギターを弾いています。
ボーカルは、ジェフ・ベック・グループでも一緒だったロッド・スチュワート。同じステージに、エリック・クラプトンやゲイリー・クラークJrの姿もあります。


ここで、カバーを2つ。

Rage Against the Machine がカバーするStreet Fighting Man。
例によって、原曲の面影をとどめていませんが……しかしそれが実にかっこいい。路上の闘争ということでいえば、RATMこそ本家といえるでしょう。

Street Fighting Man


同じ曲をオアシスのカバーで。
こちらは原曲に忠実です。

Street Fighting Man


最後に、ストーンズ自身の動画として、Miss You。

The Rolling Stones - Miss You - Live 1997

1997年のステージということですが、時代の流れを感じます。
今だったらこういうふうにはできないだろうな、という表現が頻出。良識/建前と露悪/偽悪の距離感というか……それがつまりは、ロックンロールというものの立ち位置の変化でもあるのでしょう。



ビートルズ記念日 ~Beatles for Sale~

2024-06-29 23:21:44 | 日記


今日6月29日は、「ビートルズ記念日」です。

ビートルズが初来日を果たした記念日ということで、毎年このブログではビートルズ関連記事を書いています。

2月4日に「ビートルズの日」というのが別にあるわけですが……今年はそこで、60年前、1964年にビートルズがリリースした2枚のアルバムのうち A Hard Day's Night について書きました。そこで今回は、もう一枚のほうBeatles for Sale について書こうと思います。


人気絶頂の中で、ヒットするべくしてヒットした作品……
しかしながら、この作品あたりから、ビートルズは少しずつ変化を見せ始めているようでもあります。
前作ではまだその片鱗しか見せていなかった要素が、おぼろげに形をとりはじめたというか……

それがもっとも端的に表れているのが、I'm a Loser。
ボブ・ディランの影響を受けたといわれる曲です。
中期以降のビートルズが内省的な側面をみせはじめる萌芽ともいえるでしょう。

I'm A Loser (Remastered 2009)


シングル曲にもなった Eight Days A Week。

The Beatles - Eight Days A Week

この動画では普通にはじまっていますが、レコード音源ではフェードインになっています。
フェードインというものがポップミュージックで使われたのはこれが最初ということで……そこに先進性や実験性といった部分をみてとれるかもしれません。


「パーティーはそのままに」。
ジョニー・キャッシュの長女ロザンヌ・キャッシュのカバーで。

I Don't Want To Spoil The Party

パーティーを台無しにしたくないから僕は出ていくよ……というこの歌は、たとえばレディオヘッドのCREEPなんかに通じるところがあるんじゃないでしょうか。そんなふうに見ると、ここにも内省的な側面がみえるといえます。


しかし、こうして新たな世代への変化を見せつつも、まだビートルズは古典期ロックンロールの世界に片足を置いています。
前作では全曲オリジナルでしたが、Beatles for Sale ではロックンロールレジェンドたちのカバーをいくつか収録しています。制作期間が短かったためにすべてをオリジナルにはできなかったということなんですが……次作以降は基本的にオリジナル曲のみになっていくことを考えると、これらのカバーは古典期ロックンロールへの別れの挨拶のようでもあります。

そのカバー曲のなかから、カール・パーキンスのカバー、Honey Don't。
この曲は、ビートルズのメンバー全員がソロでカバーしている唯一の曲だそうです。その中から、Beatles for Sale バージョンでリードボーカルをつとめたリンゴ・スターのライブバージョンを。カール・パーキンス本人も参加しています。

Honey Don't


最後にもう一つカバー曲、チャック・ベリーのカバーで、Rock and Roll Music。

Rock And Roll Music (Remastered 2009)

日本では独自にシングルカットされていて、日本におけるビートルズのシングルで最も売れたのはこの曲なんだそうです。

チャック・ベリーというレジェンドの、「ロックンロール・ミュージック」というそのものずばりなタイトルの曲、「ロックンロールじゃなきゃだめなんだ、僕と踊りたいならね」という歌詞……これはまさに、ロックンロールへのリスペクトと、自分たちがその最前線に立ったという自負を表明したものじゃないでしょうか。そしてこれ以降のビートルズは、その最前衛からロックンロール自体を新たな次元へ導いていくことになるのです。




ロックの日2024 ヴィンテージⅦ

2024-06-09 22:38:10 | 日記

今日6月9日は……「ロックの日」です。

というわけで、今回もヴィンテージをやろうと思います。

つい先日「ロックンロールの日」というのをやったばかりではありますが、ロックな動画は尽きることがありません。今回も、出し惜しみなしでいきましょう。



リック・デリンジャーのRock N Roll Hoochie Koo。
リンゴ・スターとエドガー・ウィンターがゲスト参加しています。

Rick Derringer Edgar Winter Ringo Starr Rock N Roll Hoochie Koo


前回、フーのBaba O'Riley の動画を紹介しましたが、そこに参加していたエディ・ヴェダー、自身のバンドであるパール・ジャムでもこの曲をカバーしていました。

Baba O'Riley (The Who Cover) - Live at Madison Square Garden - Pearl Jam

ついでなので、同じ曲をほかのバージョンでも……ということでグレイトフル・デッドによるカバー。
後半は、メドレー形式でビートルズ Tomorrow Never Knows。ビートルズの名曲が数ある中であえてこの曲を選ぶというのがグレイトフル・デッドらしい。

Grateful Dead - Baba O'Riley/Tomorrow Never Knows (Live at Buckeye Lake 7/1/92) [Official Video]

せっかくなので、フー自身のバージョンも。
3年前の映像です。

The Who, Isobel Griffiths Orchestra - Baba O’Riley (Live At Wembley, UK / 2019)



テデスキ・トラックス・バンドによる「いとしのレイラ」。
“デレク”つながりということでしょうか。

Tedeschi Trucks Band - Layla (Live at LOCKN' / 2019) (Official Music Video)


ジェフ・スコット・ソート、ロン・サール、デレク・シェリニアンがブライアン・メイらと共演する動画を以前紹介しましたが、ソート、サール、シェリニアンは一緒にバンドをやっています。そのバンド、Sons of Apollo の動画を。
この三人だけでも豪華ですが、さらにベースにビリー・シーン、ドラムにはマイク・ポートノイと、リズム隊にも強力なメンバーを擁しています。

Sons Of Apollo - Coming Home


ロバート・フリップとトーヤ・ウィルコックス夫妻によるHeroes。
去年はこの二人の夫婦漫才をたくさんとりあげましたが、これはライブでまじめにやっている動画です。

Toyah & Robert Fripp - Heroes: Live at Isle of Wight Festival 2023


ロバート・フリップが出てきたので、キング・クリムゾンの曲。
21st Century Schizoid Man をオジー・オズボーンのカバーで。アリス・イン・チェインズのジェリー・カントレルがギターで参加しているとのことです。

21st Century Schizoid Man


ガンズ&ローゼズがデイヴ・グロールと共演するParadise City。
この組み合わせの動画は以前にも一度紹介しましたが、よく一緒にやってるということなんでしょうか。

Guns N' Roses - Paradise City (Feat. Dave Grohl) (Glastonbury 2023)


どこにでも出てくるデイヴ・グロール。
こんなところにも……ということで、二か月前に行われたジミー・バフェット追悼コンサート。ポール・マッカートニーを紹介しています。
さらに、バックをつとめるのはイーグルスという豪華なメンツ。この組み合わせでLet It Be を披露しました。

Paul McCartney Performs Let it Be with the Eagles on 4/11/24 at the Hollywood Bowl


ボス、ブルース・スプリングスティーン。
今年シェイン・マガウアンが亡くなりましたが、先月のライブでシェインに捧げるパフォーマンスを披露しました。ポーグスのカバーで、A Rainy Night in Soho です。

Bruce Springsteen, Kilkenny May 12 - A Rainy Night in Soho

ロックンロールの日 ヴィンテージⅥ

2024-06-06 22:25:43 | 日記


今日は6月6日。
語呂合わせの記念日として、「ロムの日」とか「人事労務の日」とかいうのがあるんだそうです。

しかし、このブログでは……「ロックンロールの日」としたいと思います。
ロックの日とされている日はほかにもあるわけですが、6と6でロックンロールというのは、見た感じもR&Rっぽくていいんじゃないでしょうか。
というわけで、前回に引き続き、ヴィンテージシリーズをやろうと思います。これが6回目。狙ったわけではありませんが、ここでも6が出てきます。666……ということで、実に縁起がよいです。


一発目は、まさにこの日にふさわしい、レッド・ツェッペリンのカバー、Rock and Roll です。

Rock and Roll - Roger Daltrey & The Full Metal Rackets

ロジャー・ダルトリーをメインボーカルとしています。
前に豪華ギタリストが終結したSmoke on the Waterの動画を紹介しましたが、あれと同じプロジェクトでレコーディングされたものらしいです。
ここでは、ベースにスティーヴ・ハリス、ドラムにニコ・マクブレインというアイアン・メイデンのリズム隊が参加しています。

なぜかロジャー・ダルトリーが出て来る動画がアーカイヴに複数あったので、ついでに。

フーの、Baba O'Riley。
レッド・ツェッペリンのロバート・プラント、パール・ジャムのエディ・ヴェダーなどをゲストに迎えて。

"Baba O'Riley" - Roger Daltrey w/ Eddie Vedder, Robert Plant, Kelly Jones, Glen Hansard 24 Mar 2024

デイヴ・グロールがカバーする Who Are You 。
これまでに何度か取り上げてきたケネディセンターのステージ。客席には、フーのロジャー・ダルトリーとピート・タウンゼントがいます。

Dave Grohl - Who Are You (Roger Daltrey and Pete Townshend Tribute) - 2008 Kennedy Center Honors


Heartの「バラクーダ」。
今年のパフォーマンスです。

Heart “Barracuda” Live on the Stern Show



ローリング・ストーンズ、中国は上海でのステージ。

It's Only Rock 'n' Roll (Live at Shanghai Grand Stage, China) - The Rolling Stones

一か月ほど前に公開された動画なので最近の話かと思ったら、2006年、中国での初公演の映像なんだそうで……いまの中国だったら、果たしてこんなふうにいくでしょうか。




ここからは、最近このブログに名前が出てきたアーティストの関連動画を。

ジョニー・ウィンターによる、ストーンズ Let It Bleed のカバー。

Let It Bleed



前回のヴィンテージⅤでは、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの曲を載せました。
そのヴェルヴェッツのジョン・ケイルのソロ作。いかにもアートという感じがします。

John Cale - PRETTY PEOPLE (Official Video)


MINISTRYがイギー・ポップをカバーしたSearch and Destroy。

MINISTRY - Search And Destroy (OFFICIAL MUSIC VIDEO)


ゲイリー・クラークJrによるビートルズのカバー、Come Together。

Gary Clark Jr. - Come Together (Live from Lollapalooza 2019)



スラッシュが発表したブルースカバーアルバムから、ポール・ロジャースを迎えた「悪い星の下に生まれて」。

Slash feat. Paul Rodgers "Born Under A Bad Sign" - Official Audio


アイアン・メイデンの The Number of the Beast 。
タイトルを訳すると「獣の数字」。これは、新約聖書の黙示録に登場する言葉で、冒頭でもちょっと触れた「666」のことです。これが今回6月6日のヴィンテージ6にふさわしいんではないかと。

Iron Maiden - The Number Of The Beast (Official Video)



同じく666をモチーフとした、スリップノットの The Heretic Anthem。
カウントダウンで歌が始まりますが、そのカウントダウンが「8, 7, 6, 6, 6, 5, 4, 3, 2, 1」となっています。666の数字が使われているわけです。

Slipknot - The Heretic Anthem (Audio)

この曲のタイトルを訳すると、「異端者の聖歌」といったところでしょうか。それがまさに、ロックンロールということでしょう。


スリップノットが出てきたついでに。
Trivium が、スリップノットのコリィ・テイラーとマシンヘッドのロブ・フリンをゲストに迎えた共演動画です。
曲は、メタリカのカバーでCreeping Death。

Trivium - Creeping Death - feat. Corey Taylor and Robb Flynn | Multi-Cam Live Performance


最後に、メタリカのカバーをもう一曲。
フィンランドのバンドApocalypticaがカバーしたOne です。
メタリカから、ジェイムズ・ヘットフィールドとロバート・トゥルージロが参加しました。

Apocalyptica ft. James Hetfield & Rob Trujillo - One (Official Video)

これは、アポカリプティカがメタリカのカバーアルバムを出すということで、つい最近公開された動画ですが、戦争の影を強く感じさせる動画となっています。もとの歌は『ジョニーは戦場へ行った』をモチーフにしたもの。先述したようにアポカリプティカはフィンランドのバンドであり、ロシアによるウクライナ侵略という事態が強く影響しているのかと思えました。