昨日も書いた通り、わたくし、年末の休みを利用して上京いたしました。
知人に会うためというのが主目的ですが、せっかく東京にきたのだから、今ここでしかみられないものをみておきたい……ということで、東京滞在の最終日に、六本木ヒルズで行われている“THE ドラえもん展”に行ってきました。
一週間ほど前には、手塚治虫展に行きましたが、今度は藤子不二雄先生です。
拙著『ホテル・カリフォルニアの殺人』の解説には「藤子不二雄は王様、手塚治虫は神」とありましたが、不思議な巡り合わせで、王様と神様をはしごすることになりました。
といっても、厳密にいえば、これは藤子不二雄に関する展示ではありません。
気鋭の現代アート作家が、ドラえもんをモチーフにして作品を制作し、それらを集めた展示です。
場所はヒルズタワーの52階。
空中の通路をわたり、エレベーターで52階まで直行します。
六本木ヒルズなんてハイカラなところに足を踏み入れたのは初めてなもんで、そこから見える東京を撮影してしまいました。
最近はインスタ映えが重視されるためか、こうした展示も撮影可能ということが結構あるようで、今回のTHEドラえもん展も、ほとんどが撮影OKでした。なので、いくつかを撮影してきました。
入場するとまず出迎えてくれるのが、村上隆さんの作品。
これは、公式ガイドブックの表紙などにも使われている作品です。村上隆さんは今や日本の現代アートを代表する作家という位置づけだそうで、同じ「村上+漢字一文字」仲間として誇らしいかぎりです。一緒にするなと怒られるかもしれませんが……
こちらは、会田誠さんの作品です。
タイトルは、「キセイノセイキ ~空気~」。
いろんなことを考えさせられますが、昔はふつうに許容されていた表現がどんどん規制の対象になっていく風潮について一石を投じているように思われます。
会田さんといえば、政治・社会の問題に関する風刺を含む作風が特徴で、一昨年、東京都現代美術館での展示会で「作品が政治的」として館や都が問題視したという騒動があったりもしました。その際、作品の改変の要請、もしくは撤去を示唆するような発言が館側からあったともいわれます。そういう“空気”を表現したかったのかな……といったことも考え合わせると、じつに示唆に富んだ作品です。
こちらは、蜷川実花さんの作品です。
“ドラえもんとデート”というコンセプトで撮られた写真作品。
こちらは、奈良美智さんの作品……と並んで展示されていたもの。
ドラミちゃんがメインです。
ちなみに、トップ画像は、山口晃さんの作品です。
映像作品も多くありました。
映像作品は撮影不可なものが多かったので、ここで紹介することはできませんが、しりあがり寿さんの作品が印象に残っています。
観ていると思わず吹き出さずにいられない、ゆるさ全開の作品ですが、それでいて深い、唸らされる作品です。「ダメなニュース」ばかりで劣化している世の中をきちんとさせる「劣化防止スプレー」というものが登場します。そのうち、シリーズで何作か作ってDVDにでもならないかとひそかに期待しています。
グッズも買ってきました。
こちらは、漫画の一ページをプリントしたクリアファイルです。
何種類かありましたが、コミックス第6巻の伝説の最終回バージョンをチョイス。涙なしには読めない最終話……どれか一枚選ぶとしたら、もうこれしかないでしょう。
今回の“THEドラえもん展”、手塚治虫展とはまた違う意味で、刺激になりました。
本当は川崎にある藤子F不二雄ミュージアムにも行きたかったのですが、日程が合わなかったために今回はできませんでした。今度上京することがあったらそっちにも行こう……と思いつつ、福岡への帰路につきました。
知人に会うためというのが主目的ですが、せっかく東京にきたのだから、今ここでしかみられないものをみておきたい……ということで、東京滞在の最終日に、六本木ヒルズで行われている“THE ドラえもん展”に行ってきました。
一週間ほど前には、手塚治虫展に行きましたが、今度は藤子不二雄先生です。
拙著『ホテル・カリフォルニアの殺人』の解説には「藤子不二雄は王様、手塚治虫は神」とありましたが、不思議な巡り合わせで、王様と神様をはしごすることになりました。
といっても、厳密にいえば、これは藤子不二雄に関する展示ではありません。
気鋭の現代アート作家が、ドラえもんをモチーフにして作品を制作し、それらを集めた展示です。
場所はヒルズタワーの52階。
空中の通路をわたり、エレベーターで52階まで直行します。
六本木ヒルズなんてハイカラなところに足を踏み入れたのは初めてなもんで、そこから見える東京を撮影してしまいました。
最近はインスタ映えが重視されるためか、こうした展示も撮影可能ということが結構あるようで、今回のTHEドラえもん展も、ほとんどが撮影OKでした。なので、いくつかを撮影してきました。
入場するとまず出迎えてくれるのが、村上隆さんの作品。
これは、公式ガイドブックの表紙などにも使われている作品です。村上隆さんは今や日本の現代アートを代表する作家という位置づけだそうで、同じ「村上+漢字一文字」仲間として誇らしいかぎりです。一緒にするなと怒られるかもしれませんが……
こちらは、会田誠さんの作品です。
タイトルは、「キセイノセイキ ~空気~」。
いろんなことを考えさせられますが、昔はふつうに許容されていた表現がどんどん規制の対象になっていく風潮について一石を投じているように思われます。
会田さんといえば、政治・社会の問題に関する風刺を含む作風が特徴で、一昨年、東京都現代美術館での展示会で「作品が政治的」として館や都が問題視したという騒動があったりもしました。その際、作品の改変の要請、もしくは撤去を示唆するような発言が館側からあったともいわれます。そういう“空気”を表現したかったのかな……といったことも考え合わせると、じつに示唆に富んだ作品です。
こちらは、蜷川実花さんの作品です。
“ドラえもんとデート”というコンセプトで撮られた写真作品。
こちらは、奈良美智さんの作品……と並んで展示されていたもの。
ドラミちゃんがメインです。
ちなみに、トップ画像は、山口晃さんの作品です。
映像作品も多くありました。
映像作品は撮影不可なものが多かったので、ここで紹介することはできませんが、しりあがり寿さんの作品が印象に残っています。
観ていると思わず吹き出さずにいられない、ゆるさ全開の作品ですが、それでいて深い、唸らされる作品です。「ダメなニュース」ばかりで劣化している世の中をきちんとさせる「劣化防止スプレー」というものが登場します。そのうち、シリーズで何作か作ってDVDにでもならないかとひそかに期待しています。
グッズも買ってきました。
こちらは、漫画の一ページをプリントしたクリアファイルです。
何種類かありましたが、コミックス第6巻の伝説の最終回バージョンをチョイス。涙なしには読めない最終話……どれか一枚選ぶとしたら、もうこれしかないでしょう。
今回の“THEドラえもん展”、手塚治虫展とはまた違う意味で、刺激になりました。
本当は川崎にある藤子F不二雄ミュージアムにも行きたかったのですが、日程が合わなかったために今回はできませんでした。今度上京することがあったらそっちにも行こう……と思いつつ、福岡への帰路につきました。