手稲は最高!

手稲在住30年、手稲って本当にいいなって常々思っています。時に触れ、折に付け思いついた事を、取り留めなく書いてみます。

審査前最後の稽古日でした

2020-11-30 20:28:30 | 詩吟関係

 12月6日が北詩連の定期審査会です。コロナ禍で思うような稽古のできなかった会も多いようで、36名の登録になっている。私の会からは4名受審します。9月の審査もそうでしたが、コロナのために審査での審査委員長注意と最後の講評が省かれ、更に得点発表もカットされるといいます。受審者は自分の番が終わったらすぐ帰宅してほしいということです。こんな状況ですから、私は会員の応援に行きたいのですが、今回は遠慮することにします。
 今日の稽古は受審者のリハーサルを中心としました。会場の真ん中に譜面台を置き、そこに出て行って吟じてもらいました。吟題が2番まである方が多いので、一回目は吟題一番を全員やってもらい、二回り目は2番をやるという形で進めました。四人の稽古が終わったところで残りの4人の稽古をしました。3月審査のKAさんの稽古、そのあと教本を終了している3名には「大楠公 河野天籟」をやってもらって5分の休憩。そして後半、受審者たちにはもう一度やって置きたい吟をえらんで稽古、残りの方と一級受審のSUさんは「時に憩う 良寛」を、やってもらって終わりました。1級を受審するSUさん、前歴がありますからもう熟練の吟といってもいいでしょう。ほかは、まだ未熟なところが多いけれど、声だけは十分に出せているので合格はしてくれるでしょう。
 北詩連の新年交礼会、宴会無しで吟だけの交礼会になるということです。原則的には各会の会長さんに出席してもらってささやかに開催する計画のようです。私は、体調がまだ吟のできる状態といえないので、代理にKJ君に行ってもらうことにしました。私の会は今日も全員出席、6月から通常稽古に入っていますが、特に問題もなく、楽しく稽古ができています。会員の方が私のために透明なプラスチック製の飛沫飛散防止のマスクが用意され、窓の開閉もきちんとしてくれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする