恒例の保健所からの住民健康診断、大腸癌と胃癌の検診です。私は胃癌だけにしています。大腸癌は、内視鏡検査をするつもりで、今日の検診はパス。
9時から検査が開始されるのだけれど、例年8時過ぎに出かけ早い順番で終わらすのですが、今年は、あんまり急ぐことも無いとおもい、8時半に着くように出かけた。町内会の会館には既に30人くらいいらっしゃっていた。
9時頃、待っていたら、村川先生ですよね、と声を掛けられた。見ると、嘗ての同僚で同じ前田に住んでいるS先生だった。近くだけれど、特に親しい仲間ということも無かったので、お付き合いはしていなかった。私より多分10歳は若いはずです。それだけに退職も10年くらい遅いのだから、いろいろ私のわからない学校の情報などを聞かせていただきました。
さて、私の番が来ました。今までと少し変わったみたいです。発泡剤を飲み、バリュームを飲む。次に湯たんぽでも入っているような、よくわからないものを腹に巻いて検査になるのです。バリユーム、昔は、検査前に、もう1杯飲まされたような気がするけれど、今回は1杯だけでした。
検査を終わって帰宅して、水をがぶがぶ飲んで、飯を食べた。なんだか疲れが出て、午前中横になっていた。
午後から、パークゴルフに出かけようかと思ったけれど、どうも気が進まず、2時過ぎから畑をやることにしました。インゲン、二種類を植え、空いている土地を耕しました。といってもほんの一寸です。
夕方になって、花畑の草取りを少しやりました。雑草の勢力には驚かされます。それと、多年草の花の繁殖力の強いのは、削ってやらなければならないのですが、根がしっかりしているので、とても力が要る。花畑の草取り、まだ、半分も終わっていない。