毎日が日曜日・でも多忙です!

おかげさまで、毎日を元気に楽しく過ごしています。普段の出来事、思いつくことなどフリーの立場で記録したいと思います。

ウオーキング1日8000歩を目指して

2018-05-20 10:47:42 | 日記

 くすりが切れた。かかりつけのクリニックにくすりを取りに出かけた。くすりは3種類。毎日欠かさず飲みつづけなければならない。十二指腸潰瘍の予防で胃酸を抑えるくすり、痛風予防の尿酸値を抑えるくすりと血が固まって血管がつまるのを防ぐ血液サラサラのくすり。診察いただいたドクターが「運動しておられますか」と尋ねられた。「はい、毎朝ウオーキングしています」とこたえると「つづけてくださいね」とおっしゃり、今日の診察を終えた。

 ウオーキングだが、目標は1日8000歩。少しハードだがそう苦にはならない。年相応だろうか。1日8000歩と決めた理由は、スマホアプリの「ライフログ」。

 歩数計が「万歩計」と呼ばれるように1日1万歩が理想のようだが、高齢者にとっては少し荷が重い。こじつけになるが年寄りには8000歩が精いっぱいではなかろうか。この目標、いつまでつづくことだろうか。

 年金以外に収入のない高齢者にとって、楽しみの1つは、各種ポイントをためること。買い物以外でもアンケートやクイズに答えるなどでポイントは獲得できる。1日20分以上8000歩あるいて1ポイントもわずかだが魅力の1つ。

 ポイントがたまったら何に変えようかな?

 取らぬ狸の皮算用ではないがその日が待ち遠しくなってくる。

 


朝の散歩で野イチゴ摘んだ

2018-05-17 14:47:47 | 日記

 梅雨の先駆けか朝からの曇り空。紫陽花のつぼみもだんだんと大きくなってくる。

  

 毎朝のウオーキング。最近の目標は1日8000歩。少しハードだがそう苦にはならない。

 時には思わぬ収穫がある。春は土筆や芹、蕗の薹など。秋はむかごやアケビといったふうに。この時季はアザミの花が美しい。我が家の居間は、いつも散歩で摘んだ野の花で賑わっている。野の花には得も言われぬ風情がある。

 今朝は散歩で野イチゴを摘んできた。料理上手の”うちの奥さま”。量は少ないが摘んできた野イチゴをジャムにしてくれた。甘酸っぱいジャムのにおいが家中に漂った。

  


「NTTビルが売られる」うわさの真贋

2018-05-13 16:44:02 | 日記

  歳を取るにつれ薄くなった髪の毛はもう生えなくてよい。そう願っていても30日もたてばヤマアラシ。月に1度の散髪はいつまでも欠かせない。

 今日は月1回の散髪の日。毎日が日曜日になってから、外出の機会がめっきり少なくなったわが身にとって散髪は最大の楽しみでもある。

 散髪しながら理容店のマスターと交わす雑談も、楽しみのひとつ。思いがけないニュースも入ってくる。

 現在、工事中の花畑町再開発ビルの話が出た。マスターが「お勤めは花畑町のNTTビルでしたね」と聞いた。「ビルが建った昭和46年から、20年近くそこで仕事をさせていただきました」と私がこたえると、「街のうわだが、ビルが売りに出されるそうですね。買い手はホテルキャッスルのようです」とマスターがいう。

   

 思わぬ話を聞いてびっくり行天。サラリーマン時代の思い出が一杯詰まった建物が人手に渡る。話の真贋は別にして、この話、単なるうわさ話であってほしい。そう祈りたくなった。


どちらが嘘をついている。関係者の証人喚問を強く望む。

2018-05-12 09:22:51 | 日記

 森友や加計問題で混迷を深める国会。与野党は7日、大島衆院議長の仲介でやっと国会の正常化に合意し、10日には柳瀬元首相秘書官の参考人招致を行った。

 その席で、柳瀬元首相秘書官は加計学園則と3回にわたって面会したことを認めた。しかし、県や市の担当者との面会については「随行者の中に県や市の方がいたかわからない。メモもない」と答えている。振り返ってみると、柳瀬元首相秘書官のこれまでの国会等での答弁はすべて「記憶にないのひとこ」。政治には全く疎いわたしだが、何か違和感を覚えたのは私だけではあるまい。安倍首相は同日夜のテレビ番組で柳瀬氏の答弁を「誠実に答えていた」と評価されたようだ。

 ところが、その翌日。中村愛媛県知事が、県職員が面会時に受け取ったとする柳瀬元首相秘書官の名刺を公開され、県職員3人を含む、計6人の面会者全員がメインテーブルに座り「県の職員としてしっかり発言している」と反論された。

 加計学園の獣医学部新設をめぐっては、柳瀬元首相秘書官と愛媛県側の説明が食い違っていることは素人でも解る。それは「どちらかが嘘をついている」ということ。

 14日には総理も出席した予算委員会で集中審議が行われる。野党6党は中村愛媛県知事と柳瀬唯夫元首相秘書官の参考人招致を求めたが、与党はこれを拒否したという。なぜ拒否されるのか疑問に思えてならない。なにかやましいことでもあるのではと疑いたくもなる

 先に行われた柳瀬唯夫元首相秘書官の参考人招致でも、野党は、証人喚問を強く求めたが与党は参考人招致にこだわった。「うみを出し切る」と明言された総理の言葉がむなしくてならない。

 政治のうみを出し切るのであれば、すべての関係者から事情を聴き、意見の食い違いがあれば、その説明を求め、解決するのは政権与党のつとめでもある。ニュース等を見る限りでは、中村愛媛県知事の方に、証拠資料等を含め理があるように思えてならない。

 野党の要求ではないが、私も、また市井の良識ある多数の方々も、関係者全員の参考人招致か証人喚問を強く望んでいる。

 

 

 

 

 

 

 


奄美地方が梅雨入り

2018-05-08 16:52:03 | 日記

 鹿児島地方気象台から「奄美地方が梅雨入りしたとみられる」と発表があった。沖縄より奄美が早く梅雨入りしたのは2015年以来とのことだ。

 朝からの大雨だ。熊本市内には大雨洪水警報が発令され、川の氾濫、洪水、土砂崩れなども心配される。九州南部も近いうちに梅雨することだろう。憂鬱なうっとおしいこの季節のことを考えると、頭がむずがゆくなってくる。

 この日、予定されていたRKK旗争奪選抜高校野球の決勝戦。雨で中止と思っていたのだが、試合が行われたことを後で知った。秀岳館と有明。にわかファンとなった有明が逆転で秀岳館を破り優勝した。

 次の土曜日に行われるRKKの招待試合で有明は横浜高校と対戦する。豪速球の浅田投手を擁する有明の奮闘をぜひ見たいものだ。心配されるのは雨。「フレーフレー有明」藤崎台球場からエールを送ろう。