n45-50

ロシア・サハリンと北海道を結ぶ架け橋ネット。
サハリン州には。、ロシア人もウクライナ人も住んでいる混住地域です。

R 日露学生フォーラム2007 札幌9月開催

2007-05-04 07:48:14 | 人・交流
今年9月に札幌で日露学生フォーラムの開催が決定されました。
これは大変に喜ばしい事です。
2005年11月21日に当時の小泉首相とプーチン大統領が交わした覚書によるものです。
「両国は人の交流を今後3年間に三倍の約40万人を目指す」
との確約に基づいたものです。
何人の参加なのかは不明ですが、北海道で開催される事には大賛成です。
北海道の高校でもロシア語教科書を使った教育も始まりました。
両国の若者文化の交流で友好関係が強いものになる事は、将来的にも良好な絆が強度になるものと確信します。
開催中は当ブログも連日話題を提供して参ります。

北海道が独立する気運も一部では高まっています。
日本外務省も負債だけは、北海道・札幌に残さないで下さい。
北海道→サハリン

В сентябре этого года в г.Саппоро откроется студенческий форум. Это произойдёт благодаря договорённости президента Путина и премьер-министра Коидзуми в ноябре 2005г. Сколько человек примет участие, пока не известно. В школах Хоккайдо уже используют учебники русского языка для подготовки к этому событию. Такая встреча очень поможет для развития отношений в будущем.
Хоккайдо-Сахалин.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春 残雪

2007-05-04 05:59:05 | 季節
遠く残雪の手稲連山を望みました。
農地では、畑の土がトラクターで耕されています。
新しい作物が植えられ畑の表情も大きく変わります。
雪も消えた農地は自然の恵みを受け続けその表情は、秋までには大きく変化します。
収穫期には、その実が我々にもたらされます。
冬の時期には、遠くの山々などには視線がむきませんが、春の到来では遠方まで視野に入る事が多くなります。
北海道→サハリン
写真・野幌森林公園より見た景色
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする