非常に不可解なことが起きています。
テレビ朝日の「報道ステーション」で中核的にこの福島報道を続けていたディレクターが先月末に自殺されたそうです。今年の3.11.の時に、「報道ステーション」が伝えた、福島の甲状腺などの問題に関して取り組んでいた中心人物です。
すでに20年以上のベテランディレクターで、子会社のテレビ朝日映像の方だと聞いています。
数日前に、会った知人などによれば、いつもと変わりなく元気そうに見えて、取材のことを話していたそうです。
実は、このディレクターは、ことしの3.11.前に三田医師にも長時間のインタビュー取材をおこなっていました。
「福島の健康状態で、懸念されることが多いから、取材をさせてほしい。」ということだったそうです。
三田医師は「僕は東京の人は数多く診ているけれども、福島は診ている数が圧倒的に少ないから、僕は福島に関しては、あなたの期待にこたえる話はなかなか出来ないかもしれませんよ。東京の話なら出来ますが。それでもよいですか。」
こう答えたそうです。
このディレクターは「もちろん、そのつもりです。しかし、東京の話は、伺っても放送できるかどうかが、最終的に会議で決まるので、それだけはご了解下さい。僕は、こうした問題を伝えたいので。」と、そう真面目に答えていたそうです。
取材時間は3時間。熱心にインタビュー撮影をして帰ったと言います。
数日後、彼から三田医師に連絡がありました。
「すいません、やはり会議では、先生の取材は流せないことになりました。すいません。」
こういうふうに取材がうまく放送につながらなかった事をきちんと報告してきたディレクターは、彼だけだったそうなので(多くのそうしたケースがあるのに)、三田さんには印象に残ったということでした。
このディレクターは間違いなく、「報道ステーション」の中核スタッフであったのは、実は別のことでわかります。
「新聞協会賞」という賞があります。ここにニュース部門でエントリーしている中に、テレビ朝日の「報道ステーション」の内容があります。再審決定された袴田元受刑者の単独インタビューです。
そして、ここに、彼の名前がでています。
テレビ的感覚で言うと、こうした「新聞協会賞」に、テレビ朝日本体の記者の名前だけでなく、子会社のディレクターである彼の名前も記載してエントリーされているのは、そのディレクターが為した仕事の比重が、このスクープを取るのに、大きな役割を果たしているからだろうと推察します。その意味では、このディレクターの方は、取材的な達成力がいろいろと大きくなっていたのだろうとも思いますし、それはテレビ朝日の中でも一定程度は評価されていたと思います。
そうしたベテランのテレビディレクターが自殺することは、通常は、なかなか考えられません。
勿論、自殺は個人的な要因もありえますし、元気そうな人が、突然自殺したことなど、僕の身近でも昔、ふつうにおきています。だから、その直前の言動だけでは、なんとも言えません。
気になるのは、こうした使命感があるようなタイプの人が自殺する場合、仕事で重要なことがあるときに、それを投げ捨て死ぬことがあるのはどういうことだろうかということを、きちんと考察しておかないとならないということです。
個人事情でなくて、なにかありうるのか(個人事情なら何もこちらは確認の必要はないですから)。
この話は、そうしたことを確認しておかないとなりません。彼の自殺につながるような何か原因やトラブルのようなものがあったのか。彼のしてきた取材(福島に限りません)によって、何かと抵触していることはあるのか。その取材によって、何かおきていることはあったのか。
いずれにしても、そうした考察や確認を続けるしかないと思います。
ただし、ああした報道まででも、今の東京キイ局でおこなおうとすることは、大変な心理的労苦があることだけは、いずれにしても間違いないと僕は思います。この方が、真面目で、三田医師に対して、きちんと侘びの電話を入れる律儀さがあったことも気になります。そうした人間的まともさがあることは、テレビ取材という仕事の中では、取材者本人を心理的に追い詰めてしまう結果になる場合も、ままあるからです。
テレビという箱は、全ての人にとって夢の箱ではありませんから。
僕は直接は存じ上げませんが、被曝の問題に似たような意識を持っていたと思われるこの方のご冥福をお祈りいたします。
【追記】
このディレクターの自殺に関して、殺人というような陰謀史観がネットで平然と流れていて唖然とします。そんなことをどう確認をして言っているのか、本当に理解に苦しみます(確認しているとは思えませんが)。
[この人に取材を受けた知人は「身の危険を感じている。私が死んだら殺されたと思ってください」と彼から聞いたという。]
こんな記述まで、Facebookで読みました。話に具体性がないですし、なんで取材相手に、取材者がそういうことを言うのか? まったく意味が分りません。取材対象に、それを言うことに、なんの必要性があるのか? そういう発言を取材対象に言ったら、相手を困惑させるだけです。取材者と取材対象は、そもそも心理的距離感が不可欠。こういう発言、 報道に携わっている人間が、取材相手にそんなことを言ったら、実はアウトです。普通に考えたら、25年仕事をしている人間の言葉ではないです。こういう形で、裏づけが全く出来ない、陰謀史観的妄想を平気で書く人に、許せない思いが僕は強いです。
==========================================================
木下黄太メールマガジン 最新第30号。
【 子どもが腺腫様甲状腺腫と診断された時、東京の有名甲状腺専門病院で院長はどのように説明したのか 】
【「自己実現のために、被曝回避活動を利用する人々からどう逃れるのか」 真夏の大放談(5)】
今から読みたい方は⇒http://www.hoshanobogyo.com/
=======================================================
放射能汚染防御の最前線、名古屋で開催!
【9/7(日) 木下黄太講演 IN名古屋】
福島第一原発事故から三年が経過した2014年の夏、改めて「放射能防御の基礎中の基礎」について語ります。
13:30開場 14:00開演
名古屋市女性会館 視聴覚室 (イーブルなごや 中区大井町7-25 地下鉄「東別院」1番出口徒歩3分 )
申込&詳細⇒http://kokucheese.com/event/index/191843/
問い合わせ nagoyanonuke@gmail.com
==========================================================
設定定員は、ほぼ満員。横須賀の予約申込対応は9/4(木)24時で打ち切ります。お急ぎ下さい。
【9/6日(土) 木下黄太 講演 IN 横須賀】
横須賀文化会館 中ホール
http://www.yokosuka-bunka.info/culture/bunka_about.html
18時半受付/19時~ 21時半。
申込&詳細⇒http://kokucheese.com/event/index/208372/
もしくは、
※お名前、連絡先、必要枚数(他の参加者名)、同伴されるお子様の有無をお書き下さい。
========================================================
☆9/6日(土) 木下黄太 被曝を考える東京ミーティング☆
満員でキャンセル待ち⇒http://kokucheese.com/event/index/208711/