オプティミストよりもペシミストのほうが高く評価され勝ちだ。危険だと主張する人は市民の味方で安全だと主張する人は企業の手先だと見なされることさえある。
無駄な危険報道としてダイオキシンと環境ホルモンなどが挙げられる。危険だ、危険だと散々騒いだが結局、大して危険ではないことが後で分かった。この場合なら余り非難されない。危険でないことが分かった頃には騒いでいたということさえ忘れられていることも一因だろう。
逆に安全と主張して後で危険だと分かった場合、責任者は吊るし上げられる。サリドマイドや薬害エイズ事件などが典型例だ。イギリスではBSE(狂牛病)が発生した時に政府は当初「人には感染しない」と発表し、途中で「感染する」に変更した。外国のことなのでその時の反応は知らないがさぞかし大騒動になったことだろう。
読売新聞の調査によると天気予報の降水確率は6割ほど水増しして発表されているらしい。つまり降水確率50%と発表された日の降水率は30%で、30%と発表された日なら20%しか降らないらしい。気象庁がこんな操作をするのは、良いほうに外れた場合なら余り非難されないからだろう。
黒か白かを問われてグレーと答えることは必要だが、確率として発表する時にこんな操作が必要とは思えない。こんなことを続けていれば利用者が勝手に割り引いて判断するということにもなりかねない。先日の台風18号の特別警報で避難した人はどの地域でも僅か1%程度だったらしい。イソップ寓話の狼少年の教訓は今も有効だ。
無駄な危険報道としてダイオキシンと環境ホルモンなどが挙げられる。危険だ、危険だと散々騒いだが結局、大して危険ではないことが後で分かった。この場合なら余り非難されない。危険でないことが分かった頃には騒いでいたということさえ忘れられていることも一因だろう。
逆に安全と主張して後で危険だと分かった場合、責任者は吊るし上げられる。サリドマイドや薬害エイズ事件などが典型例だ。イギリスではBSE(狂牛病)が発生した時に政府は当初「人には感染しない」と発表し、途中で「感染する」に変更した。外国のことなのでその時の反応は知らないがさぞかし大騒動になったことだろう。
読売新聞の調査によると天気予報の降水確率は6割ほど水増しして発表されているらしい。つまり降水確率50%と発表された日の降水率は30%で、30%と発表された日なら20%しか降らないらしい。気象庁がこんな操作をするのは、良いほうに外れた場合なら余り非難されないからだろう。
黒か白かを問われてグレーと答えることは必要だが、確率として発表する時にこんな操作が必要とは思えない。こんなことを続けていれば利用者が勝手に割り引いて判断するということにもなりかねない。先日の台風18号の特別警報で避難した人はどの地域でも僅か1%程度だったらしい。イソップ寓話の狼少年の教訓は今も有効だ。