ETC無しでも平日上限2千円 4月からの高速料金(朝日新聞) - goo ニュース
高速道路新料金、軽自動車とエコカーは「毎日1000円」-gooニュース
普段から片道2000円未満の距離を、ETCを用いてほぼ毎日高速道路を利用している人間にしてみれば、かなり迷惑な話だ。
これで通勤割引きまで、とっぱわれたら大事件となる。
休日しか車を利用せず、たまに帰省したり遠くへ旅行へ行く人にとっては、魅力あることなのかも知れないが、その浮いた分は我々のような毎日高速道路を利用している者が捻出するような位置付けなのかも知れんのぉ。
平日の日中に適用されていた(一部路線における)ETCの利用割引制度は、この制度の適用で消失してしまう。
いったい、国はエコカーの促進を目指しているのか、その他公共機関をつぶそうとしているのか、ガソリン消費量増加を目指しているのか、よくわからん。
少なくても、弱者(※)をいじめている施策に感じるだけだし、実質値上げの手法に納得いかんな。

※ ⇒ クルマのメーカーで言えば、ハイブリッド方面に弱い立場の会社を指す。また日本人の中で言えば、中程度を含む下の世帯がさらに苦しめられることから、ここでは弱者と呼称した。
![]() エントリーでポイント獲得のチャンス!【セットアップ込み】■■三菱電機 ETC車載器 EP-730B■... |