フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

バレエ発表会の衣装

2012年05月11日 04時29分43秒 | 末っ子桃ちゃん
主人が明日持って行く(3人分)お弁当を作り始めたのだけど、
途中で全部ぶん投げたくなった。

とにかく豚肉が煮込んでも、煮込んでも柔らかくならない。

今日は午後いっぱいフィリピン大学の保護者のオリエンテーションで疲れたのに
やっと夕飯、お弁当作り終わって、
さあ、と主人が毎週金曜日に行く田舎の養鶏場で分けて食べる料理を作り始めたけど
1時間半煮込んでも駄目だった。

これって何?

鶏は地鶏はフィリピンでは固くてゴム状だけど
豚にもそういうのあるわけ?

頭に来て野菜とか包丁でぶった切った。
怒りを野菜にぶつけても仕方ないけどさ。
ま、野菜だからね。お皿が飛ぶとかじゃないから被害もないし。

諦めてジャガ芋も人参も一緒に圧力鍋に30分かけた。
それでも肉は固いまま。
一体この肉、どうなってるの。

全部終わったら午前2時半。
それから楽しみのネット。
本当は寝ればいいのにまた夜更かしです。




桃ちゃんのバレエの発表会は6月2日。
衣装が配られました♪
桃ちゃんは大喜び。

でも今回の振り付けは桃ちゃんに合ってない。
初心者なのにスピードが速過ぎ。出来てる子は出来てるけどね。
でも出来てない子の方が多いので先生はもうちょっと一つひとつの動作がきちんと出来る振り付けしてくれたらいいのにと思っちゃいました。

それを桜に言ったら

「いいの、いいの。私が細かいところは教えるから」

桜は先生が好きだからね~。確かに素敵な人格の先生。
前のカンパニーはその点では3才の子でも無理させるステップはさせてなかったから
見てて安心だったけど
周囲の人の性格が問題だった。

バレエを取るか、人柄を取るかって言ったら
人柄ですよね?


いつも応援有り難う御座います!!