先日、我が家からもっとも近い納豆屋さんである東村山の保谷納豆さんへ行ってきました。

そして注目したのが工場の壁に貼られていたポスタ-です。

もちろんパ-ト募集のポスタ-ではありません。
なによりポスタ-にかかれている年齢制限に引っかかってアウトでございます。
求人ポスタ-の下に貼られている商品案内ポスタ-の「玉福来 1日10個限定販売」というのに反応してしまいました。
玉福来はタマフクラ、あの超極大粒大豆ですね。
今、池袋の東武デパ-トで行われている「初夏の大北海道展」に出店されている函館のだるま食品本舗さんも今回タマフクラ納豆を
持ってこられていましたがダブり買いが嫌いな私としては今回買いませんでした。
さて、保谷納豆さんの玉福来納豆はこちらです。

納豆ラベルが描かれている袋から開けると、さらに紙に包まれていて、それを開けるとさらに経木にくるまれていました。

経木を開けるとやっとタマフクラ納豆とご対面でした。

この納豆は袋包み蒸し製法だそうです。

爪楊枝で一個ずつつきながら、塩や山葵や醤油をつけて食べてみました。
豆の味がしっかりしてておいしくいただきました。

そして注目したのが工場の壁に貼られていたポスタ-です。

もちろんパ-ト募集のポスタ-ではありません。
なによりポスタ-にかかれている年齢制限に引っかかってアウトでございます。
求人ポスタ-の下に貼られている商品案内ポスタ-の「玉福来 1日10個限定販売」というのに反応してしまいました。
玉福来はタマフクラ、あの超極大粒大豆ですね。
今、池袋の東武デパ-トで行われている「初夏の大北海道展」に出店されている函館のだるま食品本舗さんも今回タマフクラ納豆を
持ってこられていましたがダブり買いが嫌いな私としては今回買いませんでした。
さて、保谷納豆さんの玉福来納豆はこちらです。

納豆ラベルが描かれている袋から開けると、さらに紙に包まれていて、それを開けるとさらに経木にくるまれていました。

経木を開けるとやっとタマフクラ納豆とご対面でした。

この納豆は袋包み蒸し製法だそうです。

爪楊枝で一個ずつつきながら、塩や山葵や醤油をつけて食べてみました。
豆の味がしっかりしてておいしくいただきました。