今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

福島・ナコソフ-ズの「キムチっ子納豆」

2014年05月02日 | 納豆
先日買った福島県いわきの納豆メ-カ-、ナコソフ-ズさんの「キムチっ子納豆」はこのメ-カ-では珍しい変わり種納豆です。


いわゆる「キムチ納豆」ですがキムチ納豆は大きく分けて2種類あって、一つは白菜キムチが添付されていてこれと納豆を
混ぜ合わせて食べるタイプともう一つは通常のかつおだしや昆布だしのタレと同じようなキムチタレがついていてこれを
納豆に混ぜ合わせる食べるタイプのものですが今回のナコソフ-ズの「キムチっ子納豆」は後者のタイプでした。

添付されていたキムチたれは下の感じ。

赤いです。
そのまんま「ラ-油」でないかと見間違えるくらいのショッキングレッドなとろみのあるタレ。
しかし味見をしてみるとまぎれもなくキムチ味でした。

このキムチタレを納豆にかけて食してみました。


結構辛いです。
普段はなかなか味合わない刺激的な納豆でした。

> 納豆LABELの小部屋 > ナコソフ-ズ

ついでながら、私の納豆ギャラリ-の中に「キムチ納豆」があり、今14枚の納豆ラベルを掲示していますが調べてみたら
白菜キムチが添付されているのが9枚、キムチタレが添付されているのが5枚でした。

> ギャラリ- > キムチ納豆



5月2日 今日のおにぎり&観察日記

2014年05月02日 | 観察日記
東京の今日の予想最高気温は26度、暑くなりそうです、というか暑いです。
4月に気象庁はこの夏は5年ぶりにエルニーニョ現象が発生する可能性が高いとの見通しをエルニーニョ監視速報で発表しており、
夏にエルニーニョ現象が発生すると、日本付近では太平洋高気圧の張り出しが弱くなって冷夏になる傾向がある、とのことですが
期待していいのでしょうか?

さて、ちょっとふらふらと新宿に行って駅の南口の喫煙コ-ナ-でタバコを喫おうとしたら目の前で公明党のみなさんが街頭演説を
やっていました。いやがおうでも耳に入ってくるので聞くでもなく聞いてしまいましたが憲法記念日が近いので憲法に関して何か
話していたようです。タバコ1本喫う時間しかいなかったのでよくわかりませんでした。


富士山は、今日はかなり天気がで期待したのですが、残念ながらかすんで見えませんでした。


< 今日のおにぎり >
075 YS病院売店・・・手作りの味明太子
今日は昨年末妻が手術をした病院へ定期検診に行ったとき購入したものです。

> 明太子おにぎり倶楽部
> 明太子おにぎり一覧
> 明太子おにぎり関連一覧

< 蝋梅 >
一番上の二葉が日々大きくなってます。


< イチゴ >
一番手前の実が全体的に赤くなってきました。


< 5月2日・今日は何の日? >
記念日・行事・お祭り
●交通広告の日,
●郵便貯金の日(総務省)
●えんぴつ記念日

歴史上の出来事
▼郵便貯金業務開始(1875)
▼アメリカの習慣を取り入れ、日本でサマータイム実施(1948)。評判悪く1952年に廃止
▼野茂英雄がメジャーリーグ初登板(1995)
▼国際テロ組織アル・カーイダの最高指導者、ウサマ・ビンラディンが殺害(2011)

今日の誕生日
▼夏木マリ(俳優・1952),▼秋元康(作詞家・1956),▼デイヴィッド・ベッカム(サッカー選手・1975)

クローズアップ
お金持ちのおたわむれに堕胎業禁止令
戦国の世も一段落し、世情が平穏に戻りつつあった江戸初期。上流階級の人たちの間で不倫が流行。後を絶たない中絶者を見かねて、1667年(寛文7)、
堕胎業禁止令が出された。そこで登場したのが避妊薬。最も有名だったのが、毎月1日にこれを飲めば身ごもらないという触れ込みの「朔日丸(ついたちがん)」。
これと人気を二分したのが、『浮世風呂』で有名な戯作者・式亭三馬が売り出した「天女丸」だった。いずれも効き目はほとんどなかったという。