今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

納豆食堂・比護さんからいただいた納豆ラベル(44)兵庫・相沢食産

2016年11月15日 | マイナ-チェンジ
納豆食堂・比護さんからいただいた納豆ラベルの第44回目は兵庫県福崎町の
納豆屋さん、有限会社相沢食産の「厳選納豆ひきわり」です。




この納豆を私は前回2012年1月に買っていますが納豆ラベルの図柄は全く
同じです。
ただ、前回貼られていた1枚のシ-ルが今回はなくなっていました。
前回のラベルはこちらです。



違いはこのシ-ルがあるかないかです。
          

このシ-ルは2011年3月11日の東日本大震災を機に全国納豆協同組合連合
会が被災地支援活動「がんばろう!日本!納豆屋プロジェクト」を発足し納豆
の売上の一部をNPO団体などに義援金として寄付する活動を継続的に行うという
趣旨で作られたようです。

> 「がんばろう!日本!納豆屋プロジェクト」


幕張のイオンで見つけたせんだい屋の納豆

2016年11月15日 | 納豆鑑評会
先日海浜幕張で勤めていた時の仲間と飲む機会があって久し振りに幕張へ行って
きました。
少し早めに行って調査してきたのが幕張のイオンモ-ル。
ここのイオンモ-ルはスケ-ルが違いますね、近所にあるイオンモ-ルがすごく
ちゃちに感じちゃいます。

さて、ここのイオンに行った目的はもちろん納豆棚の調査です。
納豆棚に置かれている納豆はやはりイオンはイオンでここのイオンも近所のイオ
ンも基本的には変わり映えしないですね。
ただ、近所のス-パ-の納豆棚に多摩地区の地元の納豆屋さんである東村山の保
谷納豆の専用コ-ナ-があるのと同じように(か、どうかは判りませんが)ここの
納豆棚には全国納豆鑑評会受賞納豆のコ-ナ-があります。

そんなに種類は多くありませんが中に一つ持っていないのがあったので買ってきま
した。
それがこちらの納豆です。



山梨の納豆屋さん、せんだい屋の「国産大粒納豆」の全国納豆鑑評会受賞ヴァ-
ジョンです。
この納豆は2013年2月の第18回全国納豆鑑評会で優秀賞の農林水産省食料
産業局長賞を受賞しています。

トレ-の中はこんな感じです。




尚、この納豆の私の前回取得分は全国納豆鑑評会受賞表示のないこちらのラベル
でした。
2013年8月に購入していました。