納豆食堂・比護さんからいただいた納豆ラベルの第44回目は兵庫県福崎町の
納豆屋さん、有限会社相沢食産の「厳選納豆ひきわり」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cd/cb5184aad287a569cc7b124153b2312e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e7/8f8e82b261dfb3f6435af54e1ef33f8b.jpg)
この納豆を私は前回2012年1月に買っていますが納豆ラベルの図柄は全く
同じです。
ただ、前回貼られていた1枚のシ-ルが今回はなくなっていました。
前回のラベルはこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8e/3473693548abbf8a14a9eaf7f9755555.jpg)
違いはこのシ-ルがあるかないかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2e/555e0834c38be1252a8174ba2747cfed.png)
このシ-ルは2011年3月11日の東日本大震災を機に全国納豆協同組合連合
会が被災地支援活動「がんばろう!日本!納豆屋プロジェクト」を発足し納豆
の売上の一部をNPO団体などに義援金として寄付する活動を継続的に行うという
趣旨で作られたようです。
> 「がんばろう!日本!納豆屋プロジェクト」
納豆屋さん、有限会社相沢食産の「厳選納豆ひきわり」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cd/cb5184aad287a569cc7b124153b2312e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e7/8f8e82b261dfb3f6435af54e1ef33f8b.jpg)
この納豆を私は前回2012年1月に買っていますが納豆ラベルの図柄は全く
同じです。
ただ、前回貼られていた1枚のシ-ルが今回はなくなっていました。
前回のラベルはこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8e/3473693548abbf8a14a9eaf7f9755555.jpg)
違いはこのシ-ルがあるかないかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2e/555e0834c38be1252a8174ba2747cfed.png)
このシ-ルは2011年3月11日の東日本大震災を機に全国納豆協同組合連合
会が被災地支援活動「がんばろう!日本!納豆屋プロジェクト」を発足し納豆
の売上の一部をNPO団体などに義援金として寄付する活動を継続的に行うという
趣旨で作られたようです。
> 「がんばろう!日本!納豆屋プロジェクト」