なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

旅する鳥たち~エゾビタキにノビタキ

2024-10-20 05:58:04 | 鳥さん

実りの秋といいますが、野生の植物、特にイネ科の草にも沢山の実が生っています。
それを目当てで群がる鳥たち。



スズメですね。
最近見かける鳥といえば、カラス、ハト(キジバト)、スズメがメイン。
それと、ヒヨドリ、ハクセキレイがたまに。



スズメちゃんも可愛いよね~と思いながら撮っていると、一羽の小鳥がさーっと飛んでいきました。
あれ、今のスズメじゃないよね。
しめしめ、高水敷の鉄パイプにとまりました。



きゃー可愛い!こちら渡りの途中のエゾビタキですね!
先日、わち山野草の森でも見かけましたが、それよりも近いのでラッキー。



後ろ姿も可愛いですね。
比較的警戒心が薄そうで、しばらくここに止まっていました。



ヨシの穂が揺れていました。



ところ変わって地元の池の畔の朝散歩。
いつものように、まだまだ元気なオシロイバナがお出迎え。



そこに飛んできた一羽の鳥。
近くのヨシの穂にとまりました。初めて見る鳥です。



なんだか落ち着いているので、そーっと草陰に隠れて近づきます。



わーい、ノビタキです!
こんなにちゃんと見るのは初めてです!!
しばらくここできょろきょろして、飛び立ちました。
何というラッキー!



ちょうどヨシの穂は花が満開!



最近少しずつ増えている黄色いタマスダレ。

ということで、2種類も旅するヒタキが見られて大満足です!
まただれかに会えないかな~
あ、でもトップに持ってきたスズメもちゃんと撮らせてくれるなら大歓迎ですよ~
(結構逃げ足が速いんです)

【撮影:2024/10上旬 宇治市】

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする