なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

開園100周年までカウントダウン!〜京都府立植物園2023/10中旬(1)

2023-10-21 05:33:19 | 植物
  • 約1ヵ月半ぶりに京都府立植物園に行ってきました。
    これまでは毎月1~2回行ってましたが、行きたい場所が増えすぎて少し間が空いてしまいました。
    で行ってみると、正面花壇の前にこんなものが・・・



    ロゴ、決まったんですね!
    一番雰囲気に合っている図柄に決まって良かったです。
    そして、開園100周年まであと79日なんですね(今はもっと減ってますが)。
    100周年を機に、未来構想の実現に向けた動きが加速しそうです。
    『植物を主役とする「生きた植物の博物館」の理念のもと、府民目線でさらなる魅力向上と機能強化、
    北山文化環境ゾーンや地域住民との幅広い連携と調和を図る』とされており、動向が注目されます。
    (『』内は京都府ホームページより)
    今回改めて思いましたが、老朽化したお手洗い等の施設の改修はここ数年全く行われていません。
    中途半端に治すより、全部つぶして新設するつもりなのでしょう。

    私としては、植物生態園だけは残して~という感じでしょうか。
    また、半木の森の保全は必須で、ここを根城としている生き物の居場所を奪わないでほしいです。

    その正面花壇ですが・・・


    懐かしいホウセンカが満開で・・・


    パパイヤには大きな実が。


    おっと、上の方にはまだ花が咲いていますね。


    下から上に咲き上るタイプの植物でした。


    全体はこんな感じで・・・
    今はすっかり涼しくなりましたが、酷暑の夏の名残を感じました。


    観覧温室の前には、タキイ種苗さんが協賛の花壇があります。


    センニチコウが満開!
    タキイさん、宇治市植物公園といい頑張ってはりますね~


    こちらは植物園会館前の花壇。ジニアが満開でした。
    期待していたコスモスは倒れている花も多く、ちょっと今一つだったかな?
    種類は結構ありましたが、去年頑張って撮ったので今年はパス。
    こちらジニアです。
     

    バラ園、結構秋バラが咲いていましたが、なんとカメラの電池があとわずか。
    再訪することとして、沈水花壇へ。
    前は何も植えられておらず、水も止められみじめでしたが、この日は素敵!
    多くの人がシャッターを押していました。


    北山門に向かう途中・・・


    う、ピンボケ・・・唯一緑が残っている葉を撮ったのですが。
    こちら「らんまん」で有名になったスエコザサ。
    酷暑で傷んでしまったのでしょう。


    そして、ワイルドガーデンのある北山門前の広場。
    今年もコスモスが沢山!


    一番普通のコスモスですが、安心して見られます。


    ワイルドガーデンにはフウセントウワタが満開。
     

    ルドベキアも満開でしたね。
    涼しくなるのを待ちかねたように、花が咲いていました。


    来てくれてありがとう~
    こんなに沢山花が咲いて、私も元気だよ~
    いつものお嬢さんも嬉しそう。


    ということで、京都府立植物園の主だったお庭を一気にご紹介しました。
    明日からは覚悟してくださいませ。
    名前後載せ方式で、10数個ずつお花を載せていきますね!

    【撮影:2023/10/14  京都府立植物園】

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊根の舟屋と荒波を満喫~丹... | トップ | 恒例!10月の生態園の花クイ... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2023-10-21 08:15:48
開園100周年とは、
凄い歴史があるのを感じます。
さすが、THE京都!! 
お寺だけでなく、植物園にも歴史があるのを感じさせていただきました^^

懐かしいホウセンカ??
なつみかんさんに、何か理由があるんでしょうね。
小さな話ですが、近所の境川の狭い緑道に、
数年前、一輪のホウセンカが咲いていたんです。
その頃、カメラで花を撮りだした頃で、名前を
調べてホウセンカって知ったんです。
でもそのホウセンカ、次の年には見なくなり、
私には、懐かしい思い出なんです。

スエコザサ
返信する
Unknown (shu2702)
2023-10-21 08:19:31
おはようございます。
来年、府立植物園が100周年を迎えるのですね。
100周年にあたっての大改造の内容が少しずつ見えてきたのでしょうか。
府民にとって、観光客にとって、そして何よりも植物にとって居心地の良い園になって欲しいものです。
明日からはクイズですか?
旅先ですので、小さなスマホの画面だとよく分からないものがあります。
普段は一度スマホで見た後、パソコンでじっくり見ているのですよ。
まあ赤点覚悟で挑戦してみます。
それにしてもパパイヤが温室の外に植えてあるのって不思議でした。
返信する
京都府立植物園 (fukurou)
2023-10-21 08:49:41
なつみかん様
おはようございます。
開園100周年とはすばらしいですね!
京都の歴史から見るとほんの一瞬なんでしょうが、100年前と言えばまだ大正時代。
らんまんの牧野先生の没年が昭和30年ころだったと記憶しているので、バリバリ現役の頃ですからね。
そう考えると歴史を感じます。
タキイ種苗さん、さすが京都が基盤の会社ですね!
社会貢献?
会社のコマーシャル?
どちらにせよ頑張っておられますね!
返信する
こんにちは (さざんか)
2023-10-21 11:49:41
京都府立植物園、100周年ですか。
歴史のある施設なんですね。
これを機に改修されるようですが、植物がどうなるのか、ちょっと心配です。
根付いている木や植物が沢山あるでしょうから、動かさないで欲しいですね。
今は秋のお花が咲き誇っていますね。
前にも書きましたが、熟れたパパイアはどうするのでしょう?
パパイアが外で育つのも不思議です。

千葉市花の美術館も今年いっぱい改修中です。
どうなるのか気になります。
明日からは名前が後…覚悟しろですか。
ひえ~、お手柔らかにお願いします。
返信する
最古 (なつみかん)
2023-10-21 15:44:18
attsu1さん、こんにちは。
今日はとても寒い上風が強く、少し出かけましたがすぐに帰ってきてしまいました。

京都府立植物園は日本最初の公立植物園で、1924年(大正13年)1月1日に開園したそうです。
あれ、大正13年は亡父の生まれた年。
ということはもし生きていれば100歳!
・・・関係ない話でした^^;

懐かしいホウセンカ、ですがホウセンカって最近あまり見かけないことないですか?
私が子供のころは自宅の庭を始め、あちこちによく植えられていたのに、最近はあまり見かけません。
なので懐かしいと思いました。
attsu1さんにもホウセンカの懐かしい思い出があるのですね。
返信する
全然分かりません (なつみかん)
2023-10-21 15:54:03
shuさん、こんにちは。
調べてみたら1924年1月1日に開園したそうですので、100周年当日は休園日^^;
もし開園してくれていたら、行ってみたいです。
植物園自体の改造については全く分かりませんが、隣に1万人収容の巨大アリーナを作り、植物園会館をレストランなどの商業施設にしようという計画はあるようです。
京都府立植物園を愛する人々が木一本切るなと反対運動を繰り広げていますが、さてどうなることやら・・・

旅先から見てくださっているのですね!
shuさんは毎週のように旅から旅へ、いいですね~
スマホでも大丈夫ですよ~
毎度おなじみの花が多いはずなので・・・
返信する
最古 (なつみかん)
2023-10-21 16:00:14
fukurouさん、こんにちは。
そういわれると、100周年ってすごいですよね。
戦後は占領軍に接収され、返還・再開したのが1961年だったそうです。
日本の近代史をつぶさに見てきたのですね・・・
京都府立植物園が発行している本を何冊か読みましたが、名誉園長の「咲いているのではなく、咲かせている」に植物園の気概を感じました。

観覧温室は緩いスロープを回るように観覧でき、ショクダイオウコンニャク始め、珍しい植物が沢山。
でもこちらは老朽化しているので建て替える計画もあるそうです。
隣に巨大アリーナ、便利な商業施設、綺麗な温室と揃ったら、元々の植物園ファンが締め出されそうでとても不安です。

タキイ種苗さんは結構力を入れて植物園の応援されていますよ!
宇治市植物公園のタペストリー、次回のボランティアに応募してみようかな~
返信する
おっしゃる通り (なつみかん)
2023-10-21 16:02:40
さざんかさん、こんにちは。
植物園といってももう自然の森と言っていいほど樹齢を重ねた木々が多いので、むやみに動かせないと思います。
ただ、温室は建て替える計画があるそうですので、心配ですね。
そういえば、千葉市花の美術館も改修されているようですが、その間植物はどこかに預けられているのでしょうか。
どんな姿になって再開するのかちょっと楽しみですね!

明日からのクイズですか?
大丈夫ですよ~
気軽にさらっと見てくださいませ。
返信する
日本を代表するとても立派な植物園 (ninbu)
2023-10-21 17:58:29
なつみかんさん、こんばんは。
京都府立植物園は開園100周年とは、ずいぶん歴史のある植物園なのですね。
私が最近行くようになったつくば実験植物園にある植物が、京都府立植物園に
あったりするので、とても親近感を覚えます。

京都府立植物園は府立で、つくば実験植物園は国立なので、規模や植栽されて
いる植物の数も、つくば実験植物園の方が勝っていると思って調べました。

開園年   京都府立植物園は1924年で開園100周年
      つくば実験植物園は1983年で開園140周年

敷地面積  京都府立植物園は約24ヘクタール
      つくば実験植物園は約14ヘクタール

植栽植物数 京都府立植物園は約12,000種類 
      つくば実験植物園は約7,000種類

京都府立植物園のほうが広さも、植物の植栽数も遙かにつくば実験植物園を上
回っていました。日本を代表するとても立派な植物園だということを、改めて
認識しました。

明日からの名前後載せ方式で登場する植物が、どんなものが出てくるか楽しみ
です。私は正解できる可能性がまずないと思うので、植物名先読み方式(カン
ニング)でチャレンジしようと考えています。(笑)
返信する
訂正です (ninbu)
2023-10-21 18:02:17
つくば実験植物園の開園140周年は間違いで、開園40周年が正しい年数です。
返信する

コメントを投稿