なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

まだまだ咲いています。ヤブミョウガやトウコマツナギなど~宇治川weekly散歩200726 (2)

2020-08-06 05:10:56 | 植物

宇治川が大雨に備えて放流を止めていたおかげで、志津川は元の流れに戻っていました。
天ケ瀬ダムと、さらに上流の南郷洗堰の放流量を調節することで、水害が起こらないようにうまく制御しているようです。

さて、花の方はどうなっているでしょう。
先週も咲いていたヤブミョウガ、生き生きと沢山咲いていました。


ちょうど見頃のナツフジの花・・・


センニンソウの最初の一輪です。


水滴も一緒に垂れ下がる、オニドコロ。


やっぱり何もない・・・と思いながら歩いていると、まだムラサキニガナが咲いていました!
ほとんど綿毛になった中、一株だけこれから。


いつまでも咲いているトウコマツナギ。なんどでも撮ってしまいます。


おや、対岸の枯れた枝に鳥が・・カワウのようですが一羽だけカラスが・・・
羽を乾かしている一羽が嫌そうに見ています。


にらめっこに負けたのか、カラスがこの後飛んでいきました。


天然の止まり木は大人気なんですね。
最後は川と山の神様の祠前のコケとマメヅタの花で今回の宇治川散歩、お別れです~


【撮影:2020/7/26  宇治川】


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウバユリとの出会い~宇治川w... | トップ | 青空が眩しい梅雨明けの朝~... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2020-08-06 06:57:25
あぁこういう渓流もしばらく見ていないです。
ここしばらく行動範囲がほんと狭くなりました。
でも、こうして皆さんの色々な投稿を見せていただくと、
そちこちに行った気分になるから良いですね。
センニンソウに、トウコマツナギ、夏になったのを
感じます。
そう言えば、今年、センニンソウもクズも見ていないような
暑さもありますが、いかに行動範囲が狭いか分かりますね(^^ゞ
返信する
花の少ない時期に (fukurou)
2020-08-06 08:20:49
なつみかん様
おはようございます。
花の少ない時期に入ったのか、歩いていても目立った花に行き当たりません。
ブログ材料も枯渇しかけています。
それでもこれだけの花を写されてこられるのですから、さすがですね。
マメヅタと苔の間に落ちている果実は何なのでしょう?
細かいことが気になって・・・。
右京みたいなこと言っていますね。(笑)
返信する
梅雨も嫌、暑いのも嫌! (さざんか)
2020-08-06 09:54:10
なつみかんさん、おはようございます。
このブログの頃はまだ梅雨明け前ですね。
梅雨のときは早く明ければいいのにと思い、いざ明けて暑くなると暑いのは嫌だ~と、人間は勝手なものです。
花はそんな不平を言わずに、ちゃんとその季節に咲きますね。
今日の記事では、そんなに多くは無い花が美しく見えます。
カワウも苔もしっかり撮って来られましたね。
「私の悪い癖、細かいことが気になるもので…」
右京さんが苔の上に落ちている実のことを気にしておられます。(^^♪
返信する
あぢ~っ💦 (しいちゃん)
2020-08-06 17:30:03
なつみかんさん、こんにちは。

さっき西側の窓の温度計34℃超えました。
う~~ん、なかなかいい湯加減・・・
ついにあほがもっとあほになりました(笑)
次男が夕方来てくれるので早めの水やりで大汗かきました。
ほんま湯気がでそう。
こんな時この川の流れが目に涼やかですね~。
この前はちょっと怖かったけど・・。

マダマダお花沢山咲いていますね。
生き返ったナツフジはまだ咲いています蕾も沢山。
ひょっとして生きてるかもと見守ってたコマツナギは枯れてしまってます。
この子はこの時期有ったら嬉しいお花でしたが、もう3回目・・・
もう一回は止めなさいかも・・。
ヤブミョウガも涼しそうで良いですね。
見たのはブログだけ、実物は見たことありません。
紫ニガナ、この子も可愛いお花でニガナとはお花の感じが違いますね。

暑い中お仕事ご苦労様です。
水分補給しっかり、熱中症気を付けてくださいね。

返信する
カワウとカラス~ (ダリアクミコ)
2020-08-06 19:07:34
なつみかんさん今晩は!
散策したときに電線にカワウが
止まって羽を渇かしている光景には
あれって感じでしたが、カラスは解りますが
カワウはカラスとは面白い光景です。
やはり野鳥が気になちゃうわ~

やぶみょうがの実、黒真珠早くみたいです~
返信する
Unknown (なつみかん)
2020-08-06 19:44:31
attsu1さん、こんばんは。
渓流のように見えますが、我が家から車で15分、結構生活排水も混じった川の水です(笑)
わたしもコロナのせいで、すっかり行動範囲がこぢんまりしてしまいました。

センニンソウ、ようやく咲き始めました。
コマツナギはゆうに1ヶ月以上前から咲いていますよ。
近場の散策でもされてはいかが? 
なんてお勧めするのも躊躇うほど、このところ暑いですね🥵
返信する
Unknown (なつみかん)
2020-08-06 19:49:48
fukurouさん、こんばんは。
本当に花が少なくなりましたね〜
今、咲いているのはクサギ、クサギ、クサギ、カラスザンショウ、クサギ‥
こんな感じです(笑)
宇治川沿いには、それでも何も咲いていないことはないので、楽しいですね。

最後のコケの間に落ちている実、気付かれましたか?
わたしも投稿してから気付いて気になっていました。
分かったら是非教えてくださいませ。
返信する
Unknown (なつみかん)
2020-08-06 19:54:07
さざんかさん、こんばんは。
ほんとその通りですね。
この写真、改めて見ると、涼しそうでいいなーとか思っているんですから(^^;;
それにしてもこの暑さはなんとかならないでしょうか。
体温より暑いなんて、あり得ませーん💦
花は暑いの寒いの言わずに、季節になったらちゃんと咲いてくれますね!

右京さんと同じく、わたしも気になっていましたが、全然わかりません。
今度行ったら、上を向くルールで、何の実か探してみたいと思います(^o^)
返信する
Unknown (なつみかん)
2020-08-06 20:00:55
しいちゃん、こんばんは!
さすがに34℃では少しぬるすぎじゃないですかぁ
その点、鴨川沿いの昼間の温度、38℃ならゆっくりつかれますよ〜
って、わたしもボケてきました(^◇^;)

ほんまに暑いですね。
そんな中、お水やり、お疲れ様でした。
次男さんにきてもらって、腰も楽になった頃でしょうか。
しいちゃん庭にもまだナツフジが咲いてるのですね。
これも花期が結構長いですね。
コマツナギは残念でしたね。 
通勤路で咲いている家があるのですが、しっかり溝蓋の隙間です。捨て育ちがいいのかもしれませんね。

正直、家より会社の方が涼しくていいです♪
これで仕事がもうちょっと少なかったらなおいいのですが(笑)
明日も暑いみたいです。
お気をつけて!
返信する
Unknown (なつみかん)
2020-08-06 20:14:21
ダリアクミコさん、こんばんは。
やっぱり野鳥が気になりますね。
これは枯れ木なんですが、カワウの休み場所になってるみたいです。
そこにカラスが来たので、何やねん、お前。みたいな(笑)

ヤブミョウガは、年々ヤブが大きくなってきています。
全部黒真珠になったら綺麗でしょうね〜
これがなかなかうまく撮れないんですよ‥
色の変化など、何とか頑張ってご紹介したいです(^o^)
返信する

コメントを投稿