え~、今回は赤い実です。
皆さんご存知の実が多いと思いますので、ちょこっとヒント、名前の後ろ方式に戻しますね~
(うう、昨日の記事書くのに、えらい時間を使ってしまった・・・)
<第1問>
今の時期、山でもよく見かける赤い実です。
生食はしませんが、果実酒にするとルビーのように赤くなり綺麗だそうです。
落葉樹です。
答えはガマズミ(ガマズミ科ガマズミ属)。
植物園より、野山の方が見かけるくらいですね~
赤いので、車の中からでもよく分かります。
<第2問>
こちらも同じガマズミ属です。
実の感じはよく似ていますね。
常緑なので、葉を見たら違いが分かりますよ~
こちらはハクサンボク(ガマズミ科ガマズミ属)です。
<第3問>
もう一つ、ガマズミ属があったので、まとめていっちゃいましょう。
こちらは9月初旬に実がたわわに熟します。
なので、今の状態は、大半実が落ちてスケスケの状態とご理解ください。
さて何でしょうか?
ヒントに葉付きの写真も・・・
え~これだけではわからん!という方のために、9月に同じ場所で撮った写真があったのでどうぞ。
(たまたま)ハート型です!
答えはサンゴジュ(ガマズミ科ガマズミ属)です。
<第4問>
この実の雰囲気は見たことのある方も多いのでは。
この科(属)の木は雌雄異株が多いですが、こちらもそうです。
答えはウメモドキ(モチノキ科モチノキ属)です。
<第5問>
柔らかくてジューシーそうなのに、食べると渋い!
そのせいか、鳥もかなり熟してドライフルーツのようになってから食べるようです。
答えはサンシュユ(ミズキ科ミズキ属)です。
<第6問>
次は全然雰囲気の違う実です。
実というより、萼が赤く、実は青いです。
簡単ですね~
答えはクサギ(シソ科クサギ属)。
<第7問>
こちらはまたまた雰囲気の違う実。
黄色い花の後、このようなピンクの朔果を沢山付けます。
前に宇治川畔で野生化した木を見つけて喜んでいましたが、伐採されました・・・
9月に行った時に黄色い花を見て驚きました。
この花に見覚えがないでしょうか。
答えはオオモクゲンジ(ムクロジ科モクゲンジ属)です。
<第8問>
あと3問です。
このイガイガの実はなんでしょうか~
バラの原種の一つだそうです。
答えはヒナサンショウバラです。
<第9問>
家に木がある人はきっと見たことがあると思いますが、それ以外は知らないかも・・・
私ももちろん初見でした。
花の写真を探しましたが、この一枚しかありませんでした。花はもっとびっしりと着きます。
答えはギンバイカ(フトモモ科ギンバイカ属)の若い実です。
え~うっそ!と思われたかもしれませんが、この後黒く熟すみたいです。
<第10問>
最後の問題は、答えがありません。
一応属までは名札があったのですが・・・
綺麗な実だったので、とりあえずご覧くださいませ。
大きな木にびっしりと赤いジューシーそうな実がなっていました。
樹名板には「アオイ科ウオトリギの仲間」とありました。
ウオトリギ???
調べてみたら、スイレンボクもウオトリギの仲間なんだそうですが、ちょっと想像がつきません。
来年、花の時期に訪れてみたいと思います。
ちなみに、ウオトリギは漢字で書くと魚捕木だそうですよ。
ということで、今回の赤い実クイズは終了です。
明日は、その他の実クイズです!
いったいどこまで続くのか、このクイズ地獄(笑)
【撮影:2022/10/1 京都府立植物園】
最新の画像[もっと見る]
- カンムリカイツブリとカイツブリと・・・~鳥さん散歩2025/1 (1) 24時間前
- カンムリカイツブリとカイツブリと・・・~鳥さん散歩2025/1 (1) 24時間前
- カンムリカイツブリとカイツブリと・・・~鳥さん散歩2025/1 (1) 24時間前
- カンムリカイツブリとカイツブリと・・・~鳥さん散歩2025/1 (1) 24時間前
- カンムリカイツブリとカイツブリと・・・~鳥さん散歩2025/1 (1) 24時間前
- カンムリカイツブリとカイツブリと・・・~鳥さん散歩2025/1 (1) 24時間前
- カンムリカイツブリとカイツブリと・・・~鳥さん散歩2025/1 (1) 24時間前
- カンムリカイツブリとカイツブリと・・・~鳥さん散歩2025/1 (1) 24時間前
- カンムリカイツブリとカイツブリと・・・~鳥さん散歩2025/1 (1) 24時間前
- カンムリカイツブリとカイツブリと・・・~鳥さん散歩2025/1 (1) 24時間前
私もいくつか観てきましたので、見覚えがある植物もありました。
それに、昨日のアブリルさんの記事がよい予習になりました。
でも、結果は4問正解しただけでした。
最初のガマズミ属のうち、よく見かけるサンゴジュを間違えたのがいけません。
ガマズミ属だと思っていませんでした。
あとはサンシュウとクサギが正解したのみで、第7問から後は知らない木でした。
第10問の木ですが、Googleでウオトリギと検索すると、丁寧な解説があります。
また、京都府立植物園 ウオトリギで検索すると、府立植物園で撮られた写真が出てきます。
果実が融合する特徴があるようですね。
あれ〜、行かれたshuさんですら、この正解率だったら、他の方からブーイング確定ですね(^◇^;)
実は難しいですね。
サンゴジュも、見慣れた実とあまりにも様子が違うので、何度も樹名板を見直しました。
ヒントになるかと最盛期の実も載せたのですが、典型的な房とは違う形だったので混乱させてしまいました‥
ウオトリギ、ネットで確認してみました。
確かにミニサイズの白いスイレンのような花が咲くのですね。
スイレンボクの親戚とわかりました。
それにしても、種名が分かっていないのがモヤモヤします。
これをウオトリギと言い切るのは、ちょっとためらわれました‥
おはようございます。
まずまずの成績だと思います。
マニアック過ぎるのは分からなくて当然と思ったら気が楽になります。(笑)
第10問なんか特にね。
ヒナサンショウバラの実はお手上げでした。
ギンバイカは実では分からず、花で分かりました。
なので75点かな?!
まずまずですね?
さすがですね!
色々な場所で実を見ておられるからだと思います。
ギンバイカは最初実だけ載せたのですが、実の最終形と違いすぎたので、急きょ花を追加しました。
役に立ってよかったです。
今回はウオトリギが気になりました。
このエリアにはサンシュユの他、ピラカンサ系の実が沢山見られるところですが、なぜこれまで気づかなかったのかと‥
植物園、奥が深いです。
私は、ガマズミ、クサギ、サンシュユは、う~んとうなりつつ分かりますが、
それ以外は、答えを見て、なるほどぉと言う私です。
やはり、なつみかんさん含め、お三人さんは、
散策の数と観察力、
ついつい綺麗なもの、分かりやすいものばかり、
目が行く私との違いがあります。
と言いつつ、日々、勉強と会話を楽しんでいます^^
ガマズミだけは、鳥、食べないなぁと思いつつ、
緑道を賑やかにしてくれています。
そんなガマズミを見ながら、いつもの緑道で、ツリバナが実になっているのを見ましたよ^^
赤い実の目立つ季節になりましたね。
ガマズミはツヤツヤした実が沢山残っているというとこは、あまり美味しくないのでしょうね。
私なんかは赤くてジューシーな実を見るとついついパクッとしたくなるタイプなので、気をつけないと危ない危ない(^^;;
名前を色々覚えたのはそのおかげかもしれません。
ツリバナ、そう言えば見かけませんでした。
もう終わっていた感じです。
探せばもっと色々あったのかもしれませんが、なんせ広いので途中で挫折します(笑)
申し訳ないですけど、明日もう一度クイズです。
お察しの通り、赤以外の実や花後。
どうぞおつきあいくださいませ!
今回は私の最も苦手とする木の実クイズできましたね。
まさになつみかんさんの言う「クイズ地獄」そのものです。
ところが、ラッキーなことに冒頭3問は難なくクリアーできました。
ガマズミ、ハクサンボクは先日、アブリルさんのブログで覚えたばかりです。
サンゴジュは、先日私のブログに投稿したばかりで、もちろんクリアー。
幸先良いスタートを切りましたが、4問以降は地獄そのものです。
ウメモドキとサンシュユ以外は、聞いたことのない植物ばかりでアウト。
ウメモドキとサンシュユは見たことはあっても、解答できずでアウト。
本日も10問中3問正解の30点で落第でした。(>_<)
明日のその他の実のクイズを考えると、寝るのも地獄です。(笑)
さすが、アブリルさんのクイズでちゃんと予習されてたんですね。
サンゴジュも正解とは、ガマズミ属制覇ですね~
その他の実は、身近にあったら分かるのでしょうね~
わが家でいうと、ハナミズキの実は今年大豊作なので、きれっぱしの写真でもわかると思います。
サンシュユとウメモドキは次回からはきっと大丈夫だと思いますよ^o^/
それに明日は緑の実が多いですが、花とセットで登場する予定なので、さらに答えやすいかも。
今日のninbuさんの投稿記事に載っていた植物も出てくるので、お楽しみに!