なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

京都ちょこっと散策・本能寺と高瀬舟

2024-06-19 05:34:47 | お出かけ

御池通のアジサイを見たのがちょうど正午ごろ。
どこか食べられるところはないかと思いながら、付近を散策することにしました。
この辺りは職場の宴会などで行くことはあるのですが、昼はほとんど行きません。
案外一人でちょこっと入れる店が見つからず、しかも周りは外国人観光客だらけです。
とりあえず、富小路から南に下り、三条通を東に入り、寺町通りまで。
ここから、南に下がれば寺町京極なのですが・・・



人が多そうなので、反対方向の寺町専門店会商店街を抜け、御池通に戻ることにしました。
ということで、寺町京極の写真はこの一枚だけ。
寺町専門店会商店会には、有名な鳩居堂やギャラリー、額縁屋さんなどがありました。
(食事処はない・・・笑)
そして、御池通の手前あたりにあったこの門は・・・


ほぼ日本中の人が知っている有名なお寺、本能寺です。


そういえば長く京都に住んでいるのに一度も行ったことがありませんでした。
せっかくなので、空き腹かかえて、お参りにいくこと。

本能寺は法華宗本門流の大本山で1415年に創建されました。
織田信長が明智光秀に襲われて一命を落としたお寺として知られています。
ところで本能寺の能の字は、つくりの部分の上下をヒヒではなく、ヒ去と書きます。
焼き討ちで何度も消失したため、「ヒ(火)が去るように」との意だとか。
上の写真でご確認ください。

境内は思ったより広く、本堂もとても大きいです。


信長公の廟がありました。


広い境内の横には塔頭が並んでいます。


大きなイチョウがありました。


こちらのイチョウは天明の大火(1788年)の際、水を噴き出して人々の命を救ったと伝えられています。
その逸話から、「火伏のイチョウ」と呼ばれるようになったそうです。


御池通に戻り、東に進むと今度はピンク系のアジサイが現れました。
なかなかいいですね!

そして高瀬川に至ります。


高瀬川沿いにもアジサイが点々!
カンカン照りの暑い日だったので、アジサイもしなっとしています。


でもバックの水が涼を添えてくれていますね。




しばらく行くと、有名な一之舟入が見えてきました。


忘れていましたが、高瀬川は慶長16年(1611)頃角倉了以が開いた運河です。
ここを通行する高瀬舟の荷物のあげおろしをする船溜所を船入といいました。
(京都観光Naviより)
今もその跡が残され、当時の様子が偲ばれます。


ということで、お昼ご飯は食べられませんでしたが、ちょっとした京都散策を楽しめました。

【撮影:2024/6/8  京都市】


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御池通のアジサイ | トップ | アジサイの季節その1~京都... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2024-06-19 07:18:39
ミニ、京都散策、楽しまれたのが伝わってきます。

本能寺の能の字は、
つくりの部分の上下をヒヒではなく、ヒ去
へぇえぇぇ~、初めて知りました(@_@)
火の中で、自害していった信長の霊が今でも居そうですね。

船入と船、紫陽花、
ほんと全てが、THE京都、
普通の住宅街に住んでいる私からすると、
羨望の目で見ていますよ^^
返信する
本能寺 (ran1005)
2024-06-19 08:48:50
本能寺の隣の茶色い建物はホテルですよネ。
かなり以前ですが、JTBの案内で、このホテルに連泊すると優待されると言うので
連宿した事が在ります!
窓を開けるとましたが本能寺でビックリしました!
本能寺があまりにも繁華な場所に在るのも驚きでしたが、
実際に「本能寺の変」が在った場所とは違うそうですネ。
鳩居堂でお香を買いました!
京極も懐かしい!!
京都らしい小物類がイッパイ売られて居て、時間があっという間に過ぎてしまう場所ですネ。
高瀬川が運河で在った事も意外に感じました。
小舟が活躍して居たのですネ。
返信する
こんにちは (shu)
2024-06-19 12:06:54
本能寺には、修学旅行で本能寺会館に泊まったのが最初です。
勿論、織田信長が終焉を迎えた地だと知っていましたが、当時は歴史にさほど興味がなく周辺の観光もしていませんでした。
ただ、本能寺の能の字のつくりの部分が「ヒ去」となっているのは、どこかで聞いたように覚えています。
新たな漢字はこのようにして生まれるのでしょうね。

さて、今日もアジサイが登場しました。この樹木は水の近くが似合いますね。
挿し木でもよく増える樹木ですが、とにかく水を絶やさないことが肝心のようです。
返信する
寺町京極以外は私も聞いた覚えがあります (ninbu)
2024-06-19 18:02:14
なつみかんさん、こんにちは。

今回の散策場所は寺町京極、本能寺、高瀬川などが登場しましたが、
寺町京極以外は私も聞いた覚えがあります。

本能寺の能の字がヒ(火)が去るようにとの願いから、ヒ去と書い
てあるとは初めて知りました。

また、信長公の廟があるのも初めて知りました。明智光秀は謀反人
なので、お寺の記録としては残してもらえないのしょう。

高瀬川、どこかで聞いた覚えのある川と思い、調べたらやはり、渚
ゆうこ子さんの「京都慕情」に出てくる「夕焼けの高瀬川」なので
すね。

今調べて知ったのですが、この曲は作詞、作曲がザ・ベンチャーズ
だったのですね。これも知りませんでした。(^_^;)
返信する
ちょこっとがいいです (なつみかん)
2024-06-19 21:31:06
attsu1さん、こんばんは。
私も自宅の周りは普通の住宅地ですよ~
ところどころ田んぼとか残っていますが・・・
でも電車で30分ほど、京都市の中心部に行くと、いたるところでこのような光景が見られます。
歴史好きの方には魅力的ですよね!

本能寺の能の字、遠目にもちょと雰囲気が違うと思ったら、ヒと去だったからですね。
でももっと調べてみると、昔はその字が本当の能の字だったそうなんです。
へ~でした。
返信する
ホテル本能寺 (なつみかん)
2024-06-19 21:37:22
ran1005さん、こんばんは。
何度も京都に来られているので、本能寺ホテルにも泊まられたことがあるのですね。
調べてみたら、ホテル本能寺と、ホテル本能寺会館の2つがありました。
どちらも本能寺の横にあるようです。
本能寺の変の場所は今の本能寺の場所とは違うのですか?
ここだとばっかり思っていましたよ~
お詳しいですね!

鳩居堂は有名ですよね。
外国人観光客が買い物をする姿が目立ちました。
私も昔は新京極にお気に入りの店があり、娘のころ色々と買いこんだ思い出があります。
母が子供のころからある店とのことで、そう言うところにも京都の歴史を感じますね。

高瀬川、歴史の教科書に確か角倉了以とともに載っていたはずなのに、すっかり忘れていました。
少し歩けば京都らしい光景に出会えます。
返信する
そうでした! (なつみかん)
2024-06-19 21:40:13
shuさん、こんばんは。
さっき調べてみたら、昔ながらの本能寺会館のほかに、ホテル本能寺という立派なホテルも出来ていました。
よほど歴史好きの子はともかく、中高生が京都に来てもなかなか本当の魅力は分からないかもしれませんね。
能の字の違いはご存知だったのですね。
でもこちらの方が旧字なんだそうです。

アジサイは水が沢山必要なので、庭に植えると大変と聞きました。
しかも結構増えるので、お行儀よく沢山花を咲かせている植物園はやっぱりすごいと思いました。
返信する
私も知りませんでした (なつみかん)
2024-06-19 21:45:39
ninbu さん、こんばんは。
そうですね。
今回登場したのは京都でも有名な場所です。
寺町京極は新京極ほどは有名ではありませんが、そこそこ人が歩いていました。
やはり、京都のメインストリートは三条四条間で、お池まで行くと少し違う感じです。

本能寺は有名ですが、実際のお寺としての本能寺はそれほど有名ではないように思います。
まして、字が違うなんてブログ記事にしなかったら分かりません(笑)

京都慕情、作詞作曲がザ・ベンチャーズって、え~でした。
アメリカのロックバンドですよね。
ひょっとしてかなりの日本通だったのでしょうか。
勉強になります。
返信する
紫陽花と本能寺 (ヒゲオヤジ)
2024-06-20 19:26:26
なつみかんさん、こんばんは(^-^)/
今日(20日)京都府立植物園のアジサイはコメント欄を閉じられたとの事、
な訳で、こちらにコメントを書かせて頂きました。
京都府立植物園や高瀬川添い、また御池通りアジサイ拝見させて頂きました。
どれも京都らしく、風情ありますね(^o^)
やはりこの季節アジサイ最高です!
それが京都となればなおさらです。
わたしも近所でアジサイは撮りましたが、とてもとても、
余り風情が無いので今年はパスしようかと思っております。(まあ未だバラも片付かないので^_^;)
それから本能寺のご案内有難うございました。
余りにも有名なお寺ですが、京都は名所が多すぎて、中々本能寺迄は足が向かないですね。
勿論私は行ったことが有りません(^_^;)
因みにさすが本能寺迄は外国人は余り行かないようですね。
私の事務所からチャリで行ける浅草浅草寺は、ここが日本かと言う状態になっております。
後は境内の「火伏のイチョウ」、りっぱなイチョウですね。
イチョウは東京都のシンボルにもなっており、街路樹で沢山植えられておりますが、
難燃性の木で、防火の役目も担っているのでしょうね。
最後に17日ご投稿の宇治川散歩、勿論ホタルブクロも素敵ですが、
やはり主役はカタツムリ、カタツムリは可愛らしいですが、これで殻が無いとナメクジ、
同じ貝類でもこちらは人気が無いですね(^0^;)
返信する
ありがとうございます^^ (なつみかん)
2024-06-20 22:34:38
ヒゲオヤジさん、こんばんは。
明日もアジサイの予定なので、明日コメント欄を開けることにしました。
こちらの方にコメントありがとうございます。
私もこの季節のアジサイは最高だと思います。
ハナショウブもいいのですが、アジサイの方が下手な写真でも多少は絵になるように思うので・・・

本能寺、京都在住の私でも今回初めて行ったくらいですから、よほど信長ファンか歴史好きでないと行かないのではと思います。
本堂はひっそりしていましたが、御朱印をいただける会館には行列ができていましたよ。
最近は御朱印が主目的になっているようです。
イチョウは防火の役目を果たしていると言われたら確かにそうですね。

宇治川沿いにはカタツムリが沢山います。
晴れた日が続くと、ぴったり殻のなかに入って蓋をしています。
ナメクジはそうもいかないので、きっと干からびてしまうのでしょうね・・・
何かと不利ですね。
返信する

コメントを投稿