Junky Monologue

   ひとりよがりな趣味のお話し。

   JunkなものしかないJunkなブログでございます。

ブルムベア後期型、パステルウォッシング(その2)

2021年06月06日 17時47分50秒 | プラモ(独軍車両)
引き続きのパステルウォッシングです。

2回目以降のウォッシングは一度に全体に行う事はせず、足回り、車体下部側面、車体上部ツィンメリット面、非ツィンメリット面、みたいな感じで局所的に色と濃度を変えて行ってみました。
色については黒っぽくしたり茶っぽくしたりくらいなんですけが、案外濃度変化による表情の違いが大きかったりします。
だいぶヤレた感じになって来てます。




写真に撮るとまだまだ調整の必要な部分が良く見えます、ちょっと間を置いてどうするか考えます。
出来上がりの良し悪しとは全く無関係な事ではありますが、
今回は色々面白いことが満載で、すっかり楽しんでおります。
ツィンメリットフェチになってしまいそうです(笑)。
あっ、そうそう、次はツェルツェンフェチがやばいとか(どんなんやねん!)。
どっちにしてもあと一息?・・・ありゃ、フィギュア忘れてるやんか・・・。

本日のBGM

ご存じレッド・ツェッペリン。
彼ら自身のライブ映画The Song Remains The Sameのサントラ盤、実質的な彼らの最初のライブ盤であります。
映画は「狂熱のライブ」というタイトルで日本公開もされてます。高校時代私も見に行きました。
解散後いくつかのライブ盤が出てますが、個人的にこれが一番好きです。
このテイクのDazed And Confusedは最高です。何故かRain Songに泣けてしまう今日この頃(時節柄?)。
ツェッペリン自体は中学生の時に初めて聴いて以来ずっと聴き続けているので懐かしさは全くありません。
私にとってツェッペリンは常に「今」であり続けております、が、50年間進歩がないともいいます(笑)。
お気に入りをBGMにすると手が止まってしまい効率が超悪いです。

ブルムベア後期型、パステルウォッシング(その1)

2021年06月06日 00時36分14秒 | プラモ(独軍車両)
ツェルツェンにシリコンバリアを仕込んでおいたのを思い出し、塗料の攪拌棒でカリコリ引っ掻きました。シリコンバリアを塗ったときは塗り過ぎたかもと思ったけど、ちょうど良かったようです、でも中には全然剥げてくれないものも・・・そういうのは後で書き加えました。

車体の方もチッピングを行いましたが、こちらは書き込み方式。

チッピングは少量の塗料を少しづつしか使わず、しかも長時間作業、塗料瓶からそのまま使っていると乾燥してしまうためウォーターパレットを用意した。

市販のは大きくて使いにくいため調色皿に小さく切ったスポンジと紙を入れ水に浸してミニウォーターパレットに、これすごく使いやすい。
辛気臭いチッピング作業がちょいと楽になる。今まではクロームシルバーなどのメタリック色にフラットブラック、フラットレッドなどを加えて調色してましたが、エレファントの時からハルレッドのみに。見た目はハルレッドで行った方が分かり易いし、作業も楽なことに気づく。
ツィンメリットコーティングが剥げた部分は錆止め塗装がそのまま露出するという設定でそこもハルレッドで塗装。

デカールもコーティングのギザギザにうまくフィットしてくれました。
ざっくりチッピングが終わったら、今度はいつものパステルウォッシング。
適当に削ったパステル粉にタミヤエナメルのフラットアースとバフを少し加え、

エナメル溶剤で希釈しつつ混ぜ合わせ、

バシャバシャと洗い流すような感じで塗り付けてます。
乾燥待ちの間にフィギュアを塗装、と言ってもフラットフレッシュとラバーブラックでざっくり塗り分けただけ。

ウォッシングもドライブラシと同じく色味を変えながら3~4回重ねて行きます。

本日のBGM

再び青春の音楽シリーズ
いつかのヴァニラファッジの主要メンバー2人にジェフ・ベックが加わったベック・ボガート&アピス。
懐かしく感じるのは、あの当時を思い出すからと言うより、もしかすると曲想自体がノスタルジックなのではと・・・。