Junky Monologue

   ひとりよがりな趣味のお話し。

   JunkなものしかないJunkなブログでございます。

12月・・・。

2020年12月05日 13時25分48秒 | プラモ(その他)
なんともう12月でございますよ。
なんだか今年はとんでもない1年で、その分しんどかった割に過ぎるのはあっという間というか・・・しかし、何にも残らん1年で・・・。
いやはや、中途半端な完成プラモだけは溜まっちゃっいましたけどね(笑)。
はっきり言って粗製乱造のやり過ぎではありますが、でも粗製乱造は止められないという・・・止められないと言うよりそれしか出来ないのでしょうがないんです。
密かにこんなのを購入、ドイツアフリカ軍団、DAKでございます。

おまけのバイクに釣られちゃいました。
それはともかくいっしょに買ったのがこれ。

左から順にジャーマングレイの普段は使わないラッカー系塗料とその溶剤、で右端は箱にある名前の通り「シリコンバリアー」型取り造形で使う離型剤。
何をやろうとしてるのかミリタリーマニアなら説明無用のアレですよアレ(笑)。砂漠の過酷な環境が生み出すアレでございます。
ジャーマングレイの塗色の上に塗られたダークイエローの禿げちょろけを派手にやってみたいという・・・本格的と言うには程遠いけどウェザリングお楽しみの私としては避けて通れぬ道のような(笑)。まずラッカー系で塗装後にシリコンバリアを適所に塗布、その後いつもの水性アクリルを重ねるという手順ですが、計画通りうまく行くのかどうか。でもラッカー系の溶剤臭が気になってなかなか手を着ける気になれない・・・年内アップは無理かな?。

ところで、完成済みのプラモもその後たまに気になってしょうがない部分があったりします。
たとえばこれ。

この間のモスキートのデカール、なんか浮いて見えるというか特にフチの部分が・・・いわゆるシルバリングでしょうか?、やけに目立ってます。
出来れば翼端燈も直したいんですけど、それは別の機会に。
で、一旦汚しに使ったエナメル塗料の塗膜を溶剤で取り除きました。

綿棒はいろいろ使えてとても便利でございます。エナメルの塗膜を除いたら水性アクリルのフラットクリアをデカールの上に塗って基本フラット塗装の全体部分とツヤを揃えました。
で、更にその上にもう一度薄めたエナメル塗料で軽く部分ウォッシングして綿棒で他の部分と馴染ませてレタッチ完了。

だいぶマシになりました。エアブラシがあれば全体をフラットクリアで吹いちゃえばいいんでしょうけど、エアブラシは使わない主義なのです。
見飽きたという意見もございますが、もう一度全体写真。



せめて背景をちゃんとして撮ればいいものを・・・手抜きです。

実は陸ものミリタリーはもうひとつこんなのを入手。

ほんとは指揮通信型のロンメルの「グライフ」が欲しいんですけど、現在生産休止のようです。
タミヤのことなのでそのうち再販されるような気もしますが・・・。

なんだかこりゃちょっと中毒になっちゃっいましたかね・・・(笑)。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (Choro-Poo@管理人)
2020-12-05 23:51:18
某男さん、まいどありがとうございます。
せっかくのお仲間なので、なるべく色々共有したいと思っておりますが、いかんせんヘタクソなのでどこまで参考になるのやら・・・。

>ハーフトラックに興味津々
わはは、こっちの方が気楽にとりかかれるのですが、今までとあまり変わらない出来栄えにしかならなさそうで怖いです・・・(笑)。
独軍のハーフトラックは独特の魅力がありますよね、一方、米軍のハーフトラックもいかにもアメ車的で面白いです。若い頃一度作ったんですが、できればもう一度やりたいな~とか・・・タミヤが再販してくれればいいんですけど。
1/200潜水艦は大きさもあって難易度高いとは思いますが、その分期待して楽しみにしております。

ところで、そんなことより某男さん!、我々SF者にとっては大イベントが~!。あと数時間ではやぶさ2のカプセルが戻ってきますよ~。
無事に回収できれば良いですが。ワクワクです~。

返信する
楽しみ (某男)
2020-12-05 21:54:45
次々と新作が登場してワクワク楽しみにしております。
楽しませていただいた上に、プラモ製作のノウハウも勉強できて一石二鳥です(笑)。
タミヤのミリタリーものはオマケのフィギュアや添景グッズに魅力的なものがあって、本体より欲しくなっちゃうことがありますよね。
最後のハーフトラックに興味津々。潜水艦と同様に、なぜかハーフトラックを見ると体に電気が走る私です(笑)。
P.S.ご心配いただいている私のプラモの続きの製作は今週末になったらできそうです。
返信する

コメントを投稿