気象雑誌「SORA」

2010-12-15 | ◆気になるコト・モノ・ヒト


先日小牧空港の映画館に行った時、同じ建物内の本屋で見つけました。
昔から本屋と雑誌が大好きで、
当時は一日一回本屋へ行かないと落ち着かないほどでした。
最近はそれほどではなくなりましたが、
それでも新雑誌が出ると気になって一通り目を通します。
そんな感じで日々注意を払っているのに、
この本は創刊されてもう一年以上も経っていました。
あまり一般的な雑誌ではないので
多分置いてあるところが限られていたと思いますが…

一般的ではないと言っても、個人的には大いに興味のある分野の本で
「空の名前」「自然のことのは」といった
気象に関係した写真集は好きでよく買っていました。
というか気象というもの自体が地球に生きる物全てのベースであって、
文学・絵画の永遠のテーマでもある訳で森羅万象の基本ですよね。



そんな訳で、気象を通して身の回りの変化を感じたり、
昆虫や植物を観察して気象の変化を感じたりと、
気象をベースに物を観ると色んな面白さがある事に気付かされます。
そんな中の具体的な話がいっぱい記事になった雑誌ですから、
興味のある方には十分楽しめる雑誌だと思います。
それで値段を見て驚いたのですが、約70ページオールカラーで僅か300円でした。
更に驚異だったのは1ページも広告がありません。
どれだけの発行部数か分かりませんが、この値段と無広告で
発行が続けられるのが本当に不思議です。

本屋では多分見つかりませんけどamazonで買えますので、
興味のある方はぜひご一読を。

話は雑誌とは少し離れますが、
同じテーマで、我ローカル都市が誇る大TV局CBCが
えなりくんを使って「そらナビ」というお天気情報番組を放送していました。
※後に全国放送に大出世しましたので、見られた方も居ると思います。
それは、この雑誌のコンセプトと重なる様な気象番組で、
結構楽しく見ていましたが惜しくもこの秋に終わってしまいました。
どんな世界にもマニアが居て、そんな人ののめり込み方を見るだけでも
面白くて、終わってしまったのがホントに残念でした…



コメント (4)