![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bf/ce565746cd6e97fa2dbdc4cb5477eef2.jpg)
▲和洋折衷建築というか、強引に洋館を増築したという感じですね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f2/55e5c05e11829f2ebc9c53d93d6a23fc.jpg)
▲テラスは洋風縁側?
そういえば米国でも郊外の古い家はベランダ(洋風縁側?)がありましたね…
27・28日と戦前の和洋折衷様式住宅2邸を紹介しましたが、
同じ様式ながら、庶民的な造りの〈サツキとメイの家〉が
以前訪れただけで、ブログにアップしていませんでしたので、
同じ和洋折衷繋がりという事で、今回連続で紹介してみたいと思います。
〈サツキとメイの家〉は、ジブリ映画〈となりのトトロ〉の中に
登場した住居を、愛知万博のパビリオンの一つとして
実際に再現して建てられたもので、
家財道具から生活小物の万年筆に至るまで、
時代考証に照らし合わせリアルにつくられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/31/6d5fce5859190824b50530ddf2e325e6.jpg)
先に紹介した2邸は大正時代に建てられたお屋敷でしたが、
〈サツキとメイの家〉は昭和10年頃に建てられた
一般住宅という設定でした。
こういうものは、下手な説明をするより写真を見てもらった方が
それぞれ感じるものがあると思いますので、
細かい説明は省いてどんどん写真を見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/af/37fb5c651b1345f45cf190c5ce3ba25e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/50/bc178b3b2e903136b551f9653d1df0c6.jpg)