
▲ お掘りで捕食するアオサギ


名古屋城のお掘り周りを散歩していると、
必ずと言ってよいほど
アオサギ・シラサギの姿を見かけます。
数的にはアオサギの方が多いと思います…
都会の中心にあるお城にしては、
比較的自然に恵まれている事から、
代々この地に住み着いている
ここの主みたいな鳥じゃないかという事で、
極私的にここでは名古屋城を
“青鷺城”と呼ばせてもらいます…(笑)
※本当は金鯱の周りを我が物顔で飛び回る
大量のカラスの方が主かも…

▲ 金鯱とアオサギ(分かりますか?)

▲ 上のアオサギをアップで
関係ありませんが2年ほど前のニュースで、
あの白壁が美しい姫路城(白鷺城)の周りに
シラサギが大発生して。
糞・悪臭・騒音の被害が出ていたと
ニュースで見ました。
名古屋城のアオサギは高々知れていますが、
代わりにカワウが大量発生することが有り、
石垣が糞で真っ白になる被害が
時々あります…
う〜ん…今日は、
何とも取り留めの無い話でした… (u_u;)


▲ 巣作りの枝を運ぶアオサギ

▲ しっかり抱卵中のアオサギ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます