土曜日の夜、東京から来た中学時代の同級生と新潟駅近くの飲み屋へ。
新潟市の地酒を10数種類取り揃えてあり、コップ1杯380円(370円だったかな?)をグイグイ。ナミナミ注がれたコップに口を近づけ、「ハァ!オイチイ」と介護とアラ還の話を肴に飲みまくる。
改札まで見送ってもらったのは覚えてる。次に気づいたのは内野駅。下り電車はもうない。なんてこった。
日曜日に、仕事場に置いて来た車を使うために、フラフラしながら小針まで歩く。
6時頃目覚めると頭はガンガン。きょうは午前中大事な講演会があるので、ほうじ茶など啜りながら酔いが覚めるのを待つ。
12時。無事講演聞き終わり、さあここからが本番じゃい!
思ってたほど悪天候ではない。雨も降ってない。以前、故天野尚氏の写真で見た阿賀町の実川渓谷へ行ってみよう。
49号から津川~鹿瀬と辿り、日出谷駅でトイレ休憩を入れ、その先、立派なトンネルを抜けるとすぐ実川渓谷へ左折。
どこからを実川渓谷と呼ぶのかわからんが車を進めると、こあら橋?ってのがあり、まずここで今年初物の紅葉を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ec/df6631e772ba752187aef10bb7d8ae17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a5/fbb88ca0d81b45f7e460100f63d8dacd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/a01da00c0630f50026c95db7e486a182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/40/b5803110e58aff8c67443641836db9ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/aa/28a19e26153b6c130a9dec9589a6ce74.jpg)
暫く進むと案内板
なるほど、実川渓谷森林公園というのがあるのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ad/8c4ae5d56f0c18d2702199b8fe491128.jpg)
というわけで、五十嵐家住宅到着。
先着の車が1台。よかった、他にも人がいた。猿は何匹も見た。熊がでそうな雰囲気100%。
誰もいなかったら、怖くて歩けなかったかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2f/723041d380ac8f7f79556a2f8a39f1d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ef/877107700d113f4e397ba813a10683c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/4e98d27963175ed39974261633930c97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9a/01f0c0be0915297dda4ce702656b31e6.jpg)
え?この歌は奈良・京都の紅葉を詠んだんでないの?津川周辺に昔、鹿がいたという話は聞いたことない。。
ウィキペディアによると、猿丸太夫は、各地に伝説があって、堺にいたとか戸隠にいたとか定説はないんだとさ。
まあ、どこの人かわからんが、少なくともここで詠んだんではないんだろう。
=人麻呂説もあるそうな。
五十嵐家住宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ae/dfca081026d807ade67dfdf6207261a2.jpg)
良寛さん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/c1ffbe7cf6a18a19df18904a1fe839bf.jpg)
〇〇〇〇〇 ねどこのなかで なんまんだぶ 最初はなんて書いてある?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f3/aee3eb92f9dc76a3d7ca3ab5b14ead12.jpg)
これがおすすめスポットの吊橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/33/f4bd3d6ab12026c88244bab313e4a30b.jpg)
橋を渡っているとご婦人のほうが話しかけてきた。「熊注意の看板なかったけど、出ますかねぇ?」
「どこにでもいると思いますよ。だからあなた方がいて良かった」と返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3e/bb8609dcff051fcac4a79651e47687d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/31/e458a320049dcb6d822b38a86c6039b6.jpg)
以下、吊橋から見下ろす、実川渓谷。タイミングよく日が差してくれる。
もうちょっと赤が多ければ、と思うものの、今年一番の紅葉を堪能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/93/e2f0f4346f67948cbf4aa6356b87e5ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a2/14a33ea4c9890cfd7d1f6ebb4e133212.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1a/622ae16218bc42eabf725ec7df569e48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cb/612235a6e616d709afbb795916e3dbec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/30/32796b4c4de70c10e80c879f9653a820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f5/9deab7532576b0f0fdc957406a6cc147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/37/b926d263a24ce2df57f2c157046a9c28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/51/47620c95e034ed18568952d228c01dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7a/6cab4fe5a3ad80dcb8908c2b9c17df6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e6/07c1935310856025b37ab966347cb378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/80/b82d95bbb099628d39d3225a2b680c5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/19/94978dfe74e467a46cf76d6cfd4a4928.jpg)
駐車地点に戻る。せっかくだから飯豊登山口まで行ってみようかと思ったが、通行禁止の看板が。ここから先に行くには、役場の許可がいるとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f2/2213040c8d4ea1b54413238dc2ef7e66.jpg)
登山者は皆、許可取ってから行く?・・・自己責任でしょうね。
帰りの道すがら、何度も車を停め、紅葉満喫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/05/d3e386c585485cd90353c1ccd0a49a3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/32/fb8f113946e6df4ec93604779251fac3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/cfce2acf21ff4dbff50646342e8a9304.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d1/e19e94254019d9f6263bebf52b8c803d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/65/b84ee83bf05a1aa0c8d9c7ce0a726118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cd/1d357e3c3f2129d5df2565905907e839.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/57/488012b142d9127db202d1cb3d69fed5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2f/ddc7ced39497061fd78cb1506db57828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f9/644321eb0e43c894c90dd876f45a7998.jpg)
きょうは、ほとんど車の移動で、たいして歩いてないなぁ、運動にならんなぁ、と思い万歩計を見ると1万歩越えてる。
あれ?なんで?と思ったら、夜中に内野から小針まで歩いたじゃないか、と思い出した。
新潟市の地酒を10数種類取り揃えてあり、コップ1杯380円(370円だったかな?)をグイグイ。ナミナミ注がれたコップに口を近づけ、「ハァ!オイチイ」と介護とアラ還の話を肴に飲みまくる。
改札まで見送ってもらったのは覚えてる。次に気づいたのは内野駅。下り電車はもうない。なんてこった。
日曜日に、仕事場に置いて来た車を使うために、フラフラしながら小針まで歩く。
6時頃目覚めると頭はガンガン。きょうは午前中大事な講演会があるので、ほうじ茶など啜りながら酔いが覚めるのを待つ。
12時。無事講演聞き終わり、さあここからが本番じゃい!
思ってたほど悪天候ではない。雨も降ってない。以前、故天野尚氏の写真で見た阿賀町の実川渓谷へ行ってみよう。
49号から津川~鹿瀬と辿り、日出谷駅でトイレ休憩を入れ、その先、立派なトンネルを抜けるとすぐ実川渓谷へ左折。
どこからを実川渓谷と呼ぶのかわからんが車を進めると、こあら橋?ってのがあり、まずここで今年初物の紅葉を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ec/df6631e772ba752187aef10bb7d8ae17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a5/fbb88ca0d81b45f7e460100f63d8dacd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/a01da00c0630f50026c95db7e486a182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/40/b5803110e58aff8c67443641836db9ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/aa/28a19e26153b6c130a9dec9589a6ce74.jpg)
暫く進むと案内板
なるほど、実川渓谷森林公園というのがあるのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ad/8c4ae5d56f0c18d2702199b8fe491128.jpg)
というわけで、五十嵐家住宅到着。
先着の車が1台。よかった、他にも人がいた。猿は何匹も見た。熊がでそうな雰囲気100%。
誰もいなかったら、怖くて歩けなかったかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2f/723041d380ac8f7f79556a2f8a39f1d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ef/877107700d113f4e397ba813a10683c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/4e98d27963175ed39974261633930c97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9a/01f0c0be0915297dda4ce702656b31e6.jpg)
え?この歌は奈良・京都の紅葉を詠んだんでないの?津川周辺に昔、鹿がいたという話は聞いたことない。。
ウィキペディアによると、猿丸太夫は、各地に伝説があって、堺にいたとか戸隠にいたとか定説はないんだとさ。
まあ、どこの人かわからんが、少なくともここで詠んだんではないんだろう。
=人麻呂説もあるそうな。
五十嵐家住宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ae/dfca081026d807ade67dfdf6207261a2.jpg)
良寛さん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/c1ffbe7cf6a18a19df18904a1fe839bf.jpg)
〇〇〇〇〇 ねどこのなかで なんまんだぶ 最初はなんて書いてある?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f3/aee3eb92f9dc76a3d7ca3ab5b14ead12.jpg)
これがおすすめスポットの吊橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/33/f4bd3d6ab12026c88244bab313e4a30b.jpg)
橋を渡っているとご婦人のほうが話しかけてきた。「熊注意の看板なかったけど、出ますかねぇ?」
「どこにでもいると思いますよ。だからあなた方がいて良かった」と返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3e/bb8609dcff051fcac4a79651e47687d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/31/e458a320049dcb6d822b38a86c6039b6.jpg)
以下、吊橋から見下ろす、実川渓谷。タイミングよく日が差してくれる。
もうちょっと赤が多ければ、と思うものの、今年一番の紅葉を堪能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/93/e2f0f4346f67948cbf4aa6356b87e5ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a2/14a33ea4c9890cfd7d1f6ebb4e133212.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1a/622ae16218bc42eabf725ec7df569e48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cb/612235a6e616d709afbb795916e3dbec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/30/32796b4c4de70c10e80c879f9653a820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f5/9deab7532576b0f0fdc957406a6cc147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/37/b926d263a24ce2df57f2c157046a9c28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/51/47620c95e034ed18568952d228c01dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7a/6cab4fe5a3ad80dcb8908c2b9c17df6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e6/07c1935310856025b37ab966347cb378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/80/b82d95bbb099628d39d3225a2b680c5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/19/94978dfe74e467a46cf76d6cfd4a4928.jpg)
駐車地点に戻る。せっかくだから飯豊登山口まで行ってみようかと思ったが、通行禁止の看板が。ここから先に行くには、役場の許可がいるとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f2/2213040c8d4ea1b54413238dc2ef7e66.jpg)
登山者は皆、許可取ってから行く?・・・自己責任でしょうね。
帰りの道すがら、何度も車を停め、紅葉満喫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/05/d3e386c585485cd90353c1ccd0a49a3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/32/fb8f113946e6df4ec93604779251fac3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/cfce2acf21ff4dbff50646342e8a9304.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d1/e19e94254019d9f6263bebf52b8c803d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/65/b84ee83bf05a1aa0c8d9c7ce0a726118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cd/1d357e3c3f2129d5df2565905907e839.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/57/488012b142d9127db202d1cb3d69fed5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2f/ddc7ced39497061fd78cb1506db57828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f9/644321eb0e43c894c90dd876f45a7998.jpg)
きょうは、ほとんど車の移動で、たいして歩いてないなぁ、運動にならんなぁ、と思い万歩計を見ると1万歩越えてる。
あれ?なんで?と思ったら、夜中に内野から小針まで歩いたじゃないか、と思い出した。