父が蕎麦が食べたいというので、どこに行こう?二王子山麓に小さな蕎麦屋がいくつかあったなぁ、と検索すると、でてきた新発田市米倉の「水音の里」 即決。
新発田市街を抜け県道14号(会津街道)で米倉へ。
14号から右折し集落の中に入るが、ナビの案内で迷わず駐車場着。
なるほど古民家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/55fd091547a9267011f10e7059f6951d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/08/43cb449479553dcce53fc248e780b418.jpg)
蕎麦と甘味 ここはカフェでもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d9/766eef0d9fbc1e9998d99f9895d70a10.jpg)
ここはお店の裏口。
建物を回り込み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/26/6eccb05dd413b2b4dbb738427a962078.jpg)
表の入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b2/7ba533bfb19b1d52a38b95f3e8ee1eee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/67/53171c4b725d044dc0e3862ac521b0c3.jpg)
中に入ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/2e9660098843ed233d1906346eec502e.jpg)
新発田と会津。ここは会津街道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/aa/0883a0505d8c36568a015aa9d20978bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d8/3b284e38bfda86f1c59e7fdbb70019da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c7/9bafa51b8dd0a0020bfaa1168265d0c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5b/e34cacb22790be6f9d59b0c4f273f19b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5a/1ae62ffeca772c0dfd3014b0f52ca9a5.jpg)
熊野神社までは今の県道14号沿いを辿るが、そこから行地へは山道を行ったのか、春日神社まで行って川沿いに行ったのか?健脚は山越えでショートカットしたのかな?
そして津川からはまた今の国道49号沿いに西会津へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ee/dd0fba1516594cad5dc22d4a1114a37a.jpg)
さて、
店内に入ると思っていたよりずっと広い座敷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3b/f3283ff5e1954c80321c50705c6a4daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/91/349050eda7e131a19ee716d0ef2a42b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e6/f4d955db2a943813ffab8fc903134149.jpg)
座敷の奥には立派な鎧兜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/98/918e1d02a1293fe33844bd338098b844.jpg)
それに色々な骨董品?
見るといたるところに色々な品が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/84/644137e7b2df77df87474e161718bde9.jpg)
父は畳に座れないので、奥のテーブル席へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/71/0689e6b329c5d844fbb5fc48db8b154c.jpg)
昭和の定番の土産、ペナント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a3/309da6e86d7ba1013999e34929bc922c.jpg)
ここのテーブルは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f2/6e0ea32e17575132a86cd7729fcf6c2f.jpg)
足踏みミシンを改造したもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f7/091336843ab7cca68c67eaa35e2705dc.jpg)
蕎麦は野菜天ざる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3d/feaed6a1cd97cd7abaf7f2fe595cc6bf.jpg)
多からず、少なからず。野菜はこごみや筍など6種類くらい?お品書きにかかれてるより多い。なんか、得した気分。おいしゅうございました。
年々食が細くなる父はこの量を食べるのにも時間がかかる。
その間に二階の座敷童花ちゃんの部屋を見物。以前は昭和の部屋と呼んでたらしい。まさに昭和のワンダーランド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/30/7e135f518276aa0f768007b35f1074b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/778001d31a7af13cd4050669aaf1aba9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1c/5d869e2c28a110cb77107c2662c5865d.jpg)
右は伊藤麻衣子、左は・・・誰だっけ?その下にブルース・リー、ユーミンのサインも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/e196fd09ddc52fa8016e953c066f3f86.jpg)
ゴ・ゴ・ゴ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b3/53f9c503418b9323716a0869e82c7a1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/58/be90d4404cc790194cf203a8ca35ee95.jpg)
写真撮ったら花ちゃんが写ってないかなぁと思ったが、写らず。座敷童なら写ってくれてもいいよ。
いやはや、まさにワンダーランドなんだが、ここのもうひとつの顔が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/28/9008ae1bf8fa620dc942de52b9c1ea42.jpg)
永ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6c/9f50551740f51e6f5f4299f82777f2df.jpg)
永ちゃんファンだけが入れる部屋。
ゴールデンウィーク初日で、どんなにか混んでるかと思ったが、少し時間を外していったので、ゆったりできた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/da/f51791f88ad07e61b9daa19876ac5fe7.jpg)
通りの奥に山が。どこだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c3/401b550297cf75d8d0b32d1bdcad351d.jpg)
県道14号に出て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/28/7ab5041dfb1165a7009fc5d9be9d2a7f.jpg)
二王子の右の高知山の右肩辺りだった。
二王子岳と高知山は、もっと一体感があると思っていたのだが、この時期はしっかり判別できるんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/86/a7cf1411c0db2dd2c8fe8f15cc993d09.jpg)
その後は、内之倉ダムから、焼峯山と五頭山塊北部を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/76/75157d62fbd871787544f8f6c1603627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0b/fe1543a65f7ee8c90fe245146d4f9ec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9d/4afd5ce90cc7058ac3a2d162dfe358ff.jpg)
30日は、シングルスの市民戦。
1回戦は勝ったが、2回戦でシード選手にボコボコにされ、あえなく敗退。
まあ、こんなもん。また、挑戦します。
終
街道は歩いてないけど、一応カテゴリーは街道歩き。