アドバイスNIE

毎日更新! NIE(教育に新聞を)を、日々の学び、生活に生かす!
子供から大人まで、知りたい情報が満載!

Q 冬休みにNIEに挑戦する方法は? 1

2021年11月25日 | 木 NIE Q&A 

A 情報を知り、集め、発信するおもしろさを体験させてください。ポイントは、新聞活用を目的とせず、手段とすること。

情報を知るおもしろさ

 スマホで簡単に情報を得ることができるようになると、自分が知っている情報が正しい、全てと錯覚しがちです。無限の情報があふれ、自分が得ている情報よりも価値のある情報が他にある場合や、運悪く自分が得た情報に誤りがある場合もあります。正しい情報、より価値のある情報を得る手段の一つに新聞があります。新聞の魅力の一つは網羅性です。紙面を見渡すことで、今まで全く興味を持たなかった分野の情報を知ることもできます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉を集めよう もっと「伝わる」表現をめざして(中学1年)

2021年11月24日 | 水:教科書に見るNIE

「言葉を集めよう もっと「伝わる」表現をめざして」(中学1年 光村図書出版)令和3年度版  

1 単元の目標
  事象や行為、心情を表す語句の量を増すとともに、五感を磨き語彙を豊かにすることができる。

2 授業の流れ(例)  
 1 学習の見通しを持つ。
 2 友達に紹介したいものを決める。
 3 観点を決めて、言葉を集める。
 4 100字程度の紹介文を書く。 5 学習内容を振り返る。

3 アドバイス  
  普段から、言葉を集め、似た意味の言葉や修飾する言葉を考え、伝えたいことに合う的確な言葉を探すように促しましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大橋悠衣の名言

2021年11月23日 | 火 新聞に見る名言 

 私は昔から速い選手ではなかったけれど、本当に小さな努力を積み重ねてきました。その日にできる100%を毎日やりきる。そして、あいさつをきちんとするとか、自分が居心地の良いように行動することがすごく大事です。それが最後の最後、結果につながったと思います。

 大橋悠衣(東京オリンピック女子競泳金メダリスト)

 中日こどもウイークリー 2021年10月2日付

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ためしてわかる新聞の魅力4

2021年11月22日 | 月:NIEはじめの一歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代を生き抜く名言 三浦綾子

2021年11月21日 | 土日:NIEアラカルト

                      中日新聞 2021年11月11日付(朝刊)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする