A まず、新聞記事があればいいと思った単元をメモしておきましょう。学年、学期、月、教科、単元名などは必須です。今手元にある記事が新年度も使えるのであればストックしておき、最新の記事が必要な場合は、いつなら手に入るかメモしておき、必ず入手し、授業に使いましょう。私は、出前授業を学期に数回行う程度ですが、スマホのスケジュールに欲しい記事をメモして、忘れないようにしています。
「わたし たんけん」(『生活科』小学校2年東京書籍)令和2年度版
1 単元の目標
これまでの自分について振り返る活動を通して、生活や成長を支えてくれた多くの人々がいることに気付くができる。
2 授業の流れ(例)
1 2年生でがんばったことを振り替える。
2 今までのわたしについて調べる。
3 調べたことを発表する。
4 これからのわたしについて考える。
5 活動を振り返る。
3 アドバイス
大事なことを落とさないために、5W1Hを意識させましょう。
今、夢を持っているんだったら、それはすごくすてきなこと。「好きだ」とか「楽しい」という気持ちを忘れないで。大人になると、そういうプラスな感情って見えなくなってしまうこともあります。今の気持ちをずっと大切にして、心にとどめておいてほしいですね。
生田絵梨花(俳優)
中日こどもウイークリー 2022年12月3日付