シニア街道をゆっくり散歩中
本読んで
映画観て
時々おでかけの記録も
仙台在住で大の阪神ファン
すごくおもしろかった
心から笑って感動しました
演ずる俳優の方たち
お顔は見た事あるけど
名前は知らないという人ばかり
時代劇大好きなので
素晴らしい殺陣の連続には
ワクワクしました
幕末の会津藩士が
現代にタイムスリップしてくるという話
タイムスリップものは
よくあるけど
現代に来て
時代劇の斬られ役として
生きていくという設定
彼の世話をするお寺の夫婦が
すごく優しくていい感じ
殺陣師の方も
公式サイトの紹介にあるように
いぶし銀の演技で存在感ありました
主人公
山口馬木也さん演ずる高坂新左衛門
会津訛りの武士の雰囲気がすごくいいんですよね
ちょんまげやめて
現代の髪形にしたらがっかりでした
そしてそしてラストがまた笑えるんですよ
もう最後まで楽しい映画でした



公式サイトはこちら
↓
侍タイムスリッパー | 公式サイト
オーディブルにて
オーディブル初めての視聴
名前等の漢字がわからないし
あれはなんだったかと
調べなおすのが難しいのが難点
でもながら聴きできるのは便利
主人公ハマウラ60歳
勤務先が倒産し
退職金代わりにキャンピングカーをもらった
それを運転して人助けしていくと言う話
足の悪い老女を東京の息子家族の所へ送り届ける
途中で因縁をつけられあおり運転されたが
逆に彼がピンチの時助ける
孫と飼い犬と暮らしている男性
自分は手術を受けるため
孫を孫の叔母に当たる娘の所へ連れていくため
飼い犬と共にキャンピングカーで移動
道端で産気づいた妊婦をキャンピングカーの中で
出産させる
高速のSAでキャンピングカーが盗まれる
盗んだ男は求職中
捕まえて逆に就職予定の
会社のある場所まで送っていく
ハマウラには暗い過去があり
それが最後には・・・
キャンピングカーにずっと同乗していたのは
最初の話の
老女の介護士をしていたタチバナという女性
その女性がハマウラのおかげで好転したことを
ハマウラ効果と読んでいた
やたら放尿とか膀胱という言葉
使いすぎでは
でも悪い人は出てこないということだったので
あおり運転した男もなにかしら
助けてくれるんだろうなと思っていたら・・・
でも罪深い人は出てきました
ハマウラの過去を暗いものにした人です
キャンピングカーでの商売
うまくいくといいなあ
続編読みたい
表紙にあったように
読み終わるのがもったいないお話でした
