晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

横浜のアカボシゴマダラ

2009年09月20日 | 生き物
秋晴れの休日、妻につきあって横浜の近代文学館に茂田井武の展覧会も見にいく。

挿絵作家のようで、どことなく沢野ひとし的であったり、明らかに吉田戦車の「ちくちくウニウニ」のうに先生がいたりして、なかなかおもしろかったです。彼らが茂田井に影響されているのかはわかりませんが。

外に出るとアカボシゴマダラがふわふわしていました。最近どこへ行っても見かけるな、、、。



エノキの幼樹に固執していて、産卵しているのかと思ったけれど、卵は見つからず。



ときおり伸びる、真っ黄色の吸水口が妙に印象に残りました。

秋の花粉症

2009年09月20日 | その他
ここ数日花粉症がひどいです。毎年のことですが。イネ科の花粉ですね。

朝からティッシュ10枚です。会社に行くとそんなことはありませんから、家の周りの草だと思います。なので、ずっと家にいる休日はたまりません。当然家でマスクをしています。でも鼻水が出ます。

特に今年は、昨年に猫と遊ぶ用に妻が拾ってきたネコジャラシとか、さまざまなイネ科植物が発芽して繁茂しており、たいへんなことになっています。花が咲くと、パチパチ刈り取るのですが、追いつきません。

最近は、妻も発症して、それはそれでざまあみろなのですが、ま、自業自得ですね。