遭難
2009年06月30日 | 山
日曜日に山に入っているときから、下からはパトカーのサイレンが、上からはヘリコプターの音がしていました。
下山してみると、集落にはパトカーが5台。奥多摩中から集まったのでしょう。軽自動車のようなパトカーがみっちり停まっていて、ちょっとかわいかったです。あとは消防車とか赤いワゴンとか消防関係の車がやっぱり4、5台。
話を聞いてみると、登山者が鷹巣山の下あたりの沢で滑落したとのこと。
ヘリは警察のと消防のとが2機。登山者をホイスト(つり上げる)する場所を探していたようです。
遭難すると、、、たいへんだなあ。みんなに迷惑かけるなあ、、、と素直に思いました。
一緒にいた友人が、「なんで山の遭難に消防車が……。今、奥多摩のほかの場所で火事があったらどうするんだろう…」という素朴な疑問にはちょっと笑いましたが、、、。
下山してみると、集落にはパトカーが5台。奥多摩中から集まったのでしょう。軽自動車のようなパトカーがみっちり停まっていて、ちょっとかわいかったです。あとは消防車とか赤いワゴンとか消防関係の車がやっぱり4、5台。
話を聞いてみると、登山者が鷹巣山の下あたりの沢で滑落したとのこと。
ヘリは警察のと消防のとが2機。登山者をホイスト(つり上げる)する場所を探していたようです。
遭難すると、、、たいへんだなあ。みんなに迷惑かけるなあ、、、と素直に思いました。
一緒にいた友人が、「なんで山の遭難に消防車が……。今、奥多摩のほかの場所で火事があったらどうするんだろう…」という素朴な疑問にはちょっと笑いましたが、、、。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます