先日の仏果山登山で拾った鳥の羽ですが、やっぱりフクロウの羽でないかと思っています。

長さ約15cmですが、軸の根元は折れているので、
ほんとうはもうちょっと長かったのだと思います。
手元の『野鳥の羽』(文一総合出版)には初列風切と尾羽、大雨覆しか写真がなく、
次列、三列は長さのデータしか掲載されていません。
これからすると、長さ的には三列風切羽ということになります。
ウェブでも意外とそこまで詳しいものは見つかりませんでした。
ただ、どうですか以下の写真の感じは?




羽の縁のやわらかな羽毛。
例のフクロウの消音装置的な羽じゃないですかね?
新幹線のパンタグラフの消音にも応用されているというあれ?

縦方向にもやわらかい羽毛が生えています。
やっぱりこれはフクロウでいいんじゃないかな…と思っております。
最近、鳥の羽にご縁が増えた感じがします。。。

長さ約15cmですが、軸の根元は折れているので、
ほんとうはもうちょっと長かったのだと思います。
手元の『野鳥の羽』(文一総合出版)には初列風切と尾羽、大雨覆しか写真がなく、
次列、三列は長さのデータしか掲載されていません。
これからすると、長さ的には三列風切羽ということになります。
ウェブでも意外とそこまで詳しいものは見つかりませんでした。
ただ、どうですか以下の写真の感じは?




羽の縁のやわらかな羽毛。
例のフクロウの消音装置的な羽じゃないですかね?
新幹線のパンタグラフの消音にも応用されているというあれ?

縦方向にもやわらかい羽毛が生えています。
やっぱりこれはフクロウでいいんじゃないかな…と思っております。
最近、鳥の羽にご縁が増えた感じがします。。。
巣近くに隠れ、巣にもどってくる姿を見てやろうとして、一度も確認できませんでした。
いつの間にか頭上の枝に止まっていたりするから、ほんとに不思議。
背中を襲われたときにもまったく気配がなく、いちなりドカンでした。で、振り返っても姿がない。
まさにテングの仕業ですね。
羽軸、1センチは欠損してますよね?
こだわってます。
1.羽は抜け落ちたんじゃなくて、折れて落ちた
2.抜け落ちたんだけど、なにかに囓られた?
…ということでしょうか?
ない部分が1cmとすると全長16cmで、
データによる、三列風切の2枚目162mmがあやしいのですが、
そもそも画像がなく、フォルムも模様も分かりません。。。
それに、手では千切れませんよ、折り目がつくだけ。
なので、2の抜け落ちて誰かに齧られた、に一票。
巣をのぞいていたときですが、気の強い親なら巣に近づいただけでやられるそうです。