PPK
2021-09-06 | 日記
KYとは空気が読めないとの略語で ダイゴとかいうタレントが流行らせたみたいだ、 こないだはテレビを見ていたらYKと言ったタレントがいて直されていた。 我々爺さん連中は使ったためしがない。
こないだ雑記を読んでたらPPKという略語が出て来た。 何だと思ったらピンピンコロリの略だそうで PPKで逝く人は心臓病が多いそうだ。 近頃になって年配者でも略語を知らなくてはいけない時代になってしまった。
死亡率で一番高い癌は余命何ヶ月とか予定が出るのであの世に行く準備が出来る、 最近になってこちらの方の希望者が増えてると載っていた。
PPKの方は介護が要らないし痛い時間が短時間で済むメリットが大きい。
どちらでも良いんだけど自分は癌持ちなのでコロリと逝けそうもないみたいだ。
映画「シャイアン」からエドワードGロビンソン、リチャードウィドマーク
めっきり秋めいてきて虫の声が聞こえてくる。 もうこんな時期か、早いものだと散歩しながらつくづく感じてしまう。
年をとるに従って一日の時間が経つのが若い人の何倍にも早く感じる様になってしまうみたいだ。
夢も希望もしぼんでしまって新鮮味の無い毎日、何にもしないで一日中ボケーッと暮らして気が付くともう晩飯の時間。
その代わり電車が遅れるとか 待ち合わせの相手が遅れってくるという時は嫌に長く感じるものだ。
一番身に身に染みる時間帯は冷凍したご飯の解凍時間、チンの2分間。 俺の寿命が2分縮んでしまった とその度に感じてしまう毎日で、 つまらない事が気になる年頃になってしまった。