昔話
2021-09-28 | 日記
図書館で本をめくっていたら。 昔の人だったら因幡の白兎とかヤマタノオロチの話は知っているものだ と出て来た。 とは言え昔の人と云うものは物忘れが多くなるもの、頭を絞って何とか思い出す事が出来た。
昔の子供はテレビがないので絵本や雑誌などで何度も繰り返し見て来たもの。 少し前になるとアニメの日本昔話とかテレビで知った大人も多いと思われる。
近頃になるとテレビでも昔話は見かけなくなって子供達がスマホをいじってるのをよく見かける、ゲームに熱中してるみたいだけど昔話を見てるとは思えないんだけどね。
映画「ヴォイツェク」からクラウスキンスキー
八岐大蛇と聞いて昔の映画「日本誕生」を思い出してDVDを見てみた。
この映画の呼び物は相撲の朝潮が手力命役で出演してる事と音羽信子が岩屋の前で踊るシーン。 昔見たはずだけどほとんど思い出せない。
映画をみてやはり楽しめたのは天岩戸シーンで 隠れてしまった天照大神を洞窟から出てもらうにはどうしたら良いか八百万の神が相談した結果 岩戸前でお祭りをやる事に決定。 うずめの命の音羽信子が踊りを始めると昔懐かしいエノケン、金五郎、のり平たちがはやし立てる表情がすごくにこやかなのが楽しい。
昔話によるとうずめの命が岩屋の前でストリップをすると云うので今か今かと踊る音羽信子をしっかりと見てたけど肌は全く出さなかった。令和の時代の撮影ならしっかりと全ストになっているのかも知れない。
八百万の神が相談したという事について日本は古来から民主主義であったという解説がある、たぶん多数決で決めたのかも知れない。
俺もあの世に行ったらお高天ヶ原の祭りに参加してうずめの命のストリップを見学しようと思ってるんだけどね。