酷暑の中、
働くスタッフを横目に
真っ先にお盆休みをいただきました
朝寝坊に夜更かし
昼間はエアコンの部屋でダラダラ
あー、これぞ盆休み
‶寝正月”ならぬ“寝ボン”です
こんなグウタラな生活、
社会人となって以来初めてのことです
あ、今、スタッフに睨まれました…
この盆休み、寝てばかりではもったいない
でも、この時ばかりは仕事はしないぞ
そうだ、旅行に行こう!
…と思い立ったのは、休みが始まる前日の夕方
行きたい場所と、今から手配できる場所を考えて
行きついたのは、
「大塚国際美術館」
え、まだ行ってないの?!
添乗員にとって、
銀ステのスタッフにとって
「大塚国際美術館」に行ったことない、というのは、
関西のバスガイドさんが「京都」に行ったことがない、
というぐらい、私はマズイと思っていました
でも行く機会がなかなかなく、
でもどうせ行くなら1泊2日でどっぷり見学したい
そう常々思っていました
その機会がついにやってきたのです!
何しろ、今日の明日の話
誘える友人などはおらず
隣でドレーンと寝ている母を引き連れて
いざ鳴門へ出発
大塚国際美術館
すごいすごいと聞いていましたが、
そんな言葉では言い表せない圧倒的な作品群
洋画にはとことん疎い私でも
波のように押し寄せる名画の数々に
感動の嵐です
世界の誇るこの美術館も、そもそもの発端は
鳴門海峡の白砂だそうです
大塚製薬グループが創立75周年記念事業として設立した
日本最大の陶板名画美術館は、
白砂からタイルを造るところから始まりました
2000年以上、退色劣化しないという陶板画
この美しい礼拝堂壁画が半永久的に
保たれるということなんですね
オリジナルではないですが、
ピカソの「ゲルニカ」
ダヴィンチの「モナリザ」
ゴッホの「ひまわり」
ダヴィンチの「最後の晩餐」
ムンクの「叫び」
フェルメールの「真珠の首飾りの少女」
モネの「スイレン」…など、
世界の名画が一堂に会しているのです
何と素晴らしいことでしょう!
今さらながら、偉大なる大塚国際美術館を
たっぷりと楽しんだ2日間でした
ココは本当にオススメです
一度は是非!
再訪の方も是非!
いまだ、興奮冷めやらぬ私
VIVA!お盆休み
しばしの休息となりました
▼「お客様からの暑中見舞い」はコチラ
http://ameblo.jp/arailuka/entry-10586300396.html
****************************************
貸切バス・オーダーメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************
働くスタッフを横目に
真っ先にお盆休みをいただきました
朝寝坊に夜更かし
昼間はエアコンの部屋でダラダラ
あー、これぞ盆休み
‶寝正月”ならぬ“寝ボン”です
こんなグウタラな生活、
社会人となって以来初めてのことです
あ、今、スタッフに睨まれました…
この盆休み、寝てばかりではもったいない
でも、この時ばかりは仕事はしないぞ
そうだ、旅行に行こう!
…と思い立ったのは、休みが始まる前日の夕方
行きたい場所と、今から手配できる場所を考えて
行きついたのは、
「大塚国際美術館」
え、まだ行ってないの?!
添乗員にとって、
銀ステのスタッフにとって
「大塚国際美術館」に行ったことない、というのは、
関西のバスガイドさんが「京都」に行ったことがない、
というぐらい、私はマズイと思っていました
でも行く機会がなかなかなく、
でもどうせ行くなら1泊2日でどっぷり見学したい
そう常々思っていました
その機会がついにやってきたのです!
何しろ、今日の明日の話
誘える友人などはおらず
隣でドレーンと寝ている母を引き連れて
いざ鳴門へ出発
大塚国際美術館
すごいすごいと聞いていましたが、
そんな言葉では言い表せない圧倒的な作品群
洋画にはとことん疎い私でも
波のように押し寄せる名画の数々に
感動の嵐です
世界の誇るこの美術館も、そもそもの発端は
鳴門海峡の白砂だそうです
大塚製薬グループが創立75周年記念事業として設立した
日本最大の陶板名画美術館は、
白砂からタイルを造るところから始まりました
2000年以上、退色劣化しないという陶板画
この美しい礼拝堂壁画が半永久的に
保たれるということなんですね
オリジナルではないですが、
ピカソの「ゲルニカ」
ダヴィンチの「モナリザ」
ゴッホの「ひまわり」
ダヴィンチの「最後の晩餐」
ムンクの「叫び」
フェルメールの「真珠の首飾りの少女」
モネの「スイレン」…など、
世界の名画が一堂に会しているのです
何と素晴らしいことでしょう!
今さらながら、偉大なる大塚国際美術館を
たっぷりと楽しんだ2日間でした
ココは本当にオススメです
一度は是非!
再訪の方も是非!
いまだ、興奮冷めやらぬ私
VIVA!お盆休み
しばしの休息となりました
▼「お客様からの暑中見舞い」はコチラ
http://ameblo.jp/arailuka/entry-10586300396.html
****************************************
貸切バス・オーダーメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************