銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

寂聴さんの庵へ

2012年04月21日 | Hの生きる喜び、それは
明日が嵐をともなう大雨になる予報だったので、
今日にすませておこうと嵐山へ行ってきました

5月に予定している、
瀬戸内寂聴さんの法話を聞きに行くツアー
嵐山にある寂聴さんのお宅「寂庵」を訪ねます

予想をはるかに上回るお申し込み人数に
初めて訪ねる訪問地
さすが、寂聴さん!
…と言っている場合ではありません
これは、即、下見です

下見、とカッコイイ言い方してますけど、
本心は、ただ、嵐山に行きたいだけ

恥ずかしながら、嵐山、ほとんど行ったことがなく
渡月橋も、トロッコ電車も、よく知らない…

桜も少し残っているでしょうし、
この時期限定の、宝塚発直行の嵐山行き電車に乗るのも楽しみ
久々に一人でぶらり旅もええな…
そんな下心もありながら、ともかく、行ってきました

ツアーでは、駅から寂庵までタクシー移動の予定ですが、
今日は、てくてく…歩いてみました

今さらながら、気付かされました
嵐山、ザ・観光地!
まさに、外国人がイメージする日本の風景
嵐山って、さすが、嵐山です

行ってみたかったお寺や、
京都ならではのお菓子屋や雑貨店など、
たっぷり寄り道をして、ようやくたどり着きました
「寂庵」
表通り(と言っても細い道)の裏の道
少々わかりにくい場所にあります
でも、しっかり、「瀬戸内」の表札が出ており
確かにここが瀬戸内寂聴さんのお宅と分かりました

緑に囲まれ、不思議と静かに時が流れているように感じます

寂聴さんは、月に一度、法話の会をされているのですが、
すごい人気で定員200名のところ、
毎回1000名を超える応募があるのだとか
抽選で当たって、ようやく参加できる法話の会を
何と、今回は、銀のステッキのために
特別にお願いして、設定していただきました!
今年の5月には90歳になられる寂聴さん

さて、どんな話を聞かせてくれるのでしょう!
寂聴さんに会える、ということだけでも楽しみです

来月には、嵐山の桜も終わって、
緑まぶしい季節になっていることでしょう

****************************************
貸切バス・オーダーメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする