恐る恐る、根なし草を開いてみると
なんと2週間ぶり・・・でした!
忙しさにかまけて放置していたことをまずは謝らなければ
スミマセン・・・
今日、久しぶりにホッとひと息つきました
いつから?なのか、添乗ロード→原稿ウィーク→添乗ロードに突入し、
未だ出口が見えない状況ですが、
ずっと外に出ていたので、報告もたくさんあるんです
まずは、10/9~10「奥山田温泉 満山荘」
皆さん、期待に胸をふくらませながら
そして、私も自信満々で話を盛りながら向かったのですが、
驚いたのは、満山荘自体の「質」の高さ!
聞いていた話に偽りなく、全てにおいて素晴らしいの一言
素朴な田舎風のご夫婦が、何の気取りもなく
ごくごく自然に迎えてくれて心地よく、
しかし、お部屋のセンス、デザイン性、湯、供される料理は
ここが標高1500m近い山の中とは思えないレベル
皆さんも、大満足のご様子でした
次回は、春、桜の頃にまた来ましょう!と別れました
続いて、これは私用ですが、毎年挑戦し続けている試験・・・
言い訳から言うのもかっこわるいですが、
今年は、本当に勉強せず、解説書を見たのは前日夜のみ
つまり。。。撃沈。
続いて、この頃やってきた台風26号
事務所に巻き起こった台風前夜の大型台風に関しては、
先のブログで紹介されていた通りです
中止やら、延期やら、色々ありましたが、
何とか事なきを得てこの事態を乗り切りました
続いては、西国巡礼
久しぶりに、大好きなお参りです
朱印を集めるのも、押していただくのも、
何やら楽しく、勝手に一人で充実感に浸っていました
良い機会にも恵まれました
正法寺において、ちょうど年に2回のぼけ封じ祈願会に
巡り会え、貴重な『御幣』を全員いただけました
台風一過の秋晴れの中、良いお参りができました!
続いて・・・ワンコインウォーク中山寺奥の院へ
こちらも、久しぶりのウォークで
足が少々ぷるぷるしましたが、
それを必死に隠して、皆さんで無事登頂 達成感
続いては 京都へ貸切バス旅行
ユニークな行程が進み、お昼には老舗料亭で
舞妓・芸妓とのお座敷遊びも
大盛り上がりの中、終了
そして今日、添乗と添乗の間に唯一の休日
・・・のはずだったのですが、実家からお呼びがかかり、
「あんた、稲刈り手伝わんかったから、
臼挽き手伝いに帰ってきてや~」と召集メール
どうやら、父が負傷したらしく人出が足りない、と言われれば
帰らないわけにはいかず昨夜遅く帰郷
さぁ、やるぞ!
と張り切って今朝早く起きたのですが
一日、土砂降りの雨により臼挽きは中止
何しに帰ったのやら・・・と思いつつも、早々に切り上げて西宮に帰ってきました
明日からは、御一行様のスケッチ旅行、吟行、そして高野山御礼参りと続き
来週は西国巡礼、屋久島、と続きます
再び向かってきてる台風により、心穏やかではありませんが、
ひとつずつ、ひとつずつ
と自分に言い聞かせながら見えない?ゴールを目指します
では、再び添乗ロードに行ってきます!
****************************************
貸切バス・オーダーメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************
なんと2週間ぶり・・・でした!
忙しさにかまけて放置していたことをまずは謝らなければ
スミマセン・・・
今日、久しぶりにホッとひと息つきました
いつから?なのか、添乗ロード→原稿ウィーク→添乗ロードに突入し、
未だ出口が見えない状況ですが、
ずっと外に出ていたので、報告もたくさんあるんです
まずは、10/9~10「奥山田温泉 満山荘」
皆さん、期待に胸をふくらませながら
そして、私も自信満々で話を盛りながら向かったのですが、
驚いたのは、満山荘自体の「質」の高さ!
聞いていた話に偽りなく、全てにおいて素晴らしいの一言
素朴な田舎風のご夫婦が、何の気取りもなく
ごくごく自然に迎えてくれて心地よく、
しかし、お部屋のセンス、デザイン性、湯、供される料理は
ここが標高1500m近い山の中とは思えないレベル
皆さんも、大満足のご様子でした
次回は、春、桜の頃にまた来ましょう!と別れました
続いて、これは私用ですが、毎年挑戦し続けている試験・・・
言い訳から言うのもかっこわるいですが、
今年は、本当に勉強せず、解説書を見たのは前日夜のみ
つまり。。。撃沈。
続いて、この頃やってきた台風26号
事務所に巻き起こった台風前夜の大型台風に関しては、
先のブログで紹介されていた通りです
中止やら、延期やら、色々ありましたが、
何とか事なきを得てこの事態を乗り切りました
続いては、西国巡礼
久しぶりに、大好きなお参りです
朱印を集めるのも、押していただくのも、
何やら楽しく、勝手に一人で充実感に浸っていました
良い機会にも恵まれました
正法寺において、ちょうど年に2回のぼけ封じ祈願会に
巡り会え、貴重な『御幣』を全員いただけました
台風一過の秋晴れの中、良いお参りができました!
続いて・・・ワンコインウォーク中山寺奥の院へ
こちらも、久しぶりのウォークで
足が少々ぷるぷるしましたが、
それを必死に隠して、皆さんで無事登頂 達成感
続いては 京都へ貸切バス旅行
ユニークな行程が進み、お昼には老舗料亭で
舞妓・芸妓とのお座敷遊びも
大盛り上がりの中、終了
そして今日、添乗と添乗の間に唯一の休日
・・・のはずだったのですが、実家からお呼びがかかり、
「あんた、稲刈り手伝わんかったから、
臼挽き手伝いに帰ってきてや~」と召集メール
どうやら、父が負傷したらしく人出が足りない、と言われれば
帰らないわけにはいかず昨夜遅く帰郷
さぁ、やるぞ!
と張り切って今朝早く起きたのですが
一日、土砂降りの雨により臼挽きは中止
何しに帰ったのやら・・・と思いつつも、早々に切り上げて西宮に帰ってきました
明日からは、御一行様のスケッチ旅行、吟行、そして高野山御礼参りと続き
来週は西国巡礼、屋久島、と続きます
再び向かってきてる台風により、心穏やかではありませんが、
ひとつずつ、ひとつずつ
と自分に言い聞かせながら見えない?ゴールを目指します
では、再び添乗ロードに行ってきます!
****************************************
貸切バス・オーダーメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************