銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

知古の馬鹿

2014年07月08日 | 見かけだおしNのつぶやき
久しぶりに広島から、急に訪ねてきた友人と会いました
関西の別の知人が車を出してくれ、京都へ

新大阪駅で待ち合わせ
つい「では千成ひょうたん前」といってしまう
悲しき職業病よ!

もしや、あの緑のおばはんか
どうする、どうする、正直に言うか~
「あんた、ふけたなぁ~」と

「久しぶり!」
フェイントで横から声が・・・

ほぉ~違ったみたい

全身、青色の待ち人(ややおばはん)いわく、

「また、いつものぶっちかと思ったわ」

ええ、私はだいたい学生時代から
約束にはルーズ
まあ!最低!

いえいえ、なんでしょう、予定が苦手といいますか???

なので当時、花の女子大生(言葉も古い!)が、
こぞって関西ウォークや花子を手に
集まる場に、たいてい、いませんでした

一応、声はかけてもらえていたような?
でも事故率100%と周知してから
お呼びもなくなりました


あ~何年ぶりの再会、でも、まあ変わらんね

見た目は変わっても
・・・約20年前と
会話のリズムは同じです

久しぶりだからでしょうか、
まあ皆、飛ばしまくり

馬鹿笑いの連発、そして

なんでしょう、馬鹿話のあとの
おきまりしんみりトーク
親のこと、己のこと(皆、独身で~す!)etc.

会って、一時間も経ってないよ~
いきなり「重たい、暗い、ジメッ」
まさに梅雨です

たいがい、これって旧友との定番ネタ
今の、私たちの、その世代の会話なんですよね

で、じめじめトークの後に必ず
健康・病気ネタに突入

おいおい、これって・・・

年を重ねるってこういうことですか?

あ~ッ

さて、ゲスト知人の希望で雨降る貴船神社へ
人気の水占いをしました
いえ、私以外がですが・・・

「あんた、どうせ、占いなんかせんやろ」

はい、その通り

お参りもせず、
あそこのベンチにいるからと指さし、

水占いや、七夕に願いを書いたり
賑々しく季節に興じる、そんな知人をぼんやり
傍観していました

何を今更願うねんな!
(本人にも直接いいましたが)

あんたこそ昔と変わらんなぁ~
愛想のない私に苦笑いの友

・・・確かに

でも、全く持って気取らず接することができる知人を前に、
ふと思い出しました

「この歳で初めて同窓会に出たけど、
思いがけず楽しかった」
と、あるお客様のお話

その理由が・・・

同級生って、けん制もするけど
ある時を越えると
人生の流れや
身体の不調まで同じなのよ・・・・
気兼ねなく、同じリズムで旅ができる
気取ったりする必要がないのね

一番は、
トイレの時間や、睡眠の時間が同じ、と

なるほどなぁ

今はそれぞれの人生の道の途中
でも、ある時、きっとまた会う(合う)日がくる

その時は・・・なんだかええ格好なしで、
素で会える、
それが「同級生」ってことのようです

思いがけず豪雨となった旅の中、
注意深くハンドルを握る知人の後方で

「疲れてんねん、私、寝るわ」
ZZZ ZZZ

多分、道中ほとんど熟睡でした

さらに、

「ちょっと今日は肩こりひどいし先に帰るわ」

早々にウン年ぶりの遠路はるばるの知人と別れた私は・・・

先のお客様が仰る
「分かり合える日がくる」

多分その前に同窓会名簿から
真っ先に削除される一人になりそうです

仕方なし

でも、あの頃、あの時代を知る友は
ありがたいですね

****************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************





















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする