またまた、毎度の原稿期間に突入。
うーう、と生みの苦しみに喘ぐ日々です。
無い知恵を絞り出すのは、もはや苦行に近いかも。
そんな中、救世主となるのが、やっぱりお客様。
「こんなとこ行ってみたい」
「以前行ったとこ(他所の旅行社で!?)が良かったから」
正直言いましょう。
銀のステッキの企画作りに欠かせないのは、
お客様からの情報です。
いつもありがとうございます。
最近も、改めて、このことにガッテンすることがありました。
先日、舞鶴の岩牡蠣を食べに行ったツアーでのこと。
発信源は、お客様の「岩牡蠣が食べたい」のひとこと。
行き先は、こちらで提案しました。
でも、売れるかなぁ、がホントのところ。
なぜなら、掘っ建て小屋(失礼、、、)のような場所で
屋外バーベキューです。
うーん。
びっくりです。
売れました。
そしてスゴくいい旅でした。
太陽の強い日差しを浴びながら、汗だくでいただいたのに、、、
「こんな大ぶりの岩牡蠣、サイコー!」
「漁師の皆さんの、キビキビお接待に感激!」
赤ら顔で、ふうふう、でも皆さん、確かに笑顔でした。
お水もセルフサービス、トイレの環境も、、、なのにね。
クーラーの効いた、上げ膳据え膳の料亭で、いただくことが一番じゃないですね。
許容範囲の広い、お客様。
まさに旅人です。
ぷりぷり、イカも丸かじり。
鯖は、大正確でした。ジューシーで、パリパリの焼き面が美味!
もちろん、旬のとり貝も出ました!
意外なツアーが売れるのですから、よくわからない。
そういえば、夜のツアーは、
銀ステ向きでないとこちらが倦厭しがちですが、、、
蛍狩も、実は人気があります。
お客様のこと、わかっているつもりが、
案外わかっていないのでしょう。
お客様の発する「もう、歳だから、、、」は、間に受けてはいけないのね。
皆さま、足や腰や、ふしぶし痛いとこだらけ。
でも。
でも、せっかく旅に出るなら「知らなかったことを知る」、
見聞欲を満たす場所でないとダメなんですね。
さすがです。
皆さんの経験値に合わせて、企画するのは一苦労。
それでも、いい旅が、出来そうな、、、自己満足まであと少し。
頑張って生み出します!
お知恵を提供くださる方、まだ間に合います!
ぜひ、惜しみなく 、、、お願いします。
次号は、七夕発送です。
お楽しみにお待ちください。
******************************
近日のツアーのご案内は、コチラ>>
******************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co.jp
******************************