今週から、銀ステ紅葉ロードが始まりました。
合わせて、ご一行様の貸切旅行もピークを迎えています。
毎年のことながら、
やっぱり、銀のステッキは季節労働者と、しみじみ。
なんて、味わう間も無く、考えていたら次に進めないので、
まさにワンコそば状態で、一碗ひとわん、
リズムに任せて飲み込んでいる状態です!?
私も、その紅葉ロード第一弾に行って参りました。
丹波の紅葉狩りです。
今回はミステリーツアーと、うたっていたので、
コースを決めたのは、出発の数日前。
バス会社さん、ごめなさい。
やいやい、コース表を送るように催促されていたのに、
ギリギリまで、行き先不明で、
まさにバスドライバーさんにとってのミステリーツアーでしたね。
事後、お客様からの好評アンケートを見て、スタッフが、
「やっぱり、慣れた添乗員が案内する方がいいですよね。
私、実は丹波の紅葉、行ったことないですし、ミステリーなんて
絶対無理です!」
確かに。
明日予定している奈良の添乗が憂鬱なのと同じこと。
何故か、私は、昔から丹波の紅葉ツアーに借り出されていました。
一度行くと、もう慣れたものとして、シフトされていく、
そのパターン、よくわかります。
なんせ、秋は、どこの旅行社も超繁忙期。
行ったことのない添乗員に事細かな打ち合わせが必要な新コースを任せるよりも、
経験者に任せる方が、会社としても何かと無駄が省略できます。
よって、個人的には、何度と訪ねてきた、丹波路。
だからこそ“経験がモノを言う”、に恵まれました。
実は、前日は「ドイツとフランス国境のクリスマス」の説明会で、
頭が、ヨーロッパに飛んでいました。
その、翌日が、まあ、丹波な訳で、ギャップ!
もう切り替えの間も無く、、、
それでも、バスに乗って、中国道から若狭舞鶴道に入っていくと、
畑焼きの匂い混じりの丹波の秋風に吹かれ、
水上勉の言葉を引用しながら、
すっかり勝手知ったかのようにアナウンスしていました!
おお、これぞ、年の功ってやつですね、アハ。
あっぱれ青空のもと、
今年も、また巡ってきてくれた丹波路の紅葉佳景。
皆さまにも、少しお裾分けです。
『大徳寺の石畳や、大原三千院の参道も美しいけれど高源寺に比べると格段の差がある。
身をおいただけで、肝を洗う空気がある』
ーー日本紀行 水上勉著より抜粋ーー
***************************************
◆日帰り旅行◆
秋のおすすめのコースです。
まだ間に合います!ぜひ、ご一緒下さい。
11/17(日) 秋の特選落語 満席!キャンセル待ち受付中
11/20(水) 談山神社の紅葉 残席あります!!←お急ぎください!
11/22(金) 竹谷山渓谷の紅葉 出発決定!
11/23(土) 牛滝山のもみじ 残席僅か!
11/25(月) 鶏足寺の紅葉と賤ヶ岳 出発決定!
11/29(金) 常寂光寺の星屑もみじ 出発決定!
12/17(火) 淡路島のふぐ料理 こゝちよ 出発決定!
12/11(水) 魚屋の喰い処 まつ田のせいこ丼 残席僅か!
◆宿泊旅行◆ぜひ、ご一緒下さい。
11/24(日)~11/25(月) 香嵐渓のもみじと、祖父江の銀杏 ←残席1部屋
11/27(水)~11/29(金) 白鳥舞う瓢湖
12/12(木)~12/14(土) TOKYO光の大祭典とカルティエ
12/15(日)~12/17(火) 海に浮かぶ祈りの島、五島列島のクリスマス
*********************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
************************