五木寛之氏の「大河の一滴」が今ふたたび読み直されているそうです
当時、何度も読みました
そして、今読み返すと、うなずけることばかり
「人が生きることは苦しみの連続である」
「人はみな、ちっぽけな存在である
存在するのは大河であり、私たちはその一滴にすぎない」
苦しみを肯定し、頑張らなくてもいい、マイナス思考でもいい
そう言ってくれているようで、心が軽くなったことを覚えています
その中にこんな言葉もありました
「冷たい夜と、闇の濃さにこそ朝顔は咲く」
朝顔は、朝の光で咲くのではないのです
夜の時間の冷たさと、闇の深さが朝顔を咲かせるのです
何もかもができなくなった、2ヶ月前
それは闇の入口でした
それからどんどん深くなっていきそうなとき、
小さな光が輝やきました
それは、以前の旅行業からすれば、小さな光でした
でもその光は消えることなく、今日まで輝いてくれました
そして、今日
久しぶりの明るい陽ざし
光に向かって咲く朝顔が、確かに見えました
実は、朝いちばん、スタッフ皆、不安で仕方なかったのです
この時期に、旅行のパンフレットを送っていいのだろうか
パンフレットをご覧になって、どう感じられるだろう
お弁当を続けたほうが・・?
電話、鳴るかな?
そんな心配をよそに、
あたたかい言葉、お電話、FAX、お手紙をいただきました
それは確かな光であり、私たちの明るい未来でした!
悩んで、考えて、行きたい、でもやっぱりまだ・・・
ぐっと我慢された方もおられると思います
そのことも、感じました
痛いほど、よく分かります
でも、きっといつか、心晴れやかに、旅行を楽しめる日がくる
そう信じて、待っています
そして、なんだかんだ、お弁当も続けます・・・↓
~宅配お弁当第7弾 甲陽園「子孫」茅の輪弁当~
今日は久しぶりに、明るい報告で仕事を締めくくりました
************************************************
♪銀ステよろずや2020♪
■銀のステッキ旅行から「美味しい北海道~十勝編~」をお届けします■
■銀のステッキ旅行から「美味しい北海島~釧路編~」をお届けします■
■銀のステッキ旅行から「美味しい福島~須賀川編~」をお届けします■
*************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
**************************************************