銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

こっちも雨の樽見鉄道、全線走破!

2023年04月08日 | のほほん同志Aの日常

「今日、竹田城のハイキングもあるでしょ?」
「たいへんよねぇ、大雨のなか」
朝一番、集合場所からさっそくその話題。

えーっと、皆さん、こっちもけっこうたいへんなんですけど…。

昨年ぐらい(?)からシリーズ化している「関西ローカル鉄道」の旅。
シリーズものの宿命で、王道ものはやりつくし、
少々無理あり?、アクロバティックな企画が増えています。

今回の「関西ローカル鉄道」の旅は、岐阜県・樽見鉄道。
岐阜県って、もはや関西じゃないし、、。

しかも大垣まで、乗車券のみで乗り継いでいこうという「青春18企画」。
え~、そんな遠くまで行くのに、新幹線も特急も乗せてくれないの?
勘弁してよ~、が添乗員の本音。

しかも、ぎっりぎりの乗り継ぎ時間なのに、この雨風。
JRさん、遅れるかも・・。
皆さん、竹田城の心配してる場合じゃありませんよ!

…と朝からゲキを飛ばしたのがよかったのか、皆さん一致団結のもと、
電車を乗り継いで、乗り継いで、
とっても美味しい昼食のお蕎麦もあわただしくかきこんで、
無事、樽見鉄道の本巣駅に到着!





鉄印帳も無事、ゲットしました。



「うすずみ親桜号」とあるように、樽見鉄道は、
根尾の淡墨桜が咲く終点「樽見駅」をめざして、根尾川沿いを走り抜けます。



途中、鉄橋も超えながら・・。



けっこうな濁流になってましたが、晴れていたら素晴らしい景色のはず。



車内には、地元の園児たちのかわいらしい絵が飾ってありました。





終点の樽見駅に到着。
一週間前は、ここから大勢のお客さんが薄墨桜を目指したのでしょうが、
すでに葉桜、しかもこの雨です。すぐに折り返し電車に乗りこみました。

途中で聞こえてきた会話。

「電車って、すごいねぇ。だって今日は、5県も行ったんよ」
「家は兵庫県でしょ。そこから大阪まで行って、京都、滋賀、岐阜・・ほら、5県!」

・・たしかに。
ここから、ここまで、ただ行って帰ってくるなんて、
車やバスではありえない、鉄道だからこその企画。
あらためて、鉄道の魅力を再発見した気分です。



一日中、「乗り鉄」していたこの日のローカル鉄道企画、
トータル乗車時間は、なんと7時間でした。

皆さん、雨のなか、たいへんお疲れ様でした。



~関西の桜もラストスパート!おススメツアー2本、是非ご一緒ください~

4/13(木) 高見の郷のしだれ桜

4/14(金) 曽爾村 屏風岩のヤマザクラ

******************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
******************************************





 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の竹田城跡、全員制覇!

2023年04月08日 | Hの生きる喜び、それは

今日は一日、何が何でも大雨を降らせてやる、との気概すら感じる天気予報

朝イチ、キャンセルのお電話も入るかも、と
心配しながら集合場所に向かうと

全員、雨の完全装備に、笑顔笑顔

「雨になんて負けるもんですか、登ってやるわよ~」
とこちらも皆さまの気概を感じながら
めざすは、天空の城・竹田城

ふもとの城下町は何度も通り過ぎていますが、
お恥ずかしながら、竹田城跡を歩くのは初めてでした

雲海が発生することで、天空に浮かぶ山城として人気を博した竹田城

この日は、見事に、天空の城

雲の上に浮かぶ城跡に、戦国時代の在りし日の姿が見えてくるよう

桜は散りゆき、城は滅び、石垣だけが時を刻み続ける戦国時代の遺構


まさに滅びゆく美、でした

さて、銀ステ隊は、大雨の中でしたが、
全員無事登城、そして下山

「この日しか見られない景色ってあるわよね」とどこまでも前向き

雨にも風にも負けず、完全制覇した勇敢な皆さま

お疲れ様でした!


~関西の桜もラストスパート!おススメツアー2本、是非ご一緒ください~

4/13(木) 高見の郷のしだれ桜

4/14(金) 曽爾村 屏風岩のヤマザクラ

******************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
******************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする