銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

秘境の森、乗鞍五色が原へ

2023年10月22日 | Hの生きる喜び、それは

森本来の姿が残る「乗鞍山麓 五色ヶ原の森」

入山には事前の予約が必要で、ガイド同伴、一日の入山数も決められています

というのも、ここはもとは乗鞍岳への登山道
大正時代中頃から、現在の乗鞍スカイラインの原型となる別の登山道が整備されたことで
五色ヶ原のルートは使われなくなり、豊かな自然が残されました

この自然の宝ものを保護しながら活用していこうと、
2004年から入山ツアーが始まったのです

さあ、私たちも装備をバッチリ整えて、ガイドさんと一緒に森へ入りましょう

一歩、五色が原の森へ入ると、空気が違います

葉っぱ一枚一枚の香りや、土の香り、
どこからともなく聞こえる水の流れる音

カサカサっと葉がこすれあう音すら愛おしく感じます

ここは、人工のものは一切なく、森本来の姿が残されているのです

そんなに太くない木でも、何百年もここに立っていて、
私たちが今歩いている、この落ち葉でふかふかの道は
何億年も昔にできた溶岩台地だそう

何万年もかけて、苔が生え、植物が育ち、朽ちて土が出来て、また種を落とし
植物や木々が育ち、、、
そんなことを繰り返して、果てしない時間軸の上になりたっている森なのです

春から夏にかけてきれいな花を咲かせてくれた植物は
こんな赤い実をつけていました

ゴゼンタチバナの実↑

ツルリンドウの実↑

どうしてそうなったの?と聞いてみたいです

コースのラストには、こんな絶景が待ってくれていました

幾筋もの流れをつくる布引の滝

気を付けて!滝を眺める吊り橋

木々が黄葉し始めていて、森全体がとても明るく、輝いていました

歩く前は、皆さま「歩けるかしら」「装備これで大丈夫?」と不安いっぱいでしたが
無事皆さま歩き終えて、すっきりとした表情

これだから、森歩き、やめられないんですよね

最後のお昼、乗鞍岳を正面にのぞむ小さな農家カフェでいただきました
ご主人、奥さま、美味しかったです

手作りの美味しい料理と山の景色に、「ごちそうさま」でした

****************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co
******************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする