銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

銀杖歩こう会改め、銀杖学びの会へ

2023年10月13日 | T字路をまっすぐ行ってみたら

秋晴れの本日。

“銀杖歩こう会”です。

今日こそは、“歩こう”なので、遠回りしてでも

たくさん歩こうと決めていました。

横一直線で行ける目的地を

わざわざ大きくUの字を描く様に順路を組んで、いざ出発です。

何度もツアーでも貸し切りバス旅行でも行くと喜ばれる

『コヤノ美術館・西脇館』

豪農のお屋敷の説明を聞きながら館長自ら収集された美術品の数々…。

時間が足りないと後ろ髪を引かれながら次の訪問地へというのがいつもの事。

そのコヤノ美術館の本館へお邪魔しました。

今、展示されているのは、『記念切符と古地図』

私も地元の昔の地図を見つけて目を凝らして知ってる地名を探しました。

そこへ、小谷野社長が、お茶でもどうぞと応接室まで通して下さいました。

西脇館で何度も顔を合わせて覚えていて下さったようで、嬉しかっです。

お話を聞かせてもらって、貴重なものも見せてもらって、興奮して、

『すごいもの見たね』っと、時計を見ると…

もうお昼食べたら、午後からの造幣局の見学の時間やん!

朝の“U字”計画、遠回り作戦はあっけなく終了。

目の前のロイヤルホストで急いでランチ。

ゆっくりコーヒータイムもなく、造幣局へ。

新500円玉に込められた、最新技術の話をたっぷり聞き、

お腹も胸も頭もいっぱい。

『こんないっぱい学べる一日が過ごせる日は、そうそうないね』

と、皆様は、笑顔で帰られました。

秋晴れウォークとはなりませんでしたが…良かったのでしょうか?

さて、次回の銀杖学びの会(タイトル変わってる!)は、

10月19日(木)『一庫ダム見学会』です。

ぜひ、ご一緒ください。

*****************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co
******************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする