銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

桜三昧で、いきなりツツジ、そしてファイナルの桜へと

2022年04月22日 | のほほん同志Aの日常


桜一色だった季節が終わり、今週は色とりどりのツツジの一週間。

なんといっても圧巻の長岡天満宮のキリシマツツジの連続に始まり、

今日は神戸に新しくオープンした相楽園へ。

ツツジこそ、桜以上に咲き具合がたいせつですが、

見事に見頃のツツジが迎えてくれました。

さて、来週は、どんな花に出会えるのでしょうか。

秋が好きでしたが、最近では春もいいなと思えるようになりました。

とはいえ、来週は東北へ、もう一度桜見になるようです。

ひょうご割キャンペーン延長決定!

5月の旅もお楽しみください。

■5月~6月のツアーはこちら(クリック!)■

*********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
*********************************************

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨降る卯月のマルシェ

2022年04月21日 | T字路をまっすぐ行ってみたら

2ヶ月に一度の銀ステ・マルシェの日。

楽しみにしているのは私だけ?

今回もお弁当や日本海の幸、毎度お馴染みとなったりんさんの餃子、

朝採れ野菜など、銀のステッキ事務所に並びました。

近所のスーパーにはないものが並ぶから、

毎回楽しみと、ご夫婦そろって開店前から待って下さる方もあって、

持参の買い物袋では追い付かず、発泡スチロールの箱に商品を入れて頂きました。

嬉しい限りです。

狭い事務所なので、人数制限を設け、

久しぶりに会うサロン会員さんは、屋外で会話。

「最近、会わないね。元気にしてた?また美味しいもの食べに行こうね」

「マスクで顔が分からなかったわ。前はよく、ご一緒したのにね」

懐かしい友人に会うような会話もマルシェのいつもの光景。

これも嬉しい場面です。

でもお弁当だけ受け取ってすぐに帰りたい方には、

毎度モタモタする精算に、

「日本で一番、買い物しにくい店」だそうです。

申し訳ありません。

 

そして、宝塚周辺のみに限らせてもらっていますが配達にも出ています。

私は、久しぶりの出動でした。

 

事務所に足を運んでくださってお茶を飲みながらの長話、歌舞伎が好きな方。

季節ごとに届く達筆なお手紙に、赤いベレー帽を可愛く被る姿が印象的な方。

秘境の旅が好きで、海外はコモ湖で最後にするわと、そして猫好きな方。

クックク、クッククと子リスのように笑って、お肉は超レアが好きな方。

 

コロナ禍もあり、ご本人の体調もあり、久しぶりに玄関越しにお会いした皆様…

随分と歳をとられたなぁ、そして弱られたなぁ、が正直な感想です。

旅にご一緒した日々が思い出されて、そして今の様子を見て、

ラヒホ旅であっても、どこかへ、旅行へ、と気軽にお誘いするのも、

こちらの勝手のようにも思えてきました。

 

それでも、こうしてお弁当を届けながら、懐かしそうにお声をかけていただくと、

厚かましいですが、見守りの役目も…

次の何かを考えずにはいられません。

そんなことを思うマルシェの日でした。

ひょうご割キャンペーン延長決定!

5月の旅もお楽しみください。

■5月~6月のツアーはこちら(クリック!)■

*********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
*********************************************




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀ステ桜ロード 屏風岩公苑のヤマザクラ

2022年04月19日 | Hの生きる喜び、それは

先月の十津川路線バスの旅から始まって、
葛城のしだれ桜、東吉野村の高見の郷、天川村と、
奈良の渋いところばかり行ってますが、

今日もまた渋い

行先は、ぬるべの郷「曽爾村」です

ふたたび、あの地図登場、曽爾村がどこか分かりますか

東の端っこの小さな村です
県境を越えれば、三重県津市や名張市

曽爾と言えば「ススキの大草原」が有名ですね

秋以外はなかなか来ることが少ないですが
ここには、奈良の桜の最後を飾る屏風岩公苑があります

その名の通り、屹立した岸壁

左右2kmにわたる巨大壁です

その裾野を、ヤマザクラが、ぽっ、ぽっと彩ります

この、派手さもない、煌びやかさもない、
山里の自然の春の風景、やさしい薄桃色が何とも言えず、私は好き

下の駐車場から頑張って20分登りました

だから、車で行ったのと違い、屏風岩を見上げた時は感激

・・・と思ったら、皆さん下ばかり向いておられます??

「ちょっと遅いけど、コレ、わらびよ」
「イタドリもあるやないの、ちょっともらお」

と、山菜摘みに変わっていました??

これも里山の自然の恵み

うつむいて、見上げて、遠くをみやって、大忙しの皆さんでした

お昼、古民家でいただいた伊賀牛朴葉焼きも絶品でした

3月末から始まった銀ステ桜ロード<日帰り編›もいよいよ終了

最後はしっとりと、日本古来の桜、ヤマザクラに染まりました

とはいえ銀ステ桜ロードは、まだ終わりではありません

最後のトリを飾るのは
弘前から函館の桜 4/27~4/29」
オオトリを飾るのは
大曲春の花火と、角館の桜 4/30~5/1」です

最後まで、ぜひ、お付き合いください!


■ひょうご割キャンペーン!こちらからどうぞ

■緊急企画!新コース発表
丹波の恵 まえ川の里山懐石 ー三田花のじゅうたん芝桜ー

4月の桜、春旅ご案内中です!こちらからどうぞ

最終受付中!「うお嘉の竹の子弁当」ご予約ください

日程/ 4月21日(木) 11:30〜15:00
会場/ 銀のステッキ事務所
その他、りんさんの餃子 おけしょう鮮魚などの販売もございます

*********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
*********************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄観光特急「あをによし」チケット争奪戦

2022年04月18日 | Hの生きる喜び、それは

「JRの売り出し1ヶ月前10時に備えて数時間前に並び、
希望の指定席券をゲットする」
観光列車や、祭りツアーなどを企画している銀ステにとって
ある意味これは日常茶飯事であり、その都度、死闘を??繰り広げてきました

指定席ゲットの秘訣は、一枚の指定席にかける「情熱」と「執念」
それは毎夏の「大曲花火」の帰りの新幹線チケット手配で培われてきました

その10年以上にわたる経験が発揮される時が来ました!

今年4月29日にデビューする「近鉄特急あをによし」の特急券です

ツアーの予定は5月2日
売り出しは2週間前の10時半

つまり、この観光列車の売り出しが始まって、4日目が今日です

ここ3日間、様子をみていたところ、

本当に「アッ」という間に完売していました

インターネットで取ろうにも、全くつながらず

そりゃそうだろうな、と思いながら
大阪難波の窓口に到着したのが、売り出しの2時間前

誰もいない、よし、私が一番!

窓口でここ数日の「あをによし」の売り出し状況を聞く

昨日は10時半前に40人以上並んでいたそう
もちろん皆「あをによし」目当て

そして、なんと、大阪難波駅では、一枚もとれなかったという、、、

だから期待しないで並んでください、と念を押されました

窓口はふたつある

私と、もうひとりチケット取りに、スタッフを頼んでいる

もう到着するはず、あ!私の後ろに人が並んでしまった!

つまり、ふたつある窓口は、もう、私とその後ろの人で埋まる

すぐさま、もうひとりのスタッフに電話
「すぐ上本町へ向かってください!」

上本町は窓口がひとつしかない
そのひとつに間に合うかどうかが、スタートラインに立てるかどうか

間に合って・・・と念じていると、スタッフより着信
「上本町の窓口、一番とったよ、私の前には誰もいない」

よし!

あとはひたすら待つ

この景色を見て1時間半、立って待つ
意外なほど、これが、あっという間

売り出し5分前
窓口が開く

手際よく希望便を伝えて、あとは念じる

同時に、手元ではスマホでインターネットから指定席確保に望む

結果は――

大阪難波で4枚取れた!

すぐさま上本町スタッフから着信「4枚取れた!」
つまり、お申込みいただいているお客様の数はギリギリ確保して
この日も「あをによし」即完売

旅行会社だからと言って、特別枠があるわけでもなく、

毎回泥くさいことをしています

あをによし劇場、指定席争奪戦、無事閉幕です

■5/2(月) 近鉄特急「あをによし」はお申込みの方で
指定席が満席となったため、以降、キャンセル待ちで承ります


■ひょうご割キャンペーン!こちらからどうぞ

■緊急企画!新コース発表
丹波の恵 まえ川の里山懐石 ー三田花のじゅうたん芝桜ー

4月の桜、春旅ご案内中です!こちらからどうぞ

最終受付中!「うお嘉の竹の子弁当」ご予約ください

日程/ 4月21日(木) 11:30〜15:00
会場/ 銀のステッキ事務所
その他、りんさんの餃子 おけしょう鮮魚などの販売もございます

*********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
*********************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラヒホ企画は喜劇である?

2022年04月17日 | 見かけだおしNのつぶやき

『人生は近くで見ると悲劇だが、遠くから見れば喜劇だ』

 

上手いこと言うなぁと思って調べたらチャップリンでした。

 

この言葉を引用して、介護に明け暮れるあるコラムニストが

介護は、向き合っている間は、つくづく悲しみの連続でも、

一歩引いて、数々の出来事を傍観すると、けっこう笑っちゃうことの連続。

 

そんなことを書いていて、

本当にそうだなぁ、と感心したもので。

 

される側、する側の空間に当事者だけでいると、しんどい。

密室の狂気ってありますよね。

身内って素だから、起こりやすい。

 

でも、はたから見れば、けっこう微笑ましく、

笑っちゃぁいけないのでしょうが、でも笑える。

 

「お姉ちゃん、また!杖忘れたらあかんやん」

ちょっと厳しい口調の妹さん。

「ハイハイ。でも、あんたこそ、帽子忘れたんちゃうの」

のんびりと車椅子のお姉さん。

あっ。

照れ臭そうに介護タクシーに引き返す妹さん。

 

「うちの奥さん、いよいよ車椅子が必要になるかもしれないから、今日は練習に」

背を丸めて奥さまの手を引くご主人。

並行して車椅子も用意しました。

「あんた疲れたか、車椅子に乗るか?」

「私はいらないわよ」

ご主人をおいて案外スタスタと先を歩かれる奥さま。

1時間後、お二人に目を向けると、

長い足の置き場に困ったようにご主人が、

車椅子に座って、腰をさすっておられました。

 

ご姉妹、ご夫婦、どちらも老々介護と呼ばれる状況下ですが、

やっぱりしみじみと。

笑っちゃいました。

 

「あなたにはわからない」

いえ、わかっているのです。

 

どちらの方も、介護タクシーの運転手さんに

「今日はお疲れ様でした。長時間ありがとうございました」

別れ際、何度も何度もねぎらいの言葉をかけておられたのが、ホロリ。

 

チャップリンにみる喜劇のオチはたいがい、こうですもんね。

ひょうご割キャンペーン!こちらからどうぞ

緊急企画!新コース発表
丹波の恵 まえ川の里山懐石 ー三田花のじゅうたん芝桜ー

4月の桜、春旅ご案内中です!こちらからどうぞ

最終受付中!うお嘉の竹の子弁当 要予約

日程 4月21日(木) 11:30〜15:00

会場 銀のステッキ事務所

内容 りんさんの餃子 おけしょう鮮魚などマルシェも開催!

*********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
*********************************************

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする